労働者が、会社を訴える時の手続き方法
☆労働者が、会社を訴える時の手続き方法
いざという時に一から調べるのも大変ですので、あくまで取っ掛かりとしての軽い手続きや概要のメモです。
正しいとは限りませんので、参考までにして下さい。
裁判所のホームページに色々書いています。
他にも労働関係を凄く良くまとまられている「労働基準法違反を許すな!労働者」というページも、参考にさせて頂きました。
匿名の場合でも特定されないとも限りません。
消去法や、担当者や同僚が口を滑らしたり、自分しか当てはまらない事があるかも知れません。
私の場合、会社を辞める事も覚悟で行うかと思いますが、
行った事によるデメリットがあるかも知れない事の覚悟と注意もする必要があるでしょうね。
労働環境問題ありの企業のブラックリストの公表はどこでしているのか?
とにかく証拠を揃える。
給料明細、就業時間がわかるもの(自分で書くのもあり)。
録音物。
シフト表等も証拠になる。
労働者は立場が弱いでしょうから、行った事によるデメリットも注意する必要があるでしょうね。
これは訴える方法でなく、その前の段階になると思いますが。
①労働者が、労働基準監督署に通報
②労働基準監督署が、会社に勧告
厚生労働省の全国の労働基準監督署案内は、こちら。
相談だけなら匿名でもしてくれると思います。
告発した場合も、告発した労働者の名前を、会社側に漏らす事はないと言われています。
最近できた(2011年)事もあり、あまり知られていないかも知れませんが、
厚生労働省のページには、労働基準監督署の労働基準関係情報メール窓口というのがあって、
メールで賃金不払残業(サービス残業)などの情報提供メールを送れるようです。
(入力は、フォーム入力です。)
自分の名前は入りません(入力する欄すらない)。会社の名前等を書いて、内容を書けば送れます。
内容によってはこれだけで、労働基準監督署が動いてくれて解決するかも知れません。
厚生労働省の労働基準関係情報メール窓口は、こちら。
現代人には、電話よりこちらの方が、まだ気軽で向いているかも知れません。
しかし、あくまで情報提供でしょうから、回答や相談は出来ないようで、
相談ならやはり電話です。
もし、多くの人が、間違ったルールを正そうと、そういう行動に出れば、会社も理不尽なルールを押し付ける事が、いずれ難しくなるかも知れませんね。
何も言わず、何もせずに我慢するのが、日本人には多いのかも知れませんが。
起訴とまではいかないのなら、デメリットも考慮して、ここから行動した方が、良いような気がします。
会社が労働基準監督署の勧告を受け入れない場合、
労働基準監督署が取り合わない場合
は以下の方法もありますが、
いきなり以下の方法もとれるかと思います。
私の場合、起訴は、会社を辞める事を覚悟で行うかと思いますが、
もちろんデメリットも考慮して、
その会社を改めたい、その会社の労働環境をよくしたいという考えで行う方も中にはいると思います。
これはイレギュラーになりますが、
会社の犯罪などを訴える場合になるでしょうか?
会社に訴える方法でなく、社会に訴えるとなるかも知れませんが。
①報道機関や監督官庁に通報
○○新聞とか、○○テレビとか。
官庁というのは、役所とかの公的機関。
色々大変。
1年以上掛ることもある。
ちょっと敷居が高そうです。
内容が金銭関係(不払い等)の場合、
①労働者が、会社の住所がある裁判所に行き、支払督促制度の用紙を記入(費用1万円~)(又は郵送)
②裁判所が、書面を審査
③ ②が問題なければ、裁判所が、会社に督促状を送る
④会社が異議を唱えれば⑤へ 異議がなければ⑥へ
⑤訴訟
⑥強制回収
詳しくは、裁判所のホームページをみましょう。こちら。
内容が金銭関係(不払い等)の場合、(60万円までだが何回か可能)
①労働者が、会社の住所がある簡易裁判所に行き、小額訴訟の用紙を記入(費用数1000円~)(又は郵送)
②裁判所が、書面を審査
③ ②が問題なければ、裁判所が、会社に訴状を送る
④文書でのやり取り後
⑤集まって口頭弁論(1日で判決が出る)
場合によっては、通常の起訴になる。
詳しくは、裁判所のホームページをみましょうこちらやこちら。
色々な争い事で使える
約3ヵ月程。
①労働者が、地方裁判所に行き手続き
②裁判官等も加えて、当事者同士で話し合い(原則3回以内)
詳しくは、裁判所のホームページをみましょう。こちら。
・法律は社則より当然優先されます。
労働関係の場合は、労働基準法を見れば良いかと思います。
労働基準法はインターネットで検索しても見れるようです。
全部読むのは難しいですので、検索などしてポイントだけを見ても良いかと思います。
・遅刻について
遅刻1回の減給額は、賃金の1日分の半額を超えないこと等が決められていますので、
(労働基準法の第91条辺り)
1回の遅刻を理由に給料を大幅に減らしている会社は訴えられても不思議ではありません。
・残業代不払い
労働基準法違反(時間外割増賃金の不払い)で最近(2013年5月)、
人材派遣会社でも書類送検や会社を家宅捜索されています。
テレビのニュースでも放送されていましたね。
正しいかどうか分かりませんので、ちゃんとそれぞれの機関に確認して下さいね。
ここまで行かず、話し合いで是正や解決になると良いですね。
[2014年3月更新]
最近、知り合いからの話で、ある会社に労働基準監督署の指導が入り、
会社が勝手に決めていた横暴な給料からの罰金制度が改められたというのを聞きました。
誰かが労働基準監督署に、通報したようですね。
直接起訴又は談判せず、労働基準監督署からの回り道も効果があるのかも知れませんね。
更新記載:2013年06月頃
追記:2014年03月頃
いざという時に一から調べるのも大変ですので、あくまで取っ掛かりとしての軽い手続きや概要のメモです。
正しいとは限りませんので、参考までにして下さい。
裁判所のホームページに色々書いています。
他にも労働関係を凄く良くまとまられている「労働基準法違反を許すな!労働者」というページも、参考にさせて頂きました。
匿名の場合でも特定されないとも限りません。
消去法や、担当者や同僚が口を滑らしたり、自分しか当てはまらない事があるかも知れません。
私の場合、会社を辞める事も覚悟で行うかと思いますが、
行った事によるデメリットがあるかも知れない事の覚悟と注意もする必要があるでしょうね。
労働環境問題ありの企業のブラックリストの公表はどこでしているのか?
・証拠は重要
とにかく証拠を揃える。
給料明細、就業時間がわかるもの(自分で書くのもあり)。
録音物。
シフト表等も証拠になる。
労働者は立場が弱いでしょうから、行った事によるデメリットも注意する必要があるでしょうね。
・労働基準監督署に通報
これは訴える方法でなく、その前の段階になると思いますが。
①労働者が、労働基準監督署に通報
②労働基準監督署が、会社に勧告
厚生労働省の全国の労働基準監督署案内は、こちら。
相談だけなら匿名でもしてくれると思います。
告発した場合も、告発した労働者の名前を、会社側に漏らす事はないと言われています。
最近できた(2011年)事もあり、あまり知られていないかも知れませんが、
厚生労働省のページには、労働基準監督署の労働基準関係情報メール窓口というのがあって、
メールで賃金不払残業(サービス残業)などの情報提供メールを送れるようです。
(入力は、フォーム入力です。)
自分の名前は入りません(入力する欄すらない)。会社の名前等を書いて、内容を書けば送れます。
内容によってはこれだけで、労働基準監督署が動いてくれて解決するかも知れません。
厚生労働省の労働基準関係情報メール窓口は、こちら。
現代人には、電話よりこちらの方が、まだ気軽で向いているかも知れません。
しかし、あくまで情報提供でしょうから、回答や相談は出来ないようで、
相談ならやはり電話です。
もし、多くの人が、間違ったルールを正そうと、そういう行動に出れば、会社も理不尽なルールを押し付ける事が、いずれ難しくなるかも知れませんね。
何も言わず、何もせずに我慢するのが、日本人には多いのかも知れませんが。
起訴とまではいかないのなら、デメリットも考慮して、ここから行動した方が、良いような気がします。
会社が労働基準監督署の勧告を受け入れない場合、
労働基準監督署が取り合わない場合
は以下の方法もありますが、
いきなり以下の方法もとれるかと思います。
私の場合、起訴は、会社を辞める事を覚悟で行うかと思いますが、
もちろんデメリットも考慮して、
その会社を改めたい、その会社の労働環境をよくしたいという考えで行う方も中にはいると思います。
・内部告発
これはイレギュラーになりますが、
会社の犯罪などを訴える場合になるでしょうか?
会社に訴える方法でなく、社会に訴えるとなるかも知れませんが。
①報道機関や監督官庁に通報
○○新聞とか、○○テレビとか。
官庁というのは、役所とかの公的機関。
・通常の裁判(訴訟)
色々大変。
1年以上掛ることもある。
ちょっと敷居が高そうです。
・支払督促
内容が金銭関係(不払い等)の場合、
①労働者が、会社の住所がある裁判所に行き、支払督促制度の用紙を記入(費用1万円~)(又は郵送)
②裁判所が、書面を審査
③ ②が問題なければ、裁判所が、会社に督促状を送る
④会社が異議を唱えれば⑤へ 異議がなければ⑥へ
⑤訴訟
⑥強制回収
詳しくは、裁判所のホームページをみましょう。こちら。
・少額訴訟
内容が金銭関係(不払い等)の場合、(60万円までだが何回か可能)
①労働者が、会社の住所がある簡易裁判所に行き、小額訴訟の用紙を記入(費用数1000円~)(又は郵送)
②裁判所が、書面を審査
③ ②が問題なければ、裁判所が、会社に訴状を送る
④文書でのやり取り後
⑤集まって口頭弁論(1日で判決が出る)
場合によっては、通常の起訴になる。
詳しくは、裁判所のホームページをみましょうこちらやこちら。
・労働審判制度
色々な争い事で使える
約3ヵ月程。
①労働者が、地方裁判所に行き手続き
②裁判官等も加えて、当事者同士で話し合い(原則3回以内)
詳しくは、裁判所のホームページをみましょう。こちら。
・その他メモ
・法律は社則より当然優先されます。
労働関係の場合は、労働基準法を見れば良いかと思います。
労働基準法はインターネットで検索しても見れるようです。
全部読むのは難しいですので、検索などしてポイントだけを見ても良いかと思います。
・遅刻について
遅刻1回の減給額は、賃金の1日分の半額を超えないこと等が決められていますので、
(労働基準法の第91条辺り)
1回の遅刻を理由に給料を大幅に減らしている会社は訴えられても不思議ではありません。
・残業代不払い
労働基準法違反(時間外割増賃金の不払い)で最近(2013年5月)、
人材派遣会社でも書類送検や会社を家宅捜索されています。
テレビのニュースでも放送されていましたね。
正しいかどうか分かりませんので、ちゃんとそれぞれの機関に確認して下さいね。
ここまで行かず、話し合いで是正や解決になると良いですね。
[2014年3月更新]
最近、知り合いからの話で、ある会社に労働基準監督署の指導が入り、
会社が勝手に決めていた横暴な給料からの罰金制度が改められたというのを聞きました。
誰かが労働基準監督署に、通報したようですね。
直接起訴又は談判せず、労働基準監督署からの回り道も効果があるのかも知れませんね。
更新記載:2013年06月頃
追記:2014年03月頃
Twitter Facebook Google+ はてな Pocket LINE
管理人による書き込みの確認後、荒らし書き込みでない場合に表示させていただきます。
悪意ある書き込みや挑発的な書き込みと思われる内容は、表示させません。
その為、ちょっと書き込みから表示までに時間がかかってしまいます。ご了承下さい。
<No.102> 管理者
良い方向に行ったら良いですね。
(2017/12/28)
<No.101> 名無しさん
わかりました
色んな情報ありがとうございます
(2017/12/28)
<No.100> 管理者
見るところ、色々納得出来ない事がある様子ですね。
担当の方とかもおられるようですので、
なるべく敵に回すのは控えた方が良いのかもしれませんね。
まず、訴える前に、
もう一度、この一件について話がしたいと、4者もしくは、
この中でまだ一番信頼できる方と、話し合う機会を持つというのはどうでしょうか?
それでも解決しない、納得出来ない場合は、
以前、掲示板の下にも書いたんですが、
まず、訴える前の段階で紛争を解決する
「裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法」というのに基づいた、
和解をする目的で
裁判ではない紛争解決というのがあるらしいです。
弁護士とかの人が、半分ボランティアみたいなレベルでしてくれているのがあるそうで、費用がすごく安いそうです。
申し立て手数料は1万円くらいで、
成立時でも1万円5千円くらいだそうです。
裁判とかをするより、遥かに安く、期間も短く、手続きは非公開で
和解を目指すところらしいです。
ADR(紛争解決委員会)というらしいです。
(2017/12/28)
<No.99> 名無しさん
そこは、もうなっているような感じなんです。
親すごい怒って息子を顔面骨折してしらを切るような態度されたので
(2017/12/28)
<No.98> 名無しさん
今のところ迷ってます
(2017/12/28)
<No.97> 名無しさん
行っちゃえば自分が何を書かされてるのも教えてくれなかったぐらいですから会社側としては、本社まず体を直してからを理由として退職届け書かされたと思います
自分的に訴えたい気持ちもあるんですけど要は、マイナス給料の明細表を出したりもしていましたし要するに勝手に社会保険年金を払っていたのもあります。
本社に向かい退職届毛を書く時もう一人ハローワークの人だけじゃなく自分の担当してくれている障害者の担当の事業団人も付いておりました。退職届けだとは、教えてくれませんでした。
証拠が親のもとにあり今親とも訴えるか話をしている所ですだいちにこの会社に来ててんかん起こしてしまってるのでそれをわかっておきながらこのたいようをされました。
(2017/12/28)
<No.96> 管理者
個人的には、おかしい事だと思います。
先ほど書いたように、退職願というのは、
働く側から労働契約を解消する為に、必要な書類であると思いますので、
その意思もないし、願ってもいないのに書くのは変だと思います。
解雇通知とかならわかりますが。
今回の場合、その現場に、ハローワークの人と事業団(?)の人がいたなら、名前も分かると思いますが、
会社とハローワークと事業団の人に、
自分の意志に反して、退職届けを無理矢理に書かされたとなると思いますので、
もしかしたら強要や脅迫やそんな問題にもなるかもとも思いますが、
労働基準監督署に、彼らの事も踏まえて相談するとかは、出来ないものでしょうか。
労働基準監督署から彼らに確認も取れるでしょうから。
録音などされていたら、証拠にはなるかと思いますが。
ハローワークの人を敵に回す事にもなりかねませんので、
〇〇〇太郎さんが、どうしたいかによりますが。
(2017/12/28)
<No.95> 名無しさん
無理やり書かされ会社では、面倒見きれませんと言われました。
その時にご一緒していただいた人がいます。ハローワークの人と事業団の人と行きましたそれで書なきゃダメだよ言われ脅されるように書いたかもしれません。
(2017/12/28)
<No.94> 管理者
<No.93>を見るところ、<No.91>の退職届けを書くか書かないかではなく、退職届けを書かされたんですか?
