ノロウイルスとはなにか?
☆ノロウイルスとはなにか?
11月、ノロウィルスが流行っているようです。
突然の発生で、イベントが中止になったりしています。
ですが、ノロウィルスと言っても、食中毒がおこるくらいしか知らないので、調べた時の覚書です。
この名前の由来は、
① 1968年 アメリカ オハイオ州ノーウォークの小学校で胃腸炎が集団発生
② その患者の排泄物から菌が検出
③ それを地名から「ノーウォークウイルス」と名づける
④ 2002年 パリの国際ウイルス学会で、「ノーウォーク(Norwalk)」の
「Nor」とウィルスを、連結形"o"で連結させた名前
「ノロウィルス(Norovirus)」とした
らしいです。
ですので、ノロは「一番初めに発生した地名の一部」のようです。
ノロウィルスとよく似た、
サポウイルスというのもあり、1977年のサッポロウイルスを上と同様に混ぜた名前。
「ノロウィルス属」のものをノロウィルスというようです。
もちろん電子顕微鏡でなければ目視は出来ない。
直径 0.03マイクロメートルほど。
ノロウィルスは、感染性胃腸炎の原因となる。
感染性胃腸炎は、ノロウィルスが一番多い(7割)。他は、サポウィルス、ロタウィルスなど。
約100個のノロウィルスが体内に入ると、症状が出ると言われている。
ノロウィルスは数週間生きる。
熱に強く、85℃から90℃の熱湯でも、90秒以上かけないと死なない程。
アルコール消毒も効きにくい。
流行りの流れで見ると、
ノロウィルス流行る→ノロウィルスが減る→が流行る→インフルエンザが減る→
ロタウィルスが流行る
というような流れが多い。
空気が乾燥すると、ノロウィルスが空気中に舞いやすくなる。
今までにない(過去に流行したことがない)遺伝子型のノロウィルスは、新型ノロウィルスと呼ばれる。
誰も免疫を持っていないので、感染しやすい。
そして、重症化する可能性がある。
2006年以降、日本は冬(11月頃から)に流行。
過去5年(2014年時点)では、発生件数は
1月、12月、2月、3月、11月、4月の順に多い。
秋に晴れが多く、冬が暖冬の年によく大流行する傾向が多い。
潜伏期間(発症までの時間)は、1日から2日くらい。
胃腸炎、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛など。
通常、発熱は軽い。
症状は、1~2日続く。
感染しても発症しない場合もある。
・口から体内に入り感染
・普通のマスクでも完全に防げない。
・汚染された食品を食べた場合(汚染されたカキやあさり等の二枚貝など)
7割は食品が特定できないらしい。
・汚染された食品を料理した調理台や調理器具から感染
ちょっとのウイルスが口の中に入るだけで感染
(人から人への感染が強力)
・感染している人の排泄物や吐ぶつから感染
・汚染された井戸水などを消毒しきらないで飲んだ場合など
人間の体内ですごく増える。
書ききれないですが。一応多そうなところを書いておきます。
トイレ関係:全部です。床から便器からタオルから。
見落としがちなのは、トイレの明かりスイッチ、ドアノブなど。
公共の机の周り関係だと:パソコンマウス、キーボード、電話、エアコンにも入っているかも知れません。
現在、ワクチンのようなものはない。
対症療法のみ。
対症療法のみ。
嘔吐や下痢で、水分を失いやすいので、脱水症状に注意する。(水分を補給)
感染力がとても強いので、
感染者の便や嘔吐物には注意。直接触っては駄目。
使い捨ての手袋とマスクを着用!
乾燥すると空気中に漂うのでその前に。
消毒には、塩素系漂白剤やスチームアイロン(85℃以上)も効果的?
