忘れる前に覚書。優しい文章を目指します。
ザ・覚書 ザ・覚書
出来るだけ子供にも、わかりやすいように書いて行きたいと思います。

PCバージョンでサイトを表示しています。
【ザ・覚書 3クリックアンケート実施中】
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?
ザ・覚書のトップページに戻る今のページの関連ページのリストへ

食べ合わせが悪いという事について

☆食べ合わせが悪いという事について

食べ合わせで悪いと言われる食材があるようです。

そんな事言われたら、色々な物を食べる今の食生活では偶然駄目なものばっかりになるじゃじゃないか
と思います。

本来は、駄目なんでしょう。

でも、考えすぎたら何も食べられなくなるかも知れません。

例に取り、基本的に、自分が食べた事のある組み合わせで。
その1つ。





・ホウレン草+ベーコン


ゆがいたホウレンソウとベーコンってよく見るし食べるのに、これがどうやら食べ合わせが悪いらしいです。
ホウレンソウに含まれる鉄分やカルシウムの吸収を、ベーコンが邪魔するらしいです。

でも、ただカルシウムとかの吸収が減るだけなら、この組合わせはおいしいので別にいいや。
と、思っていたら、
この組み合わせで、発ガン性物質が発生との噂。

①ホウレン草+ベーコン
②ホウレン草の硝酸+ベーコンの発色剤 亜硝酸ナトリウム
③体内で亜硝酸+亜硝酸ナトリウム
で、発ガン性物質との事。

・ホウレンソウの硝酸とは


化学肥料である窒素が形を変えたものらしい。

・ホウレンソウの亜硝酸とは


体内で、硝酸が毒性の強い亜硝酸になるらしい。
これが色々くっついて、発ガン性物質が生まれるらしいです。

・化学肥料が問題なら他の野菜も?


生産性を向上する為に、化学肥料は使われます。
ほとんどの化学肥料を使った野菜は硝酸を含んでいるらしいです。

というか、
硝酸は、野菜が発育するには必要な窒素を根から硝酸で吸収して作るようで、
栽培時、その硝酸の量が多すぎるのが問題となるようです。

なぜ多くなるのかというと、
①植物に必要だと思う肥料(硝酸含む)を、雨に流される分も考慮してあげる
②でも雨が降らない
③肥料が流れない
④急に雨が降る
⑤植物は、急速に水分と栄養補給し、硝酸を必要以上に吸収
とかで多くなるようです。

野菜の栽培でしょうから、別にホウレンソウだけの問題じゃないようです。
硝酸の量が多過ぎる野菜は、全部、発ガン性の問題があるという事になります。

別に化学肥料が問題と言っているのではなく、野菜に入っている量が過大の時が問題のようです。

・ベーコンの発色剤はもっと危険かも


亜硝酸ナトリウムというのが、
他にもハム・サラミ・ウインナーソーセージ等に使われている発色剤らしいのですが、
これは多いと胃の中で、なにかと混ざって発がん性物質「ニトロソアミン」になるらしいです。

亜硝酸ナトリウムっていうのが、致死量が約0.18~2.5gとか。
食品に使っちゃ駄目だろな物質のようです。

でも危険なだけではなく細菌、ボツリヌス菌の繁殖を減らす等の効果があるようです。

食品に含まれる亜硝酸ナトリウムは少なくて、ニトロソアミンにはならないらしいです。
らしいです・・・。
らしいです・・・。

・ホウレン草+ベーコンはダブルパンチ?


上の事から見て、ホウレン草+ベーコンは発がん性のダブルパンチのようにも取れますが、
硝酸が少なくて、発色剤の量が少なければ、まあ大丈夫と思うしかないんじゃないかと思います。

本当は、蓄積されるかも知れないし、駄目なんでしょうけど、
そんな事言っていたら、他の食べ物も危険な事を知ってしまいます。

というわけで、ホウレン草+ベーコンの食べ合わせは駄目かも知れないけど食べる。
駄目?

今更~・・・。




食べ合わせがどうのこうのというのは、素材の問題を考えたら、
気にする事じゃないのではないかと思います。

でも小さい子供さんがいる所は心配なのかも知れませんね。


自分の飲み合わせアホ体験:ビールで胃薬飲んだ。すごい泡出ます。危険です。








載:2012年12月頃

Twitter Facebook Google+ はてな Pocket LINE




一言掲示板です。なにかありましたら以下に書いて書き込みボタンを押して下さい。
管理人による書き込みの確認後、荒らし書き込みでない場合に表示させていただきます。
悪意ある書き込みや挑発的な書き込みと思われる内容は、表示させません。
その為、ちょっと書き込みから表示までに時間がかかってしまいます。ご了承下さい。

お名前

コメント




【ザ・覚書 3クリックアンケート実施中】
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?

今のページの関連ページのリストへ
ザ・覚書のトップページに戻る
全ページのリストへ