そうであれば、多分、ちょっと問題があるのかも知れません。
労働契約法17条1項のようですが、
「やむを得ない事情」がない場合、解雇出来なくて、
固定期間の契約の期間中での解雇は、普通の期間の定めのない契約の解雇より厳しく判断されるそうです。
ですので、会社としては、会社都合では都合が悪いと判断して、
自己都合の退職届けを提出にさせたと思われます。
「やむを得ない事情」というのに、「ひきつけてんかん」が入るのかはわかりませんが、それを置いても、
「退職届けを無理矢理に書かされた」として、労働基準監督署なりに相談してみるのも良いかも知れませんね。
(2017/12/28)
<No.93> 名無しさん
書いたというより契約社員として入っていました。
後は、仮社員と見られて契約書には半年で契約切れると書かれていて会社として正社員でありませんでした。
退職届けに関して契約とともに切られる設定になっております。
多分退職届けを無理やり書かされたと思います。
はっきり邪魔て言われ会社いても迷惑だと言われました。
本社からそう言われて無理やり書いた記憶あります。
(2017/12/28)
<No.92> 管理者
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
名前、会社名は書いて頂いたようですが、伏せさせて頂きました。
労災おりて良かったですね。
退職届けの件は、
就業規則に退職届が必要か書かれていませんでしょうか?
退職願というのは、
働く側から労働契約を解消する為に、必要な書類であると思いますので、
どちらかというと、契約期間が決まっているのは、会社都合ですし、
別に退職を願っていませんでしょうし、普通は、不要だと思います。
(2017/12/28)
<No.91> 〇〇〇太郎
〇〇〇株式会社
会社の中でひきつけてんかん起こしてしまい顔面骨折をしてしまいました。
それから入院して種づつもしましたそれでお金は、払えないてっ言われ保険も社会保険雇用保険払って労災がおりるのに半年以上かかりました。
それを理由に倒れた事と顔面骨折があった事をなかった事にしようとしていました。
結果出してくれたのですが
またひくつけを起こしてしまい会社を辞めさせられました。
それで契約上は、半年までとなっているのですが退職届け書かなくても書いても同じ事ですよね
契約が半年てっ事ですから
(2017/12/28)
<No.90> 管理者
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
書き込みを見る限り、労務士さんは、会社側の人のようですね。
会社側の方は、会社の都合の良いように言いますので、
労働基準監督署などに相談をした方が良いのではないでしょうか。
>自己都合でも会社都合でもないそうです。
雇用保険の手当はどうなるんでしょう?
自己都合相当分になるんでしょうか?
それが問題かと思います。
調べてみたんですが、
もしかして有効な法律があるようです。
労働契約法19条に、「雇止め制限の法理」というのがあるようで、
有期雇用でも、なんでかんでも、会社が勝手に期間が満了で自由に契約を打ち切ったり、更新を拒否することが出来るというわけではないようです。
実質的に期間の定めのない契約と変わりがない場合(反復更新など)は、会社側の更新拒絶の意思表示は「解雇」と実質的に同じとされ、
解雇に関する法規制が類推適用されるそうです。
これは、裁判で出た結果のようです。
1974年 東芝柳町工場事件の裁判とからしいです。
結局は、期間契約でも反復更新しているなら、労働者ではなく会社が契約を
一方的に辞める場合は、通常雇用の解雇同等となり、
その辺の通常解雇の法に準ずる権利は、労働者にはあると読めるような気がします。
そうであれば、解雇理由証明書も発行しないといけないし、
会社都合にもなるはずにはなります。
これを認めさせるには、裁判をするなり、労働基準監督署などに相談をしたり、
下記に書いたような紛争解決委員会などへの
相談はいるかと思いますが、実際はどうなるかわかりませんし、
よけいに面倒かも知れませんから、
ななしさんの考え次第かと思います。
(2017/06/29)
<No.89> ななし
何度もすみません。社労士さんから電話があり、あくまで契約期間終了の通知で、解雇ではなく、解雇理由証明書は発行できないと言われました。
離職票も契約期間満了と書かれ、自己都合でも会社都合でもないそうです。
ハローワークに何もいわないほうがいいのでしょうか?
なんとも納得行かない感じです。
(2017/06/29)
<No.88> 管理者
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
>健康保険は入れて貰ってなくて・・・
・正規社員のおおむね3/4以上の労働時間
・雇用契約期間が2ヶ月以上
の条件を満たしていたら、社会保険に入るのは会社の義務で、
違反した時は罰則もあったはずです。
もうすでに確認されているかもしれませんが、
まだなら労務士さんにお聞きなった方が良いかと思います。
相手は、会社側の労務士さんですか?
それなら会社側に立つと思うので、別の機関に相談した方が良いかと思います。
>まだ労務士さんからの電話も、解雇理由証明書も頂いてません。
やきもきするでしょうから、早く頂けたら良いですね。
>このまま一ヶ月働くのは・・・
状況が状況ですから、辞めるまで長期休暇をお願い出来ないものでしょうか。
その状態で、行くのも辛いでしょうし。
もしくは、有給休暇があれば、全部使ったり。
「雇われた日から6ヶ月継続勤務した人が、全労働日のうち8割以上出勤」の条件で、
10日程の有給休暇はあるはずだったと思います。
良い方向に行ったら良いですね。
(2017/06/29)
<No.87> ななし
このまま一ヶ月働くのは辛いですが、辞めると自己都合になります。
雇用保険は入っていたし、。
ただ健康保険は入れて貰ってなくて、長い時間働いているのに何故?ってずっと思っていました。
メモも私が休みの日に引きずり出してコピーしたみたいです。
頭が混乱してます。
乱文すみません。
(2017/06/29)
<No.86> ななし
自動更新で一年以上は働きました。
保証人は最初は親や兄弟に頼んでいたのですが、了解をなかなか得られず、のびのびになってしまい、父の葬儀があり、休みが1日しかもらえなかったので、余計にもらいづらくなりました。
会社から催促される度に、事情を説明してきました。
また後日話すという事だったのですが、このような事態になりました。
まだ労務士さんからの電話も、解雇理由証明書も頂いてません。
(2017/06/29)
<No.85> 管理者
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
訴えるとかいう事ではないのですね。
保証人を出さないといけないのは、すべての会社の絶対ではなくその会社の都合でしょうから、
この点は、会社都合ではあるかも知れませんが、
雇用契約書に、保証人の条件が書いてあるなら、本人都合になってしまうかも知れません。
雇用契約書にその項目がないなら、会社都合かも知れません。
今回、皮肉なことですが、メモがあることで、それが問題で会社都合という事になるかも知れませんが。
ただ、手当てというのは、失業保険の事かと思うんですが、
3か月では、失業保険は出ずに、12か月からと思うのですが、
別の手当てなんでしょうか?
本質的な話、
日本の会社は、保証人を立てない、立てられないという人には冷たいんだとわかりました。
会社は、お金で、辞めたときに支払う雇用保険に入っているんでしょうけど、結局はお金なので、
雇われる側も、保証人の代わりにお金で、というのもないものなんですかね。
それはそれで、詐欺が発生するでしょうから禁止されているのかも知れませんが。
建前上や法律は、会社と労働者は対等であるはずではあるので、
なんか不平等に感じました。
(2017/06/28)
<No.84> ななし
試用期間は3ヶ月でした。保証人がたてられず、正社員になれず、一ヶ月ごと更新みたいな感じでした。
もう働きたい訳ではありません。
年齢的に再就職が困難だと思われるので、手当を需給するとき会社都合のほうがありがたいのです。
昨日労務士さんから電話が頂けるとの事でしたが、まだないです。不安です。
(2017/06/28)
<No.83> 管理者
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
会社が、解雇予告書を渡しているのならば、
会社都合の解雇になるのではないでしょうか。
労働基準法第20条では、1ヶ月に通知するとの事で、
この点は、労働基準法は守っているようです。
少しわからなったのですが、
更新終了とあるので、元々期間雇用(試用期間?)なんですかね。
保証人を建てられなかったのが原因なんでしょうか?
労働契約法16条で、
「解雇は、客観的に合理的理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合には、その権利を濫用したものとして無効とする」
との事ですので、
この条件の部分に当たらなければ、解雇は無効になりますが、
それを決めるのは、裁判になるかと思います。
もしくは、身元保証人を立てられなかったとかいう事でしたら、
会社が要求した場合で、身元保証人が立てられなかった場合は、
解雇の理由となった裁判事例はあるようです。
保証人代行会社とかいうのもあるそうですが、良いのも悪いのもあるそうで、
どんなものかはわかりません。
保証人問題だと会社が信用するかどうかの話になるかとは思います。
解雇理由証明書を申請されたのはすごいと思います。
会社からの証明書の提出は、労働者が求めた場合、
労働基準法により義務づけられているそうですね。
解雇理由証明書に、軽い不満のメモだけが原因というだけなら、
客観的に合理的理由を欠くとなるとは思いますが、
他の曖昧な理由または別のことを書いてくるとは思います。
ワンマン社長会社でも残りたければ、裁判となるのかも知れません。
下の掲示板には、書きましたが、最近では、
ADR(紛争解決委員会)という、費用も安く、
裁判まで行かず、訴訟によらない紛争解決方法も
あるそうなので、その気がおありになるなら、
問い合わせされても良いのかなとも思います。
(2017/06/27)
<No.82> nanashi
社長から呼ばれ解雇予告書を渡されました。
理由を聞いてみると私が書いたメモに会社がブラックだとかパート並みに賃金が安いと書いてありそれをパートがコピーして社長に渡したみたいです。
他にも挨拶ができないとか言われました。
会社都合の解雇になるでしょうか?
誰でも思ってるようなことの落書きだと思うのですが,酷く怒らせてしまいました。
保証人をたてれなかったので,試用期間で自動更新で一ヶ月前通知の更新終了です。
今会社に解雇理由証明書を申請しています
かなり社長はワンマンです。
(2017/06/27)
<No.81> 管理者
(<No.80>は、個人の名前や会社名を記入頂いたようですが、伏せさせて頂きました。ご了承ください。)
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
>暴力と暴行等
殴られているのであるのなら、
それは、もう事件だと思います。
病院には行っておられるようですので、
私なら、診断書を用意し、
労働基準監督署などにも相談してから
警察に被害届を出して、対応を決めると思います。
もし、他にも同じような暴力を受けている方がおられるなら、
説明に真実性が増しますから、協力を仰ぐのも良いのかも知れません。
介護サービスの会社のようですから、社員のシフトは結構難しいのかも知れませんが、
駄目な場合の相談もしていないようですので、
それは問題でしょうね。
強制的な残業は、労働契約や契約書に残業が書いていないなら
契約違反かと思います。
書いてあれば、正当な理由がなければ業務命令違反になるかと思います。
ただ、何時間までなどは労働基準法や労使協定(結んでいれば)でも
決まっているので、それに違反しているのならそれを主張すれば良いかと思います。
突然相談なく退社は問題ですが、
今回の場合、一番の問題は、暴力を受けている事かと思いますので、
上に書いたように、
私なら、病院に行き診断書をもらい、
労働基準監督署などにも相談してから
警察に被害届を出して、対応を決めると思います。
(2017/03/31)
<No.80> 匿名希望
私が約4年間勤務してきた「******会社」は普通では無い!勤務に必要な予定表を作成しながら上司の都合により公休日で有りながら社員を無視し公休日に出勤させておきながら勝手に他の予定日と入れ代え休日出勤を改竄し一切取り消しは認めない。また、1ヶ月の予定には社員には確認もなく強請的残業が記入されて降り訴えを認めない私は暴力と暴行等しょっちゅうあり何度も病院へと通った。上司ら何かあると「利用者様に…」と我々介護職員には言い返せ無い言葉を発するが、全て自分がと社員をロボットとしかみて居なく私は本社の役員が来ていた3月*日此の日しかないんだと自宅にも帰らず身を隠し退社致しました。
(2017/03/30)
<No.79> 管理者
名無しさん。
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
会社は、名無しさんからの同じ会社の系列店舗辺への移動願を受理して、
名無しさんに半年待たせて、その間働かせ、引継ぎもさし、
移動の段階で、辞めさせようとしている、もしくは、既に辞めさせた。
異動予定だった系列店舗でも、働けない。
といった認識で書かせて頂きます。
・「会社は、名無しさんからの同じ会社の系列店舗辺への移動願を受理して」
調べたんですが、労働基準法などの法律には、異動について定めがないようです。
会社による不当な目的の移動や必要性のない移動は、裁判で駄目というのは
ありますが、社員から会社にはそういう法律とかもないようで、
口約束だけとなってしまうでしょう。
口約束 = 守るかどうかはその人しだい。
本当は、文章を作って交渉をした方が良いんですが、
交渉後の事を書類でくださいとは言いずらく、
労働者は弱い立場である事が多い為難しいでしょうね。
理想としては、労働者と会社は対等という事なので、
逆に作って渡せば良いんでしょうけど、
イメージがすごく悪くなってしまうでしょうから、
それも難しいですね。
・「名無しさんに半年待たせて、その間働かせ、引継ぎもさし」
ちょっと悪い方に考えてしまいますが、
その会社としては、意見したり、会社のいう事を全部聞かない人は、
辞めてもらいたいが、急に辞められると業務に差し支えが出る。
とりあえず口約束でいい加減な交渉をしておいて、
その人の業務を誰か従順な社員に教えさせてから、
解雇しようとか、悪い事を考えていたのかも知れません。
そうであれば、そんな会社にはいない方が良いのかも知れませんね。
そうではないかも知れませんが、もしそうだとしたら、
嫌な感じですね。
・「移動の段階で、辞めさせようとしている、もしくは、既に辞めさせた」
労働契約法16条
『解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする』
で、不当な解雇は認められないとあります。
会社が傾きそうで人を減らすとかなら、不当とはならないかと思います。
今回の事が、不当な解雇に当たるのかは、きっちり決めるには裁判とかで決めるのですが、
まず労働基準監督署に相談から始められたら良いかと思います。
後は、労働審判制度?