調理器具の殺菌には熱湯が効果的 85℃以上 1分以上で
ノロウィルスは、死ぬらしい。
アルコールは効きにくい。
調理の前と後で石鹸手洗い。
食品は加熱。
配膳前もちゃんと手洗い。
帰宅時、トイレの後、食事時もちゃんと手洗い。
石鹸で30秒洗ってから流したりした方が良いらしいです。
5秒や15秒では取れていないそうです。
手首もらしいです。
ですが30秒って長いですね。
消毒の意味ではなく、洗い流すのが必要。
むやみに口を触らない。
ただ、ずっとも気にしていられないかと思うので、
とにかく、口に何か入れる事(粘膜に関連する事)をする時に注意する。
トイレを流すときは、蓋を閉めてからの方が、ウィルス入りの水しぶきが飛び散らなくて良いそうです。
汚物処理・消毒には、次亜塩素酸ナトリウムを含む、塩素系漂白剤の溶液が効果的らしい。
汚物処理用:水500mℓ+市販の漂白剤10mℓ。
消毒用:水2ℓ+市販の漂白剤10mℓ。
漂白剤10mℓは、大体で言うと、ペットボトルキャップの2杯分くらい。
塩素なので、手が荒れたり、金属を腐食させるので気を付ける。
また塩素ガスが発生する事があるらしく、使用時に充分な換気が必要。
金属部分に使った場合は、10分ほど後に、水拭きが必要。
2013年2月19日 情報。
広島大学の研究によって、果物の柿の「柿渋」がウィルスを100%(?)根絶する事が分かったとの事です。
(インフルエンザウイルスやノロウィルスにも効果があるそうです)
詳しくはこちらに書きました。
東京では、1医療機関当たり、患者報告数が20人(週)で、
保健所の管内人口の合計が、人口全体の30%を超えた場合に
「流行警報」が出される。
2006年9月~12月。GⅡ.4の変異型が流行。
2015年8月~。(流行の懸念)GⅡ.17の変異型が流行の懸念。
記述:2012年11月頃
更新:2013年02月頃
更新:2014年01月頃
更新:2014年10月頃
更新:2015年10月頃
11月、ノロウィルスが流行っているようです。
突然の発生で、イベントが中止になったりしています。
ですが、ノロウィルスと言っても、食中毒がおこるくらいしか知らないので、調べた時の覚書です。
・ノロって何?
この名前の由来は、
① 1968年 アメリカ オハイオ州ノーウォークの小学校で胃腸炎が集団発生
② その患者の排泄物から菌が検出
③ それを地名から「ノーウォークウイルス」と名づける
④ 2002年 パリの国際ウイルス学会で、「ノーウォーク(Norwalk)」の
「Nor」とウィルスを、連結形"o"で連結させた名前
「ノロウィルス(Norovirus)」とした
らしいです。
ですので、ノロは「一番初めに発生した地名の一部」のようです。
ノロウィルスとよく似た、
サポウイルスというのもあり、1977年のサッポロウイルスを上と同様に混ぜた名前。
・ノロウィルスとは?
「ノロウィルス属」のものをノロウィルスというようです。
もちろん電子顕微鏡でなければ目視は出来ない。
直径 0.03マイクロメートルほど。
ノロウィルスは、感染性胃腸炎の原因となる。
感染性胃腸炎は、ノロウィルスが一番多い(7割)。他は、サポウィルス、ロタウィルスなど。
約100個のノロウィルスが体内に入ると、症状が出ると言われている。
ノロウィルスは数週間生きる。
熱に強く、85℃から90℃の熱湯でも、90秒以上かけないと死なない程。
アルコール消毒も効きにくい。
流行りの流れで見ると、
ノロウィルス流行る→ノロウィルスが減る→が流行る→インフルエンザが減る→
ロタウィルスが流行る
というような流れが多い。
空気が乾燥すると、ノロウィルスが空気中に舞いやすくなる。
・新型ノロウィルスとは?
今までにない(過去に流行したことがない)遺伝子型のノロウィルスは、新型ノロウィルスと呼ばれる。
誰も免疫を持っていないので、感染しやすい。
そして、重症化する可能性がある。
・流行時期
2006年以降、日本は冬(11月頃から)に流行。
過去5年(2014年時点)では、発生件数は
1月、12月、2月、3月、11月、4月の順に多い。
秋に晴れが多く、冬が暖冬の年によく大流行する傾向が多い。
・症状は?
潜伏期間(発症までの時間)は、1日から2日くらい。
胃腸炎、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛など。
通常、発熱は軽い。
症状は、1~2日続く。
感染しても発症しない場合もある。
・どうやって感染するのか?