それでも訴えたいという事でしたら、裁判でしょうけど、
そこまでして、解雇を撤回しても、その会社には居にくいでしょうし、
どうでしょうか。
後は、賠償とかでしょうか?
この場合、自分が、どれだけの損害を受けたかなどの立証とかもいるのかも知れませんが。
後、心配なのは、
会社は、会社の都合が良いように「自己都合退職」を求めて来る(来た?)かも知れません。
会社は、会社の都合で社員を退職させる「会社都合退職」が多いと、雇用助成金が
貰えなくなったりするようで、自己都合退職させようとしていないかなと。
自分の都合で辞めるなら、もちろん自己都合退職ですが、
今回は違うようですので、「会社都合退職」にしてもらわないと、
失業給付金がもらえるのが、遅くなり、金額も減ります。← 大事。
(多分、何か月後とかだったと思います。)
会社は、「会社都合退職」で、
雇用助成金が貰えなくなったり(何件もあると?)、
社会的イメージが悪くなるので、
会社に反撃されたいならこれくらいでしょうか?
(2017/01/31)
<No.78> 名無しさん
同じ会社の系列店舗への異動予定でした。
(2017/01/30)
<No.77> 管理者
よくわからないですが、部署異動ではなくて、会社を辞めて、別の会社に移動しようとされていたんですか?
(2017/01/30)
<No.76> 名無しさん
異動願いを出して受理されたのに半年待ってと言われて働いて、自分の代わりに人も雇ったし引継ぎも終わったし、あとは異動するだけ…の段階でやっぱり異動は難しいから辞めて欲しいと言われました。今までの会社にも残れない、異動予定だった会社でも働けない。いきなり仕事がなくなってしまいました。
何の為に半年待ったのか…。訴えたい。
(2017/01/30)
<No.75> 管理者
名無しさん。
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
殴られているなら、それは、もう事件だと思います。
私なら、病院に行き診断書をもらい、
労働基準監督署などにも相談してから
警察に被害届を出して、対応を決めると思います。
(2016/12/16)
<No.74> 名無しさん
○○の会社をうつたえたい。社長である人間にセクハラや訴えたいですパワハラもうけて殴られて訴えたいです。
(2016/12/16)
<No.73> 管理者
匿名希望さん。
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
根拠が明確であれば、会社は労働者に出張を命じる事が出来るそうですが、
なんでもかんでも良いというわけではなく、
それが「会社の権利の濫用」である場合は、問題のようです。
これまでの裁判事例では、(東亜ペイント事件の最高裁)
・転勤命令につき業務上の必要性が存しない場合
・業務上の必要性が存する場合であっても、当該転勤命令が他の不当な動機・目的をもってなされたものであるとき
・労働者に対し通常甘受すべき程度を著しく超える不利益を負わせるものであるとき
匿名希望さんの場合は、甘受すべき程度を著しく超えるなら3個目?
もしくは、もし会社の嫌がらせだったなら、上2つ?
この裁判の場合、
出張を拒否したことを理由に懲戒解雇したことが有効とされたそうです。
上の「会社の権利の濫用」が認められなったようです。
これは裁判をした場合の結果の1つですが。
場合によっては、
出張命令権の行使が権利の濫用と、裁判で言われる可能性もあると思われます。
これは、裁判などをしないと結果がでません。
また、会社は労働契約を結ぶ時には、労働者に労働条件を書面で通知する必要があるんですが、
そこには、どこで働くかも書かないといけないらしいです。
終業場所が変更になる可能性も契約に書いておかなくてはならなくて、
それがないと、労働者が同意しない場合は出張を命じる事はできないそうですので、
労働契約の紙を見て、書いてなければ、帰りたいというのも通るはずかとは思いますが、
その後が心配ですね。
話し合いで帰られると良いですね。
私も長期出張が、伸びる事はいつもでした。
会社に居続けたいなら、ある程度妥協しないといけないかもですね。
私は、出張・出向ばっかりの会社は、辞めた事がありますが。
関係ないですが、ドイツの人や気候ってどんな感じですか?
(2016/09/12)
<No.72> 匿名希望
ドイツに出張中です予定では8月に帰る予定でしたが11月になるといわれました
去年の予定では1月から5月までだったのに11月になってます
会社には帰りたいと言いましたが断られました
会社は日にちを曖昧にしていくらでも引き伸ばすのはありなんでしょうか?
ホテル会社東…はろくなことがない
(2016/09/11)
<No.71> 管理者
匿名希望さん。
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
契約期間を決めた社員でない場合、
普通は、退職届けを出してから最低2週間経てば、辞められるかと思います。
詳しくは、法律の民法第627条の1.2.3辺りです。
検索すると出てくるかと思いますので、見てみて下さい。
あと、「退職願」では駄目だそうで、「退職届け」だそうです。
うつ病との診断があるのでしたら、この限りではないかも知れません。
また、入っている保険によっては、傷病手当金というのを貰うことが出来るかも知れません。
退職後も一定の条件を満たせば、引き続き受給できる事もあるらしく、
お調べになった方が良いかと思います。
>現場が終わる前に退職して現場が赤字だったら赤字分請求するというのは正しいのですか?
赤字分請求というのは、無茶苦茶なような気がします。
会社が社員に損害賠償を請求する場合、
社員に過失がないと出来ませんので、匿名希望さんに過失がなければ、
請求されるいわれがないかと思います。
もし、過失があった場合でも、重大な過失ではなければ
減給の対象のなる金額は、
労働基準法第91条で、
1日の賃金の賃金の半額以内、
1カ月の賃金の10分の1以内。
と決められているようです。
それを超えたらそれはおかしいかと思います。
赤字分請求という風な言い方をするのであれば、
これは駄目な会社のような気がします。
たぶん、脅しになるでしょうか。
うつ病の件と合わせて、
おひとりで悩まず、労働基準監督署に相談するなりされた方が良いかと思います。
良い方向に行ければ良いですね。
そういえば最近知ったんですが、
「裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法」というのに基づいた、
和解をする目的で
裁判ではない紛争解決というのがあるらしいです。
弁護士とかの人が、半分ボランティアみたいなレベルでしてくれているのがあるそうで、
費用がすごく安いそうです。
申し立て手数料は1万円くらいで、
成立時でも1万円5千円くらいだそうです。
裁判とかをするより、遥かに安く、期間も短く、手続きは非公開で
和解を目指すところらしいです。
ADR(紛争解決委員会)というらしいです。
どうしても、もめそうであるなら、
上記以外の選択肢になるかも知れません。
今度、上に記入しておきます。
(2016/07/13)
<No.70> 匿名希望
色々勉強になります。
うつ病にを理由に退職をしようとしてる労働者に忙しくて引き継ぎなんてできないと言い、現場が終わる前に退職して現場が赤字だったら赤字分請求するというのは正しいのですか?
(2016/07/13)
<No.69> 管理者
非公開さん。
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
プライバシーの侵害というのは、どうかわかりませんが、
>明確な理由がないと有給休暇を取らせて貰えない
というのは、違うと思います。
ある程度の期間仕事をしていて、フルタイムとかなら、
労働基準法で守られている権利だったと思います。
別にどんな理由でもよくて、極端に言うなら
「遊びに行く」からでもまったく問題ないかと思います。
例えば、私は、会社を辞める時には、残った有給を一気に使ったりもしました。
他には、「旅行に行く」とか、「遊園地に行く」とかでも有給をとりましたし、
別に有給、休み=給料が出る出ないという問題ではなく、
ある程度は普通は問題ないかと思います。
もちろん「休みたいから」でも良いでしょうが、
普通は書かないかも。
なんだっけ、「私用の為」とかしてたかな?
忙しい時は白い目で見られますが、権利的には問題ないはずです。
本来は、自分以外の他の人の力を借りて、そういう状況を考えて上で、
1人ではできない利益を得ようとしているが、会社ですから。
私は、そんな時にはたまたま有給を取らないといけない状況はなかったかと思いますが。
あと、一応、会社としては忙しい時であれば理由もなしに休むのは困るなあと思う事も考えた方が良いかも知れません。
本来は、同等の契約ですから。会社側のことも考えて、それでも異様におかしいのなら、おかしいと言うのは問題ないかと思います。
>5日間は必ず有給取って良ぃって言っていたのですが!
働く状況(契約形態)によって、様々かと思いますので、
<No.68>の内容では判断できませんが、
「明確な理由がないと有給休暇を取らせて貰えない」という点は、
おかしいことで、法律違反かと思います。
そもそも今の労働は、当然ですが、法律があっての契約なので、
会社独自の考えというのは、有給には通用しないかと思います。
>こんな会社訴えてやろうと思っていますが、ダメですかね
何を目的に訴えるか考えてみてはどうでしょうか。
プライバシーはなんか違うような。
ただ、言いたくないなら言わなくて良いかと思います。
「私用」で良いかと思うのですが。
訴えるなら、違法による苦痛とかになるんでしょうか?
それで少額起訴?
かなり面倒な事にはなるかと思いますが、
全体の労働環境を良くする為なら考えてみるのも良いかも知れません。
でも、訴えても、本当(建前上)は同等のはずですが、労働者は実質的に弱いので、
色々嫌がらせはあるかもです。
もし、若いのならあまりにおかしい会社なら転職も考えて良いのかも知れませんね。
(2016/04/28)
<No.68> 非公開
プライバシーの侵害ですよね?
有給休暇を取るにあたって、
明確な理由がないと有給休暇を取らせて貰えないって可笑しくないですか?(#`皿´)
有給休暇取るのは自由であって、義務なので。良いですよね?こんな会社訴えてやろうと思っていますが、ダメですかねf(^^;
しかも、この前テレビでやってたんですけど、
年間だか一月ごとだか肝心な所忘れてしまったのですが、
5日間は必ず有給取って良ぃって言っていたのですが!
(2016/04/28)
<No.65> 管理者
>私自身の給料がということです。
そういう事でしたか。
勝手になくす可能性は高いかも知れませんね。
また、人員配置の変更は、問題でしょうね。
>管理者様もお辛い時期をお過ごしだったんですね。
このページは、昔、そういう時に自分が色々知っていたのなら
違う選択肢もあったのではないかという事で、作ってみました。
お役に立ちましたら幸いです。
>なるべく和解でき・・・。
そうなれば良いですね。
なんにせよ、アリアさんが気持ちよく働ける状況になれば良いですね。
(2015/10/01)
<No.64> アリア
管理者様
事務手足ではなく、事務手当です(笑)ご指摘ありがとうございました。
あとパートさんの給料減額ではなく、私自身の給料がということです。上司が今回の勝手な減額についてチーフ代や会議代の二千円だったとおっしゃってるなら、次新しい方が見えられた時、また難癖をつけて、勝手に減額か最悪手当を勝手になくすんではないかと思ってます。また説明もなく。
不信感は強いというか、さすがにこの期間何回も説明もなく、減額や勤務時間変更や人員配置を説明もなくされたら、そうなりますよ。納得できる理由ならまだしも、僕はこういったの偽正論ばかりだし、言えば上の上司がーなので、支店ぐるみなんだと思います。
この会社に入ったのも資格取得の強みと前の会社より長く働け、自給もいいからと低学歴なのでやっと採用されて良かったということだったのに非常に残念に思います。
管理者様もお辛い時期をお過ごしだったんですね。だからこそ管理者様のような経験談がとても役に立ちました。ありがとうございます。
私もこんなようなんで、辞める覚悟はできてますが、なるべく和解でき、今の会社を存続できたらとは思いますが、対応次第ではと思ってます。
(2015/10/01)
<No.63> 管理者
>私以外にもそういった事例が過去あったことと
ちょっと心配したのは、個人が特定されないかな? という事でした。
これまでに事例があったなら、特定はされないかも知れませんね。
ちょっとタイムリーなのが心配ですが。
>事務手足
ごめんなさい。事務手足というのは、事務手当という事でしょうか?
あんまり聞きなれない言葉だったんで、私の中で、
意味の読解が難しくなっています。
もし、事務手当という解釈で良いなら、
アリアさんは、えこひいきであるとわかってはいるものの、
今のパートさんが、自分と同じように給料を減らされると
心配しているという解釈で良いでしょうか?
そうであれば、これまでの書き込みからアリアさんは、正義感が強いというか、自分への納得を求めるタイプの方のようですね。
私も利益より納得を求める傾向にあります。
これは、なかなかしんどいんですが、してしまう。
>好転するとは思いません。またなんだかんだで難癖をつけて、言われるに決まってます。これまでの流れも意図的にして、計画性のあるような感じがしてならないです。
これは、私も思います。
きつい書き方をすれば、
会社が、計画的に悪いこと(労働者を都合の良いように法律を無視して使おう)としているかと思います。
更に個人的な勝手な意見を言うと、
アリアさんは、会社への不信感が強くあって、
そういう会社であるのなら、辞めて違う会社に行った方が良いような気もします。
労働基準監督署に動いて貰って、会社的にとてもメンドクサイことになって、
とても反省してもらった方が良いかとも思います。
でも、危ない会社というのは、最終的に脅して来たりもします。
私も、おかしなことを指摘した事で、脅された事があって、
「今後、この業界で働けなくなる。ブラックリストに載せる」と脅かされた事があります。
私は、無視して自分の我を張り通しましたが、その後の仕事で、
どこまで影響があったかは、わかりません。
その辺の苦境に立たされるかも? というのは、ちょっと心配ではあります。
(2015/09/30)
<No.62> アリア
管理者様
外部のヘルスラインには名前と今後どうしてもらいたいかを報告するように伝えてもらいました。労働基準監督署には匿名で会社名だけ伝え、こういうことがありました。私以外にもそういった事例が過去あったことと報告するということを伝えてもらうというつもりです。
新しい方というか栄養士の方が退職されるのでその方が今まで事務などをやられていたというので、今の営業所にそういうパソコンを使って事務が出来ない方がほとんどということでパソコンの有資格者ということで入社したんですが、なぜか二回だけ教えてもらっただけで急に今入ってる違うパートの方に変わられたという経緯があります。それで説明もなかったので、上司に事務手足がなくなるのではと聞いたところ、それは最初の話の通りだというこで調理業務だけやってきた次第です。
その経緯があり、尚且つ給料格差があり、そのパートの方もまだ入って4ヶ月なんですが、その方だけ給料アップや主婦だということで時間帯独占もあったり、えこひいきなどもいなめないし、
今新しい方を募集してるみたいなんですが、その方がチーフにふさわしい方などで採用してこられたら、勝手に事務手足などもなくされなるんじゃないかと心配です。説明がまずないところみたいなんで、色々不安感があります。
好転するとは思いません。またなんだかんだで難癖をつけて、言われるに決まってます。これまでの流れも意図的にして、計画性のあるような感じがしてならないです。
(2015/09/30)
<No.61> 管理者
>電話して、応答は待っている状態
匿名でされたんですか?
会社名も言われたのですか?
>こんな結果になってしまってとても残念です。
会社のやり方が悪い事の多くを占めていると思われるので、
残念ですね。
>新しい方がまた入られ、また説明もなしに給料を減額されるのではと・・・
またアリアさんと同じような目にあう人が出て来るかも知れませんね。
もし、辞められる場合は、会社に労働基準監督署から指導してもらった方が、
社会の為になるかも知れませんね。
でも、好転して、会社が間違いを自主的に認め、2000円アップで、
予定通りその会社に居られれば一番ですね。
(2015/09/30)
<No.60> アリア
管理者様、詳しく説明ありがとうございます。
一応、労働基準監督署と外部のヘルスラインみたいな所には電話して、応答は待っている状態ですが、まだ辞めるか辞めないかははっきりしておりません。
資格取得を目指し、一年は頑張るつもりで転職活動をしてきたのですが、こんな結果になってしまってとても残念です。
労働基準監督署のほうも辞めないなら、行動するのも難しいとおっしゃっられたので、3千円で我慢するしかないのかなと思います。
そう思うと同時に、新しい方がまた入られ、また説明もなしに給料を減額されるのではと不信感しかわいてこないです。
とりあえず、相手からの話しあい待ちです。
(2015/09/30)
<No.59> 管理者
アリアさん。私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
労働契約は口頭での約束でも成立するもののはずなんですが、
録音されていないかと思いますので、言った言わない論になってしまうかと思います。
会社「入社時」に労働契約書に、賃金に欄があって、そこに書かれるものですが、
本日(昨日?)頂いたもののようですね。
これは、労働基準法15条により、
「使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない」。
「労働契約締結する際」に本来は頂く物であって、
入社前に頂いて置くべきだったものかとは思います。
会社は、労働契約締結時にその明示を怠った場合、
労働基準法15条に違反しているので、
第120条の「三十万円以下の罰金」に処されるかと思います。
もし、 アリアさんに、その気があるのならば、
労働基準法15条2項
「明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる」
とあるので、
労働契約を解除する事が出来るかと思います。
その場合、労働基準監督署に相談すれば、行動に出てくれるとは思いますが、
会社を辞めてしまう事になってしまいます。
それでも会社と争う場合は、
この場合の事実とは、口頭での約束になるかと思います。
ただ、会社は言っていないと嘘を付くでしょうし、
言った言わない論になってしまうかと思います。
アリアさんが会社に残りたい場合は、残念ですが、
泣き寝入りになってしまうかと思います。
月、2千円の問題で争うかどうかは、アリアさんの心づもり一つだと思います。
労働基準監督署に相談して、動いた場合、
アリアさんへの会社からの心証を悪くするのもどうかとは思います。
良い方に考えるなら、もう少し経って、慣れて来て、
チーフ代やら会議に出席するという事で、
2千円が追加される事になるかも知れません。
もう少し待ってみてはいかがでしょうか?
あと、これまでのやり取りを、日付込みで、誰とどういう会話をしたか、記録に残して置いた方が、
今後、もし会社と争う時になった場合の証拠の1つになるかも知れません。
手書きの方が良いかと思います。
私なら録音とかするかも知れません。
今回は、「入社前(入社時?)」に労働契約書を頂けなかったのが、問題ですね。
会社側:「入社前(入社時?)」に労働契約書を渡さなかった。
法律違反。立証できれば三十万円以下の罰金。
アリアさん側:自分を守る為に、「入社前(入社時?)」に労働契約書を貰わなかった。労働契約書を確認しなかった。
発行を要求するのは、正しいので、今後のそういう機会の為にも、
覚えていた方が良いかとは思います。
良い結果になれば良いですね。
(2015/09/29)
<No.58> アリア
初めまして、書き込みさせて頂きます。8月中盤に今の会社に入社して1ヶ月になります。
この会社は老人施設などで給食委託などをしている会社で初め面談した時にハロワ経由ではないのですが、地元紙の求人内容とチーフが辞めるかもということで唯一パソコンが使えるということでそれプラス発注事務などのプラス料金をいただけるとの条件で入社しました。
ですが、入るとこちらに事前説明なく、事務の方が違うパートさんで入ってしまったので、上司の方に事務分の給料はどうなるのかと確認したところ、それはまだ新人なので早いから仕事を覚えてからでいいです。でもその分は契約なのでしっかりと払いますとおっしゃっいました。
しかし本日給与明細書を確認したところ、実際の事務の給料とは二千円ばかり安く、それを上司に言ったところ、その二千円分はチーフ代やら会議代やらの分だし、また新人のあなたにはあげれないとおっしゃっいました。今日労働契約書をいただいたのですが、それにも二千円分入っておらず、話と全く違います。
あと労働時間帯も最初説明を受けた時と全く違います。
こういった場合は泣き寝入りするしかないのでしょうか?たった二千円とは思いますが、そういう確認はこちらから何回も確認してきましたが、毎回そらされてきて、さすがにこちらも勝手に契約内容を変更されて参ってます。
(2015/09/29)
<No.57> ひぼっち
行政が早急に対応してくれると助かります。
最低限のルールは守ってもらいたいものです。
80人の従業員をかかえている会社がするようなことではないと思います。
厚労省から連絡あればご連絡いたします。
この掲示板で少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
(2015/08/21)
<No.56> 管理者
他の方も同じような目にあっているようですね。
もし、そのような方たちと複数で動ければ、1人で行動する不安や危険も
少しは減るかも知れませんね。
信用できる人ならですが。
脅されたのなら、他の罪も関係してきそうです。
このような場合、厚生労働省からどんな返答を頂けるか、もし良かったら
概要だけでも教えて頂けると嬉しいです。
良い結果になれば良いですね。
(2015/08/20)
<No.55> ひぼっち
早速のご回答ありがとうございます。
現在も、週5日×6時間(9:00~15:45 休憩45分)です。
なので、雇用保険の加入は当たり前だと考えます。
給与から雇用保険が徴収されていないことを私が言ってきたから、
週20時間にすると脅されました。
保険料徴収をしないのは意図的にしていると思われます。
他のパートさんにもパートは雇用保険に入れないと言っているみたいなので常習性があります。
また、正社員から育児休暇をとった社員が復帰後パートにされたりとかなり横暴です。
昨日、厚生労働省の方にメールいたしました。
(2015/08/20)
<No.54> 管理者
すみません。
<No.53>について、
時間、条件について、社会保険について書いてしまいました。
>30時間以上(大きな会社は2016年4月からは20時間以上)の
雇用保険は、
週の労働時間が20時間以上ですね。
詳しくはこちら。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/koyouhoken/
のその2 パートタイム。
どちらにしよ、週20時間未満にされたら、
雇用保険にも入れなくなるかと思います。
・会社側の一方的な労働条件の変更
・(こういう経緯があっての)会社側の雇用保険料を逃れるための労働時間の変更
この2つは同様かと思います。
(2015/08/18)
<No.53> 管理者
ひぼっちさん。私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
正しいとは限りませんので、参考までにして下さい。
以前は、週30時間だったのが、話をすると週20時間にされたという事ですね。
30時間以上(大きな会社は2016年4月からは20時間以上)の
労働であれば一般被保険者となるはずなので、仰る通り、
会社は雇用保険を払う義務があるかと思います。
なので会社は払いたくなかったから払わないでいて、
ひぼっちさんにバレたから、
一般被保険者の対象にならない週20時間未満に変えたかと思われます。
変更後の週、20時間未満だと、短時間労働被保険者(20時間以上30時間未満)というのにも該当しなくなるかと思います。
労働条件通知書に週5日×6時間の時間の指定はないでしょうか?
指定があるはずですが、そうであれば問題になるかと思います。
この辺の事を労働基準監督署等にお聞きになられるのはどうでしょうか?
一方的な労働契約の変更は、
「労働基準法の第2条の労働条件の決定」に
あるように、使用者と労働者は対等の立場で決定しないといけないので
会社が勝手にできるものではないかと思います。
会社側の都合で変えるなら
もう一度、労働契約を結ぶか、変更をしないと行けないかと思います。
今回の場合、最低でも2つの問題があるかと思います。
・会社側の一方的な労働条件の変更
・(こういう経緯があっての)会社側の雇用保険料を逃れるための労働時間の変更
会社の横暴かと思われます。
こういう内容どういう内容に限らず
労働基準監督署は、労働関係の「これはどうなの?」程度の感じでも
相談できるかと思います。
まずは、匿名で会社名を告げずに相談した方が良いかと思います。
名前を出して行動を起こせば、会社にはいずらくなるかも知れませんから、
注意は必要かと思います。
(2015/08/18)
<No.52> ひぼっち
7月から60歳になったことにより正社員からパート社員になりました。
そこで、会社側からもらた労働条件通知書(催促しないともらえなかった)には、
労働条件明示事項(昇給、賞与、退職)が記載ありませんでした。
週5日×6時間で働いていますが、パートだから年次有給休暇もないし正社員のころと同じ仕事をしているの通勤手当が固定になっていました。
さらに、なぜか雇用保険料が給料から徴収されいなくてハローワークに確認したところ資格は継続中とのことでした。
会社の事務担当者に雇用保険料が徴収されていない旨を伝えるとパートだから控除しなくていいと意味不明なことを言われ、雇用保険対象外(週20時間未満)にすると言われました。この内容でも労基署で相談できますでしょうか?
(2015/08/18)
<No.51> 管理者
すみません、確認不足でした。
もしかしてですけど、
給料を貰っている人は、たしか年103万円以上の収入になると、
所得税・住民税と市民税(住民税と市民税は天引きかどうかは場合による)などが
給料から引かれると思います。
所得税が引かれるという事は、源泉徴収票が出る事になるかと思います。
もし、匿名希望さんが、条件に当てはまらない場合、
<No.49>の内容には当はまらないかも知れません。
こちらは当てはまっているでしょうか?
その場合、所得税法 第226条は、おそらく通らなくて、
所得税法 第231条は、給料の支払いがあれば明細を公布しないといけないとあるんですが、
内容が「所得税法」なので微妙です。
しかし、所得税法には、払わなくても良い条件も書いてあるかと思いますので、
こちらは第226条よりは有効かと思いますが、どちらかはわかりません。
労働保険の保険料の徴収等に関する法律 第32条は、
会社で保険に入っていないなら関係なくなります。
この場合は、もしかして、会社としても発行する義務がない事になるかも知れません。
匿名希望さんが、年103万以上の収入で、所得税が給料天引き
なら<No.49>の所得税法は有効かと思います。
源泉徴収票とかは去年もらえなかったですか?
>給料明細に関しては、くださいと言わないとくれないというのはおかしいですよね?
私は普通はくれると思います。
発行しなくても良い条件に当てはまっていたりすると
発行しない会社もあるのかも知れなくて、それは違法でもないような気もします。
>もし労働基準監督署に相談するとしたらば今の会社を辞めてからでも可能なのでしょうか?
相談は、もちろん辞めてからでも可能かと思います。
動いてくれるかどうかはわかりませんが。
しかし、給与明細の場合、条件に当てはまらないなら、相談しても多分動いてくれないでしょう。
給料が貰えないとかでしたら、多分、動いてはくれるでしょう。
相談だけなら今でも匿名で会社名を言わずに、「こんな場合はどうなんでしょう?」と
お聞きになれば、私などよりもっと確実な回答をくれるかと思います。
>次の新しい職場を見つけていて、面接待ちです
前向きな事を考えておられるようで、その方が良いかも知れませんね。
次の会社では、
会社が労災保険に入っているかや、健康保険に入れるかや、厚生年金はどうかや、
給与明細はもらえるかや、社則の書類があるかや、交通費はどうかなんかは、
初めに聞いて置けると良いですね。
後からは聞きにくいかも知れませんから。
それらがしっかりしていない所は、辞めて置いた方が、
後々のトラブルに遭う確率が減るかも知れませんね。
(2015/08/12)
<No.50> 匿名希望
↓に書き込みしたものです。
私は、今アルバイトという形なので保険などなにも加入していません。
親の扶養を抜けていないので保険などは、親のほうで入っています。
交通費の支払い義務はないのですね。
うちの会社はまともではないと思うので社則というのは作っていないと思います。
給料明細に関しては、くださいと言わないとくれないというのはおかしいですよね?
普通は言わなくてもくれるもの,,,ですよね?
もし労働基準監督署に相談するとしたらば今の会社を辞めてからでも可能なのでしょうか?
次の新しい職場を見つけていて、面接待ちです。
なので今月いっぱいで今の職場を辞めようと思ってます。
(2015/08/12)
<No.49> 管理者
匿名希望さん。私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
正しいとは限りませんので、参考までにして下さい。
・交通費
これに関しては労働基準法的には、交通費の支払い義務はないようです。
これは、労働者と会社との約束事だと思います。
まともな会社なら社則というのを会社で作っていて、そこに決まりが書いているかと思います。
・給料支払いの遅れ
労働基準法 第24条
(賃金は、毎月一回以上、一定の期日を定めて支払わなければならない)
「期日を定めて支払う」とあるので、1日でも遅れれば、
違法にはなるんだと思いますが、私もある会社で
給料が期日通りに払われない事は、結構ありました。
ちょっと待ってそれでも払われないなら、労働基準監督署とかに相談になるのかも知れませんが、
私はおおめに見ました。
給料が遅れるという事は、「会社の経営がやばいんだなあ」「潰れるかもなあ」とかは思ったりしてました。
やはり遅れるのが問題であれば、労働基準監督署とかで相談するのも手なのかなと思います。
この場合、会社に相談した人を特定されて、その会社に居づらくなるかも知れませんので注意が必要かと思います。
・給料明細の関する事
労働基準法には発行の義務の法律が見当たらなかったんですが、
所得税や保険に関する法律にはありました。
労働保険の保険料の徴収等に関する法律 第32条
(賃金からの控除、「・・・、事業主は、労働保険料控除に関する計算書を作成し、その控除額を当該被保険者に知らせなければならない」
所得税法 第226条
(源泉徴収票関係、「・・・、他の一通を給与等の支払を受ける者に交付しなければならない」)
所得税法 第231条
(給与等、退職手当等又は公的年金等の支払明細書、「・・・支払明細書を、その支払を受ける者に交付しなければならない」)
法律上は渡す義務があるかと思います。違法かと。
所得税とかは国に取られているでしょうから。
匿名希望さんが、実は所得税とか保険とか取られていなくて、
偽装請負状態となっている可能性もありますが。
保険とかは会社で入っていませんか?