・口から体内に入り感染
・普通のマスクでも完全に防げない。
・汚染された食品を食べた場合(汚染されたカキやあさり等の二枚貝など)
7割は食品が特定できないらしい。
・汚染された食品を料理した調理台や調理器具から感染
ちょっとのウイルスが口の中に入るだけで感染
(人から人への感染が強力)
・感染している人の排泄物や吐ぶつから感染
・汚染された井戸水などを消毒しきらないで飲んだ場合など
人間の体内ですごく増える。
・どんな所にノロウィルスがくっついていたりするか?
書ききれないですが。一応多そうなところを書いておきます。
トイレ関係:全部です。床から便器からタオルから。
見落としがちなのは、トイレの明かりスイッチ、ドアノブなど。
公共の机の周り関係だと:パソコンマウス、キーボード、電話、エアコンにも入っているかも知れません。
・治療法は?
現在、ワクチンのようなものはない。
対症療法のみ。
・対処は?
対症療法のみ。
嘔吐や下痢で、水分を失いやすいので、脱水症状に注意する。(水分を補給)
感染力がとても強いので、
感染者の便や嘔吐物には注意。直接触っては駄目。
使い捨ての手袋とマスクを着用!
乾燥すると空気中に漂うのでその前に。
消毒には、塩素系漂白剤やスチームアイロン(85℃以上)も効果的?
・感染しにくくするには?
調理器具の殺菌には熱湯が効果的 85℃以上 1分以上で
ノロウィルスは、死ぬらしい。
アルコールは効きにくい。
調理の前と後で石鹸手洗い。
食品は加熱。
配膳前もちゃんと手洗い。
帰宅時、トイレの後、食事時もちゃんと手洗い。
石鹸で30秒洗ってから流したりした方が良いらしいです。
5秒や15秒では取れていないそうです。
手首もらしいです。
ですが30秒って長いですね。
消毒の意味ではなく、洗い流すのが必要。
むやみに口を触らない。
ただ、ずっとも気にしていられないかと思うので、
とにかく、口に何か入れる事(粘膜に関連する事)をする時に注意する。
トイレを流すときは、蓋を閉めてからの方が、ウィルス入りの水しぶきが飛び散らなくて良いそうです。
・塩素系漂白剤の溶液の作り方
汚物処理・消毒には、次亜塩素酸ナトリウムを含む、塩素系漂白剤の溶液が効果的らしい。
汚物処理用:水500mℓ+市販の漂白剤10mℓ。
消毒用:水2ℓ+市販の漂白剤10mℓ。
漂白剤10mℓは、大体で言うと、ペットボトルキャップの2杯分くらい。
塩素なので、手が荒れたり、金属を腐食させるので気を付ける。
また塩素ガスが発生する事があるらしく、使用時に充分な換気が必要。
金属部分に使った場合は、10分ほど後に、水拭きが必要。
・ノロウィルスに柿渋が効くらしい
2013年2月19日 情報。
広島大学の研究によって、果物の柿の「柿渋」がウィルスを100%(?)根絶する事が分かったとの事です。
(インフルエンザウイルスやノロウィルスにも効果があるそうです)
詳しくはこちらに書きました。
・ノロウィルスが大流行の年など
東京では、1医療機関当たり、患者報告数が20人(週)で、
保健所の管内人口の合計が、人口全体の30%を超えた場合に
「流行警報」が出される。
2006年9月~12月。GⅡ.4の変異型が流行。
2015年8月~。(流行の懸念)GⅡ.17の変異型が流行の懸念。
記述:2012年11月頃
更新:2013年02月頃
更新:2014年01月頃
更新:2014年10月頃
更新:2015年10月頃
|
Twitter Facebook Google+ はてな Pocket LINE
管理人による書き込みの確認後、荒らし書き込みでない場合に表示させていただきます。
悪意ある書き込みや挑発的な書き込みと思われる内容は、表示させません。
その為、ちょっと書き込みから表示までに時間がかかってしまいます。ご了承下さい。
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?
今のページの関連ページのリストへ
ザ・覚書のトップページに戻る
全ページのリストへ