これも労働基準監督署とかで相談するのも手なんだと思いますが、
この場合も、会社に相談した人を特定されて居づらくなるかも知れませんので注意が必要かと思います。
・その他
読ませて頂いていると、会社に不満が積もっている感じですね。
会社もちゃんとしていないように見え、もし辞められるなら
給料系の書類はちゃんともらって、分析した方が良いのかも知れませんね。
給料明細を貰えないような会社なら、おそらく見せたくないわけで、
会社が色々ちょろまかしていたり悪いことをしているのかも知れません。
何も文句言わずに辞めるのが一番楽ですが。
匿名希望さんが、気持ちよく働ける職場になれば良いですね。
(2015/08/11)
<No.48> 匿名希望
給料日に給料が振り込まれてなく
会社の社長から直接の連絡もなく
どういう理由で遅れてるのかも言われてないしただ処理するのに時間が掛かるのでしか言われてなくて
私以外の人は、みんな給料が振り込まれているのに私だけ振り込まれてなくて
手続きミスなら手続きにミスがあり1日〜2日遅れますという連絡くらいあってもいいと思うのにそれもないし
私、最近引越しをして交通距離が変わって引越し先が職場から遠くなってしまったので交通費のことで相談をしたらば、交通費を出す金額はその人によると言われ、交通費の上限額を教えてくれなくてシフトを減らされました。
社員ではなくアルバイトなのですが
他の店舗にヘルプも行ってて、シフトのほとんどがヘルプ先の店舗ばっかで自分の勤務先には月3〜4回入っていればいいほうで。わたしはなんのために今の勤務先にいるのかわからなくなってます。
給料も遅れるし、働いてる意味ないなと思ってしまいました。
給料が遅れたのは今回が初めてなのですが、処理ミスで1日遅れるなら仕方ないと思ったのですが2日も遅れていて給料日の日に社長に連絡しても出張中だからと言われてスルーされてしまいました。
給与明細ももらえないし
(2015/08/11)
<No.47> 管理者
aさん。私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
>一生懸命やり過ぎる介護スタイルを会社側は煙ったがり
そう簡単な事ではないかも知れませんが、
一生懸命やり過ぎる介護スタイルを煙たがらない会社への転職された方が
ご自身のストレスにもならないし、納得できるかと思われるので
良いんではでしょうか。
あと、技術がおありでしたら自分のやりたい方向性で行う為に、
独立するのも考えてみるのも手なんかも知れません。
会社としても働き過ぎでaさんが倒れてしまったら、
会社に責任がある事になりますし、
会社としてもそのお金でこれだけの範囲しかできないとか
考えているのかも知れません。
>僕だけの嫌がらせだけではなく利用者さんにも被害は被ってます。
これはおかしいですね。
被害の内容によっては、利用者さんが被害届を出す
必要があるのではないでしょうか。
またaさん自体の嫌がらせは、出来たら
年日時、誰から何ををメモって置かれた方が良いかと思います。
>証拠がないと警察も動けない
ヘルパーさんやケアマネジャーさんのお仕事の仕組みがわからないので、
よくわからないのですが、
「利用者さん抜きで1ヶ月のケアプランを勝手に立てて」というのが
問題であるなら、利用者さん自身が、「ケアプランを勝手に立てられたと
言う」、それが証拠にならないものでしょうか?
利用者さんが、それを判断出来ないのかも知れませんが。
正しい事と思う事をする為に、
利用者さんを会社とのいざこざに巻き込んでしまう
事になるかも知れません。
利用者さんが被害を受けていて、かつその気ならなんらかの動きがあるかも
知れませんが。
aさんもその会社にはいられなくなるかも知れません。
変える事にはリスクも伴う事になるかも知れませんので、
覚悟も必要なんでしょうね。
福祉的には一生懸命やり過ぎるaさんの姿勢はとてもありがたい事だと思います。
私的には、aさんが生き生きと、また無理し過ぎる事なく
仕事できる環境で働けたら、社会には良い事だと思います。
ご無理をなさらないようにと思います。
(2015/06/29)
<No.46> aです。
こんにちは。m(__)m僕は、横浜市中区のどや街で訪問ヘルパーをしています。
内容としては、一生懸命やり過ぎる介護スタイルを会社側は煙ったがり、僕に ありとあらゆる嫌がらせをし、それが僕だけに被害があるのは構いません。
だけど、僕だけの嫌がらせだけではなく利用者さんにも被害は被ってます。
横浜市役所の介護相談所へ相談しましたが、
『私達は、これこれこういう訳で貴方の事業所を…。みたいな話をあなたの会社に電話連絡入れましたが、先方が ちゃんとやってますよ。って 言ってるから これ以上私たちが…。あっ、はい。』
と、一刀両断され まったく聞く耳を持たないM氏。
それから、僕の会社のケアマネは利用者さん抜きで1ヶ月のケアプランを勝手に立てて(公文書偽造)もありますが、証拠がないと警察も動けないと言うのですよ。
どうすれば宜しいのですか?
(2015/06/29)
<No.45> 管理者
役所ぐるみで、違法を推進しているんですかね。
おかしなものですね。
(2014/10/13)
<No.44> **です。
役所にも名前は売れちゃってます、ここ地元では指折りの有名な現場でしたので、どこどこの**で役所も名前は知ってます。
本当に現実考えれば落胆してしまいます。
今後どうすれば良いか途方にくれます。
以前会社の若い子が市民税払わなかったから自家用車差し押さえに有った事を思い出しました。
今は私もいつこの様な事になるか、不安です。
みじめですね~
また、雪が降る季節、今年は現場がないと思えば少しは気が休めるのですが、反面、今年は雪が降っても自分には関係がない、金にならない、今までは雪が降ればイコール金になるでしたが、複雑ですね。
いい加減疲れました。
先日アルバイト求人応募しましたが、不採用、こんな物でしょうか。
ふ~。
(2014/10/13)
<No.43> 管理者
>弁護士は・・・、いらぬ料金を支払ってくだらない説明受けました。
弁護士さんって頼りにならないものなのかも知れませんね。
悪い弁護士さんに当たったのかも知れないですが・・・。
>法テラス、高額所得者ですので、対応できない・・・
所得の大小に限らず、法律と労働者という弱い立場を守ろう(本来法律はそうあるべきかと)と考える為の機関と思うのですが、それで取り合ってくれないのは
酷いものですね。
>監督事務所
Sさんからの訴えか、内心、会社の体勢をおかしく思っている元社員さんからの訴えかわかりませんが、
動いてはくれたんですね。
しかし、解雇を不正と認めさせて撤回、もしくは、賠償までは踏み込んでくれなかったようですね。
>市役所から市民税・・・
去年の所得税と健康保険はもう終わっているでしょうけど、
高額所得の場合、前年の分の所得税(天引きでない場合)と健康保険(天引きでない場合 市民税並?)と
すごい金額が取られたでしょうから辛いですね。
来年は、もし所得が少なければ、取られるのは少なくなるとは思いますが、所得の大小関係なく年金はきついですからね。
住みにくい国だなとか思ってもしまいます。
(年金は、一部免除制度があったはず)
弁護士が役に立たないとなると、大学の法律科(?)の大学生とかが、
勉強の傍ら無料の法律相談をしている所があると聞きました。
ビジネスライクでない分、そういう人たちの方が理想もあって真剣に考えてくれるかも
知れませんね。
あと、建設業界に名前が売れている会社なら社会的信用は大事にするでしょうから、その辺をせめて、嫌がらせ行為をやめさせられないですかね。
Sさんは、残業が多すぎるから減らしてと正当な事を言ったんですから。
大きい所なら敵の会社もないものでしょうか。
調べてみると、
主義主張があるでしょうから、これはどうかわかりませんが、
政党でも(どの党とは書きませんが)労働相談をしている所があるそうです。
たまに国会で、「こういう状況が起こっているが、どう考えているんだ。対処は?」と言った事が言われていますが、
個人レベルというわけではなく、みんなが起こりうる大きい話でしょうから
やはり理不尽だと考える場合、
そういう所に相談(主義主張的に難しいかも知れませんが)してみるのも
私なら考えるかも知れないなと思います。
動いてくれるかどうかはわかりませんが・・・。
世論に訴えるという事も出来ないかな・・・。
嫌がらせ行為だけは、最低でもやめて欲しいですね。
(2014/10/08)
<No.42> Sです。
お久しぶりでした。
またお世話になりに来ました。
まず弁護士は多大な金額の報酬頂いていたのであれば、はっきり言って無理。
いらぬ料金を支払ってくだらない説明受けました。(TV、CMまで出してる有名な弁護士}
法テラス、高額所得者ですので、対応できない、何が法律だと思いました。
監督事務所、確かに話は聞いていただきました、それに従い鑑査も強行したみたいですが、退職した私には関係がない話。
前会社が地元では老舗ですので、建設業界に名前が売れている反面、私の名前も売れすぎて、自元では同じ業界は無理と思いました。
本日季節労働に応募いたしました。
この年齢で季節労働は???、でもこのままでは???です。
疲れますね、市役所から市民税支払い催促状が届きましたが、こんな金額払えません。
毎日が疲れます。
(2014/10/08)
<No.41> 管理者
お久しぶりです。
つらい状況のようですね。
新たな所で就職して働いておられたようですが、
こちらも違法解雇された事になるんでしょうか?
労働監督事務所、弁護士相談ではどういう事を教えてもらったか、
何をしてくれたか、監査ではなにか変わったのか、また何をしたか、
よろしければお教え願えませんか?
>前会社の圧力がすごく
ひどい事をしますね。
こういうのは、労働の権利の侵害に該当しないのかな?
と思ってしまいます。
法律に詳しくはないので、参考程度にして頂きたいのですが、
会社がこういう悪いことをするのは駄目だと思うので、少し調べてみました。
これになるのかな?
民法第709条の
「故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う」
とあり、この場合、
前会社の圧力によって、新たな行動(この場合就業・労働の権利)を
阻害された場合、こういう賠償にも該当しないでしょうか?
圧力かどうかの立証が難しいのかも知れませんが、
「業界で評判が悪すぎ」と言いふらしているのも
前会社ならなおさらかも知れません。
弁護士さんと相談可能であれば、こういうのも聞ければ良いですね。
市の無料相談とかもあったりするようです。
精神的に御疲れでしょうけど、あまり無理をなさらずにご自愛ください。
良い方向に進んでいくと良いですね。
(2014/10/08)
<No.40> Sです。
<No.26> Sです
以前書き込み相談に乗っていただいた者です。
その後結局会社を辞めました、労働監督事務所、弁護士相談といろんなことがありました。
後から聞いたのですが、会社に急に監督署から監査が入ったそうです。
今は地元建設業界に名前が売れていた事も有り、少し離れた隣町に就職し、働いてたのですが、急に退職してくれと言われました、理由を聞いたところ、前会社とこれから付き合いが始まるから、また貴方は業界で評判が悪すぎと、言われ、結局9月いっぱいで退職、と言うか、業務終了と言われ、出社しないでといわれました。
今年で50歳、ハローワーク通えば私より年配の方が大勢います、妻と気晴らしに旅行に行ってきましたが、気が晴れませんね。
元会社の元受さんから連絡がたまにいまだに来ます、今年の冬現場どおなるのか聞かれますが、答えようがないです。
前会社の圧力がすごく、別な職種希望して面接行くのですが、ほとんどその場で履歴書返されます。
疲れますね。
(2014/10/08)
<No.39> 管理者
あおさん。
<No.37>について
法律に詳しいわけではないので、私が思っている事という
参考程度にして頂きたいのですが、
>残業代、休日出勤代金は払わないと言われています。
これの根拠がどこにあるかという話だと思われます。
<No.35> のように、
契約というのは、ここにこう書いてあるからこうだという必要が
最低限必要であって、
(それがついでに違法だったらその点は無効? か法律に合わせるだったかと
思われます)
そこに書かれていない事項が現れたら、
話あって決めるというのが、普通書かれていると思います。
話し合わずに、こうだからというのは普通は通用しないと思いますので、
労働者が実質的には弱い立場(本来は同等)であっても主張すべきかな?
と個人的には思います。
雇用契約書、労働条件通知書も渡されていないなら、
それを確認するすべは、ないでしょうけど、
そもそも契約として成り立っているのか、どうなんでしょうね。
スタンダードな契約書というのは、まともな会社ならあるでしょうから、
最低限もらって、「今まで貰っていない」という事も主張するのも手かも知れませんね。
子会社へ転籍されたそうですので、前会社と関連があるのなら
そうした事をすると、不利になるかも知れませんから、
最悪、現在の会社も辞めさせられても闘うという覚悟があるなら
行動に出るのも1つかと思います。
行動に出る、出ないに関わらず、
もやもやするなら、
それ(残業代、休日出勤代金は払わない)が正しい事なのかは、
労働基準監督署などに匿名ででもお聞きになった方が良いのでは?
と個人的は思います。
(2014/10/05)
<No.38> あお
会社の規定違反(お得意先へ稟議を受けずに安い単価で販売した。)
をして、懲戒解雇になり、子会社へ
転籍させられ、退職金も懲戒解雇だからと
20年勤めたが出なかった。
懲罰会議も、解雇通知、本人の同意も無い中で、生活が困らない程度の減給もされ
ました。
(2014/10/04)
<No.37> あお
年棒制度で給与が決まる営業職です。
会社は年棒制だから残業代や休日出勤だろうが、年棒額に含まれている。
だから、残業代、休日出勤代金は払わないと言われています。法的に認められていますか?
雇用契約書、労働条件通知書もわたされていません。
(2014/10/04)
<No.35> 管理者
あかさん。
まずこういう事で、疑われたくはないですね。
心中お察しします。
賞与(ボーナス)については、
私も詳しくはないので、正しいかどうかわかりませんので、参考程にして下さい。
既にご存知かも知れませんが。
通常は、会社が、賞与を必ず払う義務というのはないようです。
賞与というのは、いくら払うかも確定されていないものらしいです。
一時金という考え方です。
賞与が、賃金に含まれる=「労働の対償として使用者が労働者に支払うすべてのもの」としているなら、
払う義務があって、
「一時金やがんばってくれたお礼」なら払われない事もあるかと思います。
裁判でも色々争われているようですので、一概にはどうだというのは難しいようです。
ただし、就業規則や雇用契約書などによっては、支払いの条件が書かれている事もあり、
その支払いの条件をクリアしているのに、支払われないのは問題らしいです。
雇用契約をどうしていたかによる事になります。
例えば、雇用契約に、何月にいくら支払うという事が書いていれば、
この場合は、会社に支払う義務があるそうです。
労働基準法のこの辺りかと思われます。
第11条「この法律で賃金とは、賃金、給料、手当、賞与その他名称の如何を問わず、
労働の対償として使用者が労働者に支払うすべてのものをいう」
賃金というのは、
第15条「使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない」
これが、雇用契約書や就業規則に書いてあるものであると思います。
ですが、そういう条件にあっても、特別な事情や、やむをえない理由がある場合は、賞与を払わないと
そういう書類に書かれていれば、支払われない事もあるそうです。
「売り上げのお金がなくなり」=「特別な事情」とされたら受け取ることは難しいのかも知れません。
就業規則を修正中との事ですが、その作成後には、
きっと「特別な事情がある場合は、賞与を払わない」といった事は書かれていると思います。
以前からそう書かれていたかは不明ですが、
修正中ならば、以前の就業規則はあるはずですので、
そこがどうなっていたかは気になりますね。
後は、労働契約の書類に賞与について書かれているかですが。
契約時が一番大事ですが、そんな事をつっこんで聞きにくいのも、会社と労働者の差が出来る原因になりますね。
労働者の立場は弱いですね。なので、これに限らず国の法律でしっかり守ってもらいたいと思います。
>警察に連絡して下さいと話しましたが、それはしないそうです。
会社は、警察に関与されたくないのでしょう。
色々提出させられたりして、余計な事まで調べられたりするのを嫌がるんだと思います。
駄目ではあると思いますが。
私などは、変に勘ぐってしまう方ですので、
賞与を払いたくないから、そういう事件を・・・。
など考えてしまったりまでします。
私は、賞与は、数回しかもらえた事はないです。
しかも、月給より少なく。
賞与はないものだと思っています。
(2014/07/01)
<No.34> あか
小さな診療所で働いてます。
売り上げのお金がなくなり、スタッフが疑われてます。誰一人とったりしてないと主張してます。
そのため、ボーナスを支払わないとなりました。
誰かが盗ったとしても、全員ボーナスカットは仕方ないのでしょうか?
警察に連絡して下さいと話しましたが、それはしないそうです。
なぜなのでしょうか?
ボーナスを支払うように請求することは出来ますか?
また、就業規則すら修正中と言って見せてはもらえません。
(2014/06/30)
<No.33> 管理者
やまさんさん。
小さな会社だと、労働組合とかなくて、「労働者の過半数を代表する者」と会社との交渉で残業時間について決める(?)と思いますが、不払いは問題でしょうね。
労働基準法は、強行法規といって、社則とかより優先しないといけないそうです。
違法ではあると思われます。
ですが、弱い立場の労働者は、文句を言っても立場が悪くなる、首を切られる可能性があるので、正当な権利を要求するのは、難しいところもありますよね。
私なら、辞めるつもりがなければ、まず匿名で労働基準監督署に
連絡しておきますし(もしかして動いてくれるかも知れません)(従業員が少なければ、消去法等でばれるかも知れませんが)、辞めるつもりなら、労働基準局と相談して知識を付けてから、面と向かって言うと思います。
また、実際の労働時間を毎日自分でメモって、
今後、辞める時に請求する為の証拠としたりするかも知れません。
弱い立場の労働者は、経営者の言いなりにならざる得ない所もありますので、
法律を、労働者よりにきっちり作って守るべきなのですが、
今の政権は、経営者よりに持って行く気配がしているので、恐ろしい事です。
実際の労働時間の記録は最低限しておいた方が良いのではないでしょうか。
(2014/06/06)
<No.32> やまさん
私の会社は小さな自動車整備会社です。私の不満は、残業未払い、、期末手当金出すので残業手当ては無し! 変ですよね。小さな会社は、経営者の言いなりですかね~
(2014/06/06)
<No.31> 管理者
みかんさん。
読ませて頂いて、テレビで放映していた痴漢冤罪を思いだしました。
テレビの内容では、非常に大変だったけど、無実を勝ち取った人のエピソードでした。
痴漢冤罪で無罪を勝ち取る確率は、非常に少ない確率のようですが、
それがなんとか認められた話でした。
この場合もやっていない事を証明する事がとても難しいとありました。
今回の場合、被害者の利用者は「眼鏡をかけた奴に殴られた」といっただけなので、この場合、
眼鏡をかけた勤務していた人が殴った。
眼鏡をかけていない勤務していた人が、その時眼鏡をかけて殴った。
別の利用者が殴った。
それとも別の何者かが殴った。
被害者の利用者が、眼鏡をかけていたと思っているのが間違い。
被害者の利用者が、自分であざをつけた。
等、色々可能性は考えられると思います。
Aさんだと決めつけるというのは、会社は確認を怠っているようですね。
わかって確認をしていないのか知れませんが。
普通は、推定無罪と考えるべきですね。(刑事訴訟法336条とからしいです)。
私がAさんの立場で無実であれば、この場合、
どうせこの会社対応の状況なら辞める事になるだろうから、
無実であるならそれを主張し、
警察を介入させて徹底的に調べてもらおうと考えたかなと思います。
それで無実だと証明、または有罪と証明されなければ、
会社に賠償を請求するかな?
他には推定無罪にも関わらず一方的だったしての賠償? 個別労働紛争解決援助制度? 労働審判制度?
などと想像してしまいます。
眼鏡をかけた利用者が、他の利用者に暴行をしているのを見るような事がある状況だったとすれば、捜査してもらえば、わかったかも知れません。
もちろんリスクもあり、そう簡単にはいかないでしょうけど。
Aさんが無実ならかわいそうですね。
私も若い頃、もっとしょうもない事(仕事場のなんかの棚を開けたとか)ですが、疑われて、一方的にお前しかその日にいなかったと言って来た人と喧嘩した事があります。
時々、別の人が帰って来て開けていたので、
それを主張して、後でわかったようで謝られましたが。
そういう一方的な人とは、二度と関わりを持ちたくはないですね。
今なら訴えていたかも知れません。
私もそういう経験や他の裏切りから人間不信に傾いているとは思います。
自分も含め、すべてのものを全面的に信用する事はしなくなっています。
でもそういう経験で、物事を鵜呑みにせず、色々考える事が増えたかも知れません。
Aさんが無実であれば、証明されれば良いのですが、
その発生時に会社判断に任せず、自発的に動かないと
もしかして難しいかも知れませんね。
Aさんが無実であれば、無実が証明されれば良いですね。
(2014/05/20)
<No.30> みかん
私の職場は**県にある老人保健福祉施設です。
その職場でつい先日、とても理不尽な事件が起きました。
私は事務員として勤務していますが、事件は介護の現場で起きていました。
決定的な事件が起きるまで、何件か不可解なあざや怪我が続いており、利用者の中で暴力を怖がる人が出ていました。
そして、ある日の早朝、一人の利用者の顎のあたりにあざが出来ていました。あざを見ると夜間帯にできたであろうとの見解。
被害者の利用者は「眼鏡をかけた奴に殴られた」と。
その日に夜勤で勤務していたのは2人。
一人は裸眼。
もう一人は…眼鏡をかけていました。
そしてその人(A)は上司に呼び出され、開口一番
「おまえが○○さんを殴ったんだろ。」
本人はもちろん身に覚えがないため、やってません。知りませんと言いました。
あの夜、Aは被害者となっている利用者が、他の利用者に殴りかかろうとしたところを止めに入っただけの接触しかなく、その際ぶつけてもいません。
上司はAの状況説明を聞いても聞く耳を全く持たず、また
「今までの怪我もお前がやったんだろう。」
「あざがあった日とその日の出勤者を照らし合わせていくと、かなりの確率でお前が当たる。」
「正直に言ってみろ。お前がやったんだろ。正直に言わないとお前のためにならない。」
それに対し、やはり身に覚えのないことなのでAは「やってません。違います。」と訴え続けました。
しかし会社は聞く耳はなく
「会社はお前を信用していない。」
「そこまでやってない。と言うなら警察に来てもらう。明日は自宅待機しておけ、警察から出頭命令があるから。」
と冷酷に言い放ちました。
やってもいない事の責任をすべて擦り付けられ、Aは落胆していました。
次の日、全ての予定をキャンセルし、Aは1日待ち続けました。
しかし待てど暮らせど会社から連絡はこず、来たと思えば19時過ぎ。
その内容も「今から家族に状態を見てもらって、判断を待つ。」と言うものでした。
その後も全く警察からの連絡はありませんでした。
あった連絡といえば、勤務場所の配置変え。
被害者の利用者とAを会わせて事実確認をすることもなく。
次の日、配置替えのフロアでAは自分に出来る限りのことをするといって頑張っていました。
終業時、上司はAを呼びつけ
「俺とフロアのリーダーが家族に謝って、迷惑かけたんだから。『迷惑かけてすみませんでした』の一言があるのが大人だぞ」
と言い放ったそうです。
本人がやってもいないことを会社が勝手にきめつけ、動いたことに対して謝罪しろといいました。
そしてまた次の日、施設長である専務が上司と一緒にAを呼び出し、話しあいました。
私は事実関係をもう一度見直してくれているのだろうか…と思っていましたが、全くその期待は無残にも裏切られました。
その会話は
専務「フロア移動されて不当な移動だとは思わないの?」
A 「僕にはそんな頭はないので。今フロア移動になったところで自分がやれるだけの事を頑張ってやるだけです。」
専務「ポジティブやねぇ~」
「率直に言うと今回の状況は状況証拠からみて、君は限りなく黒だ。今までの怪我も君がやったんだろ。やったやらんに関わらず、今、警察を呼んで調べてもらってもいいけど、君がいくらやっていないといっても状況からみて警察も君が黒だと言うだろ う。そうなってしまえば傷害で捕まることになる。今ここで君がやめますと言うなら警察は呼ばない。どうする?」
状況からみて、いくら無実であっても不利な状況であると認識していたAは苦渋の決断を迫られ、泣く泣く自主退職を了承しました。
会話の中でAは「被害者の利用者に会って、僕かどうか確認してくださいよ。」といったものの、「それは好きにすればいいけど。」
やったやらないに関わらず…って。1番重要なことだろ!!!
職員に限らず、他の利用者だって眼鏡をかけた人なら何人もいるのに。
要するに、白か黒かは問題ではなく、事件のケツをふくのにちょうど良い生贄が欲しかったとしか思えない。
無実の罪を着せられ、フロアのリーダー(自分の意見がない,長い物に巻かれるタイプの人)にも守ってもらえず。
罪悪感からか(そんなことをする会社に人の心があるとも思えないが)懲戒解雇ではなく、自主退職、退職金も支払う。という約束を結んだそうです。
Aは「お金さえいっぱいあれば、会社を訴えて、きちんとした罰を受けさせるのに。示談を言ってきても受け入れない。」と言っていました。
Aはその事件があってから人間不信のように他人に対して心を閉ざしています。
私も同じ会社で働く事が惨めで恥ずかしくてたまりません。
あんな会社つぶれればいいのに。
そしてつい先日、眼鏡をかけた利用者がスタッフの目のある前で他の利用者に暴行を働きました。
その瞬間「こいつなんじゃないのか…」という空気が流れました。
こんなとこを言われるとは思っていなかったので、今更どうすることもできませんが、上司との会話を一部始終録音するよう言っておけばよかったと思います。
こちらも無実を証明できるほど確実な証拠はなく不利な立場であることに変わりありませんが。
(2014/05/20)
<No.29> 管理者
人事は何様さん。
職場のいじめに該当しそうですね。
そういう対処を労働者にする事は駄目って、どこの法律に書いているかと
言われるとすぐには答えられませんが、人権とかいうレベルでも駄目かと思われます。
で、ちょっと調べてみたんですが、
個別労働紛争解決援助制度「個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律」というのがあるそうですね。
労働者と事業主との労働条件などをめぐる争いを、円満に無料(?)で解決する為に作られた制度だそうです。
その対象となる紛争に、
「セクシュアルハラスメント、いじめ等の就業環境に関する紛争」
というのもあるそうです。
こういうのも調べられたらいかがでしょうか?
キーワードとしては、
「職場のいじめ」
「個別労働紛争解決援助制度」
「職場環境配慮義務」(掲示板No27)
とか?
1人で悩まずに、まず匿名ででも、
労働基準監督署や公的な機関で専門家に相談された方が良いのではないでしょうか?
気持ちよく働ける環境になると良いですね。
(2014/04/21)
<No.28> 人事は何様
S社企業勤務
中堅社員なのですが、業績が悪いとの理由でパソコンも電話も無く、閉鎖された部屋に閉じ込められてる状態で、業務もろくに与えられません。
人格も失われます。
こんな事が許されるのでしようか。
(2014/04/21)
<No.27> 管理者
Sさんのご苦労をお察しいたします。
解雇理由が、会社の経営的な理由というのも、建前の言葉でしょうね。
もう会社には未練は無いのでしたら、後ろを向かず割り切って別の道を探すという手と、元々おっしゃっていた起訴の方向で、違法によって長時間労働をさせられた件では、「悪いことは私に押し付けた」=「無理難題を押し付けている」ので職場でのいじめ、精神的苦痛と取ることもありうるかと思います。
職場環境配慮義務違反(?)辺りの賠償でしょうか?
会社というのは、労働者が快適に働けるように、職場を管理する義務である
「職場環境配慮義務」というのがあるらしいです。
労働契約法5条とからしいです。
「勝手に仕事していた」は、会社ならば通用しないはずです。
この手と、後は、会社をSさんにとって正常化させて残ろうという手でしょうか?
私の勝手な理想を言えば、
話し合い、職場環境を正常化し、解雇を撤回するのが理想でありますが、
会社が聞く耳を持たないのであれば、
労働審判制度とかを使って
Sさんと会社側が裁判官の前で話し合う方法で、間違いをなくして、
職場環境を正常化し、Sさんが普通に働けれる状況を作らせた上で、
解雇無効にするのが良いのかなと思っていました。
労働審判制度というのは、1人の社員が会社を相手に争う場合、弱者であるといえる労働者の為に生まれた制度らしいです。
もちろん起訴は、勝つか負けるのかはわかりませんのでデメリットもあるでしょうけど。
何にせよ、色々公的機関に相談された方が良いかと思います。
(2014/04/01)
<No.26> Sです
今思えばいろんな事が有り過ぎて大変でした。
現場任されたのはここ数年間ですが、12月1日から始まり、3月末までは自宅にも帰れずただ会社のためにと勤めてきました、ここ**市は豪雪地ですので、雪の量も半端ではありません。
貴方でなければ現場が進まないと数年が立ちましたが、数年間自由を奪われた、また今回あった流れを相談したいと思っています。
勝手に仕事していた等とか、難しいでしょうか。
また受け入れたのは、もうこの会社には未練は無いからです、昨日呼ばれたとき会長がいたのですが、時間になると、会長が帰宅したからです、あ~これは見捨てられたと思いました。
その後解雇理由を尋ねると、会社の経営的な理由だそうです(笑いました)、現場の若い監督と19時頃まで話し合いしましたが、おそらくみんな、悪いことは私に押し付けたのではとの事、疲れましたね。
今後のことを考えるようにします。
よろしかったら、ご伝授お願いいたします。
(2014/04/01)
<No.25> 管理者
残念な状態になりましたね。
No1で書かれていた通り、行動する事も考えておられるんでしょうか?
Sさんは、残業を減らして欲しいと言っただけなんですよね?
反対意見を言ったら解雇なんですね。
その会社というのは、文句を言わず、いう事を聞く人だけを欲しがっているのがよくわかりました。
ですが、こういう事で解雇で良いのでしょうか。
受け入れたというのは、
会社にいる事が出来ないと考えてらっしゃるから、すぐ受け入れられたとは思うのですが、今後、もし起訴で闘うにせよ、受け入れるべきだったのかな? と思います。
もし起訴する場合、どういう要求をもって起訴とするのか、もし良かったらお教え下さい。
不当な事と闘う気持ちがないと起訴って難しいと思います。
会社は、正当な理由がないと解雇できないはずです。
理由はどうでしたか?
残業を減らして欲しいと言っただけなら、解雇の正当な理由にはならないと思います。
すぐに専門機関に相談するのが良いかと思います。
おつらいでしょうが、良い結果になる事を祈っております。
(2014/03/31)
<No.24> Sです
本日役員会議に呼ばれました、4月末日で解雇とのことでした。
おとなしく受け入れましたが、その時のやり取りは録音してました。
やはりこの様な結果になり妻にはまだ伝えてません、30年間私は何やってたんでしょうかね。
笑いが出て、晩酌がなんだか、はかどります。
(2014/03/31)
<No.23> 管理者
普通であれば、定時帰りは、別に堂々と、する事をしたで、帰られたら良いと思いますが、これまでの状況が状況なので、つらいでしょうね。
労働基準監督署は、匿名でも話は聞いてくれると思います。
私は、会社に残られる、もしくは訴える方向になるとしても、
決断される前に、相談された方が良いとは思います。
色々教えて下さるかも知れません。
会社がそういう態度に出ているなら、なおさらなような気がします。
会社の為にがんばって来られたのに、会社は、ひどい対応のようですね。
電話などでの会話もあれば録音されていた方が良いかと思います。
せめて会社が、倫理観ある対応をする事を祈ります。
(2014/03/29)
<No.22> Sです
管理者様、ご伝授頂き、有難う御座います。
監督事務所には行きませんでした、妻から、会長が何とかしてくれるでしょうと、反対されて、また、現場で一緒に働いていたオペからも、会長が良いようにしてくれるからと、やはり相談はまだ待った方が良いのではといわれ、結局監督事務所、法テラスには行かず、休暇を楽しんでました。
実際休暇後、出社してみれば、以前よりもっと状況が悪くなっておりました、私のディスクは前に無くなってましたが、タイムカードが一番下にあり、ほとんどいじめですね(笑ってしまいました)会社全体で私を標的みたいにしてる感じが伺えました。
いくら会長が一人見方でも、会社ぐるみで総攻撃受けている状態です。
時間から時間まで勤め帰宅も割り切れば良いのかも知れませんが、後退職まで10年、耐えられないと思います。
4月1日会社全職員朝礼会議がありますので、その時答えが出るのかなと思ってます。
こんな仕打ちは初めてで、今まで会社の為に頑張って来た意欲がもうすでに崩れましたが、今では早く時間にならないかなと思う自分が情けないです。
17時ガンで即行帰宅してます、まるで会社を逃げるように、恥ずかしいですね。
、、、
(2014/03/29)
<No.21> 管理者
少し良い感じな話が出ていただけに、残念です。
理解を示している方が社外にもいるだけ話も少しは前に向くかなと期待していたのですが・・・。
>会社全体が・・・
というのは、酷いですね。
定時までの勤務を仕事と割り切って続ける方法も
やはり厳しいでしょうか?
もしくは、頭の整理をする為にも、しばらく休暇をとるというのはどうでしょうか?
私はそうはしなかったのですが、
ある会社を辞めると言った際、ストレスが溜まっているようだから、
1か月くらい休暇をとってみては?
と会社のえらい人に勧められました。
監督事務所への相談はどうでしたか?
少しでも良い方向になる事を願います。
(2014/03/28)
<No.20> Sです
やはり会社には残れないみたいです、会長が辞めらせないとは言ってくれたますが、会社全体が私を邪魔者扱いしてるみたいです。
会社組織ですので、会長だけではだめみたいですね。
今回休暇取り準備しましたが、妻に引き止められ、取り消しましたが、やはり会社を訴える方針のほうがいいみたいです、もう堪忍袋が限界です。
本日の、妻との話合いで決めます。
ため息しか出ないですね。
(2014/03/28)
<No.19> 管理者
すこし安心しました。
SさんがこれまでやってきたSさんだからできる事を、重要視、理解している方がいる事に社会も捨てたものではないなと思えました。
外された状況でも、しなければいけないと思ってして下さるSさんは、すごいなと思います。
そういう意識のSさんのような方を、正当な理由を言ったにも外そうとする人には、やはり間違いを感じます。
会社でそういう良識な方がいるのは、私は嬉しいです。
社会も捨てたものではないな、少しは思えます。
こういうことがすごい嬉しいです。
(2014/03/24)
<No.18> S です
今週から休暇願いだしてきました、休暇願い出しているのに、月曜の配車がまた一人作業村八分です、休暇出したからと告げると、分かったの一言。
もう現場は外されて関係がないのですが、金曜日朝の大雪で気になり現場に行った所、他業種の監督、会社の監督、役所の担当者やら、元受さんがいてやはり来てくれましたかと喜んでいました。
もう外されたのですが、余りの大雪で現場のオペ達が戸惑っていたので今まで通り作業指示、さすがといわれ見てるだけで帰宅いたしました。
金曜から私は会社休日のため休みですが、他は全員が出社してましたね。
帰宅後夕方、現場の監督から電話があり、会社の会長(前社長)が、坂本は現場に出ず何やってるんだと起こっていると連絡が来ましたが、今までの経緯を伝えると、勝手に現場から外して何やっているんだと起こっていたとのことでした。
誰の許可で外したのか、また今はどんな作業をしているのかとか、聞いてたみたいですが。
金曜の夕方、急遽会議があったみたいですが、結果は聞いてませんが、会社の会長が私を心配していたと聞いて少しは気が晴れました。
月曜日に監督事務所に相談予定です。
(2014/03/23)
<No.17> 管理者
組合はないとの事で、「労働者の過半数を代表する者」がいるなら組合と同じ交渉ができるそうですが、そういう状況では無理そうな感じではありますね。
Sさんの必要性を理解されている方もおられるようで、その点は良かったですね。
それが中ではなく外からっていうのも…。
来期の請負契約更新の際、元受の方と、Sさんの会社は話す事になると思うんで、
会社もSさんにそんな態度をとっていたら、損ってわかれば良いのに。
気持ちよく働ける状況になれば良いですね。
(2014/03/20)
<No.16> S です
有難う御座います、規模的には大きな会社ですが、残念ながら組合はないです。
また昨日までの職場飲み仲間も、私に隠れ飲み会を設ける島圧です。
関われば一連托生が効いているのかと思います。
また信頼していた上司等も今では挨拶程度、電話にも出なくなりました。
まさに天と地が逆転ですね、入社して間もない若い子から指図される始末です(笑います)しいて言えば現場元受の所長や総監督が来期は貴方がいなければ現場を当社には依頼しないとは言ってくれてはおりますが、実際はどうか?。
この点はまだすくいで、ありがたい言葉です。
また状況をご相談させていただきます。
有難う御座います。
(2014/03/20)
<No.15> 管理者
細かい事も書いて頂いておりましたので、苗字ぽいお名前でしたので、Sさんに代えさせて頂きました。
ご了承ください。
ある程度の規模の会社でしたら、会社の労働組合があると思いますが、
労働組合とお話などは無理なんでしょうか?
>みんなが帰ったから私も帰宅したと
「定時になったから帰りました」の方が良かったのかな? と個人的には思いますが、自分だけ別現場は悲しいかも知れませんね。
残業がなくなったと割り切れれば良いかも知れませんが、もし、転職なしで20歳から働いておられた場合、30年程働いていた事になり、仕事への愛着もありくやしくなってしまうでしょうね。
心無い仕打ちは、酷いと思います。
相談というレベルにはいかないですが、書き込み下されば、個人的な考えで申し訳ないですが、返答はしたいと思いますので、書き込み下さい。
掲示板は、公開の場ですので、もし問題があれば
「お問い合わせ」から書き込んで下さっても結構です。
今後、好転して、楽しく飲める晩酌になれば良いですね。
(2014/03/19)
<No.14> Sです
回答ご伝授、また相談に乗っていただき有難う御座います。
当社は地元では有名な総合建設会社です、産廃処分場まで経営しております。
本日も大型ダンプカー運転手ですが、いきなり午後から私だけ別現場に変わり、本日夜は全車排雪ですが、私だけなしです、また明日は私だけ作業員兼運転手、みんなが夜の為早く帰ったので私も帰宅しましたが、自宅到着後電話がありまだ17時前だのに帰宅したのかと言う連絡が有り、みんなが帰ったから私も帰宅したと言うと、分かったの一言。
明らかに嫌がらせ的な扱いです。
今まで会社の為と思い仕事して来て、こんな仕打ち請けるとはこれっぽっちも思ってなかったです。
自家用車置き場も今までは管理者専用地に駐車してましたが、明日からは違う所に駐車といわれました。
女房は我慢と簡単に言いますが、何ともやり切れず、少し早い晩酌を飲みます。
今年で50歳になりますが、人生で1番屈辱な感じがします。
事務所からは私のディスクがなくなりました。
来週にでも休暇もらい相談に行ってきます。
有難う御座います。
(2014/03/19)
<No.13> 管理者
>~には関わるな、関われば一蓮托生
無茶苦茶ないいようですね。
まったくモラルがないですね。
>勝手に残って仕事してたんでしょ
会社は管理義務があると思いますから、勝手にしたなど通じないと思います。
Sさんは、そういう会社に残り続けたいとお思いなんでしょうか?
>210時間とか、190時間等の記載
残業ですよね。
公的機関への相談にも、役に立つと思います。
私の意見は、所詮素人の個人的な意見ですので、
ここで聞かれるより、
早々に、公的な所に相談された方が良いと思います。
良い結果になると良いですね。
(2014/03/19)
<No.12> 有難う御座います。
回答有難う御座います。
実際は2交代になりますね、多くの業者がほとんど20時から朝7時頃まで雪を運んできます、夜出たオペレーターはほとんどが朝7時過ぎに帰宅しますが、私は日中の作業がありますので、帰れません、また夜の為の受け入れ準備をしなければなりませんので、交代要員で日中のオペも来るのですが、作業内容が分からないのでやはり私も一緒に作業しなければなりません。
以前任せて帰ったら大変な事になってましたので、現場監督と会社の常務に頼まれて貴方がやはり残って現場見てないと夜の受け入れが出来ないからと今まで勤務してきたのですが。
今ではその現場監督も、常務もそんな事は言った覚えがないという始末です。
またこの現場に関わって3年たちますが、昼夜オペ、作業員には会社で今後Sには関わるなとお触れが出た見たく、関われば一蓮托生だといわれたみたいです。
サブの監督が泣きながら私に謝りにきてました。
今は現場から、結局全員が撤退させられました。
会社いわく、勝手に残って仕事してたんでしょ、だそうです。
疲れますね。
今思えばボイスレコーダーでも記録しておけばよかったです、給料明細には210時間とか、190時間等の記載がありますので、役に立たないでしょうか。
ご伝授お願いいたします。
長文ですいません。
(2014/03/19)
<No.11> 管理者
一応、市は伏字にしておきました。
多く雪降る町で、多くの人の役に立つ、大変なお仕事ですね。
ほとんど24時間勤務というのは、危険な感じですね。
こういう場合、2交代制や3交代制にしないと駄目じゃないのかなと思います。
役所指定なら、そういう時間などの事は、市の方が、色々うるさいと思いますので、おかしいですね。そういうものなんでしょうか?
冬期間とあるので、特別条項付き協定での残業?
適用除外にはならないのかな?
>この技術を出来る者が居ない為
今どなたがしておられるんでしょうか?
別の会社の方?
明日の仕事内容がなんだかわかりませんが、とにかくどこか公的な所に相談してから、動いた方がリスクの面も考えて良いのでは? と思います。
もし、職場のお仲間がおられるなら、そういう方にも相談されてはどうでしょうか?
そういう環境ならみなさん、おかしいなと思われているかもしれませんから、
同じような事を考えている方もおられるかも知れませんね。
それでも訴える場合、リスクと覚悟と知識も必要でしょうから、
1人で悩まず色々相談は、必要かと思います。
(2014/03/18)
<No.10> Sです。
遅れましたが、此方は**市在住です、私の仕事は冬季間の役所指定の雪捨て場担当です。
雪捨て場と聞いて何だと思うかもしれませんが、一日何十台もダンプカーが雪を捨てに来ますので、日にちがたてば雪も多くなり、場所も限られてますので、空高く行き捨て場を作っていく仕事です。
これがまた、簡単そうでそうではなく、雪を高く積み上げ、10トン車が登ってこれるようにと車路も整備し、技術も必要ですので、なかなか大変です。
ほとんど24時間雪が積もりますので対応は24時間になります。
当方の会社ではこの技術を出来る者が居ない為私が、ほとんど24時間勤務で対応してました。
また監督事務所にはまだ相談してませんでした、それでも、明日の仕事内容を聞いたとたん、もやもやが晴れて、やはり会社を訴える気がますますわきました。
(2014/03/18)
<No.9> 管理者
読ませて頂いていると、先に、労働基準監督署等に相談されていないような感じにみえますが、
それであれば、先に相談された方が良かったのかもと個人的には思います。
労働基準監督署等から指導が入れば、もしかしたらしばらくして是正されたかも知れません。
それまでに、倒れてしまったり問題が起こってはいけないので、難しい所ですが。
また、親方さんとあったので、工作物の建設等の事業になるかと思いますが、
以前書いたPDFを素人目で見ますと、
特別条項付き協定で、臨時の場合、残業の限度は増やせるような事を書いていますが、
適用除外の項目で、工作物の建設等の事業は、限度が適用されないとあるので、
そういう職種の方は、残業してはいけないという事になるんじゃないでしょうか?
そういえば、私が知る工事の方とかは、きっちり8時(9時)から17時くらいで帰られます。
労働基準監督署等に、相談されて良い結果になるとよいですね。
(2014/03/16)
<No.8> 名無しさん
回答有難う御座いました。
早々昨日久しぶりに本社勤務、内容はただのトラック運転手、今まで、人の上で指導指示していた内容とはまったく違い、懇々と時間まで仕事をし帰宅いたしました。
本社の同僚も、現場の親方がなんでだ?と聞かれ返す言葉がなく笑って済ませました。
おそらく来月からの給料も今までの半分以下になるかと思うとやりきれなく、少し多めに晩酌してしまいました。
来週でも、冷静に考えて相談にでも行こうかと考えてます。
本日は現場に行き私物片付けに行ってきます。
有難う御座います。
S
(2014/03/16)
<No.7> 管理者
過労働情報の件は、このページの趣旨と離れそうですので、このカテゴリの、
「労働時間8時間以上は、労使協定を結んでいないと違法らしい(残業)」のページを新設しておきます。
(2014/03/15)
<No.6> 管理者
私は、法テラスというのを良く知らないのですが、
国によって設立された法的トラブル解決の為の総合案内所らしいですね。
最終的には、弁護士、法律相談所等の相談窓口を紹介してくれるらしいですね。
収入によっては、相談料が掛る事もあるようですね。
情報ありがとうございました。私も必要な場合は利用させて頂きます。
書いて下さった事をみると、どうも会社は既に悪質な行動で出ているような感じもするので、
労働基準監督署(もう相談されましたでしょうか?)や法テラスに、一度ご相談された方が良いと思います。
他には、今回は人権に関わる事かもと思いますので、法務省管轄の人権擁護委員に相談もありかと思います。相談員からこういう場合はどうしたら良いか等、教えてくれるかとは思います。
私は、そういう専門家ではないので、きっとそういう専門機関の方の方が詳しいかと思います。色々な解決方法を教えて下さるかも知れません。
また、お考えひとつではあると思いますが、
時間外はしないようにと言われたのであれば、その定時までの勤務を仕事と割り切って、続けるという方法もあるのかなと思います。
嫌がらせなどあるようでしたら、それはそれで別の対処が必要になるでしょう。
最近も、ホテルの調理人の方が、労使協定で定めた月60時間を超える残業を超え、月101時間残業をさせられ、脳出血で死亡されたとのニュースがありました。
不法な残業では、生活の以前に死亡を心配する必要があるようです。
(2014/03/15)
<No.5> Sです。
回答ご伝授有難う御座いました。
会社にそれとなく相談いたしたところ。
今度は私を、邪魔になったのか、現場から撤退するように言われ、今度は一切時間外はしないようにといわれました。
実際、現場から名前すら消されました、今まで、現場を任せるからと言われ、会社のために仮眠だけで勤めてきたのが馬鹿みたいです。
しばらくの間、有給休暇使い休もうかと思っています。
今まで、現場の長として勤務してきたせいか、いきなりの強制的撤退で同僚も疑問に思っているようです。
法テラスにでも相談したほうが良いでしょうか、よろしければご伝授お願いいたします。
(2014/03/15)
<No.4> 管理者
Sさん。
No1では、「不払い賃金ではないのですが」とありましたので、基本給、残業代は出ているが、課労働と取り、No2の書き込みをしましたが、違いましたでしょうか?
aiai mitioさん。
>残業手当を計算してみると言っておられるが
そういう事、書きましたでしょうか?
もし、No1さんが、基本給しか出ていないとの書き込みなら、
残業手当はもちろん払われるべきでしょうね。
(2014/03/07)
<No.3> aiai mitio
残業手当を計算してみると言っておられるが、基本給だけではダメじゃないですか。
(2014/03/06)
<No.2> 管理者
私も、詳しいわけではないので、お役に立てないかと思いますが、
一応調べた事を書いておきます。もう調べておられるかも知れませんが。
間違っているかも知れませんし、以下も、参考程度にして下さい。
労働基準法の第32条に、
使用者は、労働者に、休憩時間を除き1週間について40時間を超えて、労働させてはならない。
使用者は、1週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き1日について8時間を超えて、労働させてはならない。
とあります。
1日に、8時間しか働かせては駄目って書いているようです。
ですが、時間外労働を定めている法律もあります。
労働基準法第36条には、
労使協定を書面で締結するとか、有効期間とか、、
こういう条件なら残業させても法律的にはOKとの事が書いていると思われます。
労使協定というのを締結していないと、1日8時間超えるともう違反となると思います。
第36条には、特に有害な業務の労働時間の延長は、一日について二時間を超えてはならない。
とあるようなんですが、「特に有害な業務」というのが何か書いてないようなので、
良くわかりませんし、一般についての延長時間は書いていません。
そこで、労使協定というが締結されているとして、
第36条には、労働時間の延長の限度というのを、厚生労働大臣が決めると書いています。
なので、厚生労働省のホームページで「労働時間の延長の限度」を検索すると、
「時間外労働の 限度に関する基準」というPDFが見つかります。
そのPDFの延長時間の限度を見ると、一般の労働者の場合
1週間で、15時間。
2週間で、27時間。
4週間で、43時間。
1か月で、45時間。
・
・
・
1年間で、360時間とあります。
書き込みのように、月に150時間以上というのでしたら、
1か月で、45時間を超えているので、駄目かとは思います。
ちなみに罰則は、第119条に、
使用者におそらく
「6ヵ月以下の懲役または30万円以下の罰金」と「30万円以下の罰金」」。
とあります。
そのPDFには、
「不明の点などがありましたら、最寄りの都道府県労働局・労働
基準監督署にお問い合わせください。」
とありますので、
「労働基準法の第32条」
「労働基準法の第36条」
「労働基準法の第119条」
「労使協定」←どうしているかは会社の社則とかに載ってたりしますでしょうか?
あるいは誰かにさりげなく聞いてみる。
「月に150時間以上残業」
というような内容とキーワードで、労働基準監督署か労働局に
確認してみてはどうでしょうか?
下調べなしのいきなりの起訴は、色々他の事が悪化するかも知れないですし、
やめた方がいいような気もしますので、
色々調べたり聞いたりしてからの方が良いかと思います。
話せる会社なら、ある程度調べたうえで、直接是正を頼むのも良いかもです。
私も以前、忙しい時、休日含めて200時間以上とかも残業しましたけど、
残業代は出ていたので、まだ良かったです。
なんか時間の割に、残業代が少ない月もありましたけど。
しんどくて計算する気にはなりませんでした。計算すれば良かった。
日本では、残業すれば、熱心と思われるようで、
外国では、残業すれば、効率が悪いと思われるようです。
こういう残業系は、外国風の方が良いです。
もし、なにかわかった事があったり、間違っていたら教えて下さると嬉しいです。
(2014/03/05)
<No.1> S
不払い賃金ではないのですが、可労働ですが如何でしょうか、月に150時間以上の時間外なのですが、訴訟は可能でしょうか。
給料明細、自分なりに毎日の稼動内容を記録してますが。
(2014/03/05)
良い方向に行ったら良いですね。
(2017/12/28)
<No.101> 名無しさん
わかりました
色んな情報ありがとうございます
(2017/12/28)
<No.100> 管理者
見るところ、色々納得出来ない事がある様子ですね。
担当の方とかもおられるようですので、
なるべく敵に回すのは控えた方が良いのかもしれませんね。
まず、訴える前に、
もう一度、この一件について話がしたいと、4者もしくは、
この中でまだ一番信頼できる方と、話し合う機会を持つというのはどうでしょうか?
それでも解決しない、納得出来ない場合は、
以前、掲示板の下にも書いたんですが、
まず、訴える前の段階で紛争を解決する
「裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法」というのに基づいた、
和解をする目的で
裁判ではない紛争解決というのがあるらしいです。
弁護士とかの人が、半分ボランティアみたいなレベルでしてくれているのがあるそうで、費用がすごく安いそうです。
申し立て手数料は1万円くらいで、
成立時でも1万円5千円くらいだそうです。
裁判とかをするより、遥かに安く、期間も短く、手続きは非公開で
和解を目指すところらしいです。
ADR(紛争解決委員会)というらしいです。
(2017/12/28)
<No.99> 名無しさん
そこは、もうなっているような感じなんです。
親すごい怒って息子を顔面骨折してしらを切るような態度されたので
(2017/12/28)
<No.98> 名無しさん
今のところ迷ってます
(2017/12/28)
<No.97> 名無しさん
行っちゃえば自分が何を書かされてるのも教えてくれなかったぐらいですから会社側としては、本社まず体を直してからを理由として退職届け書かされたと思います
自分的に訴えたい気持ちもあるんですけど要は、マイナス給料の明細表を出したりもしていましたし要するに勝手に社会保険年金を払っていたのもあります。
本社に向かい退職届毛を書く時もう一人ハローワークの人だけじゃなく自分の担当してくれている障害者の担当の事業団人も付いておりました。退職届けだとは、教えてくれませんでした。
証拠が親のもとにあり今親とも訴えるか話をしている所ですだいちにこの会社に来ててんかん起こしてしまってるのでそれをわかっておきながらこのたいようをされました。
(2017/12/28)
<No.96> 管理者
個人的には、おかしい事だと思います。
先ほど書いたように、退職願というのは、
働く側から労働契約を解消する為に、必要な書類であると思いますので、
その意思もないし、願ってもいないのに書くのは変だと思います。
解雇通知とかならわかりますが。
今回の場合、その現場に、ハローワークの人と事業団(?)の人がいたなら、名前も分かると思いますが、
会社とハローワークと事業団の人に、
自分の意志に反して、退職届けを無理矢理に書かされたとなると思いますので、
もしかしたら強要や脅迫やそんな問題にもなるかもとも思いますが、
労働基準監督署に、彼らの事も踏まえて相談するとかは、出来ないものでしょうか。
労働基準監督署から彼らに確認も取れるでしょうから。
録音などされていたら、証拠にはなるかと思いますが。
ハローワークの人を敵に回す事にもなりかねませんので、
〇〇〇太郎さんが、どうしたいかによりますが。
(2017/12/28)
<No.95> 名無しさん
無理やり書かされ会社では、面倒見きれませんと言われました。
その時にご一緒していただいた人がいます。ハローワークの人と事業団の人と行きましたそれで書なきゃダメだよ言われ脅されるように書いたかもしれません。
(2017/12/28)
<No.94> 管理者
<No.93>を見るところ、<No.91>の退職届けを書くか書かないかではなく、退職届けを書かされたんですか?
そうであれば、多分、ちょっと問題があるのかも知れません。
労働契約法17条1項のようですが、
「やむを得ない事情」がない場合、解雇出来なくて、
固定期間の契約の期間中での解雇は、普通の期間の定めのない契約の解雇より厳しく判断されるそうです。
ですので、会社としては、会社都合では都合が悪いと判断して、
自己都合の退職届けを提出にさせたと思われます。
「やむを得ない事情」というのに、「ひきつけてんかん」が入るのかはわかりませんが、それを置いても、
「退職届けを無理矢理に書かされた」として、労働基準監督署なりに相談してみるのも良いかも知れませんね。
(2017/12/28)
<No.93> 名無しさん
書いたというより契約社員として入っていました。
後は、仮社員と見られて契約書には半年で契約切れると書かれていて会社として正社員でありませんでした。
退職届けに関して契約とともに切られる設定になっております。
多分退職届けを無理やり書かされたと思います。
はっきり邪魔て言われ会社いても迷惑だと言われました。
本社からそう言われて無理やり書いた記憶あります。
(2017/12/28)
<No.92> 管理者
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
名前、会社名は書いて頂いたようですが、伏せさせて頂きました。
労災おりて良かったですね。
退職届けの件は、
就業規則に退職届が必要か書かれていませんでしょうか?
退職願というのは、
働く側から労働契約を解消する為に、必要な書類であると思いますので、
どちらかというと、契約期間が決まっているのは、会社都合ですし、
別に退職を願っていませんでしょうし、普通は、不要だと思います。
(2017/12/28)
<No.91> 〇〇〇太郎
〇〇〇株式会社
会社の中でひきつけてんかん起こしてしまい顔面骨折をしてしまいました。
それから入院して種づつもしましたそれでお金は、払えないてっ言われ保険も社会保険雇用保険払って労災がおりるのに半年以上かかりました。
それを理由に倒れた事と顔面骨折があった事をなかった事にしようとしていました。
結果出してくれたのですが
またひくつけを起こしてしまい会社を辞めさせられました。
それで契約上は、半年までとなっているのですが退職届け書かなくても書いても同じ事ですよね
契約が半年てっ事ですから
(2017/12/28)
<No.90> 管理者
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
書き込みを見る限り、労務士さんは、会社側の人のようですね。
会社側の方は、会社の都合の良いように言いますので、
労働基準監督署などに相談をした方が良いのではないでしょうか。
>自己都合でも会社都合でもないそうです。
雇用保険の手当はどうなるんでしょう?
自己都合相当分になるんでしょうか?
それが問題かと思います。
調べてみたんですが、
もしかして有効な法律があるようです。
労働契約法19条に、「雇止め制限の法理」というのがあるようで、
有期雇用でも、なんでかんでも、会社が勝手に期間が満了で自由に契約を打ち切ったり、更新を拒否することが出来るというわけではないようです。
実質的に期間の定めのない契約と変わりがない場合(反復更新など)は、会社側の更新拒絶の意思表示は「解雇」と実質的に同じとされ、
解雇に関する法規制が類推適用されるそうです。
これは、裁判で出た結果のようです。
1974年 東芝柳町工場事件の裁判とからしいです。
結局は、期間契約でも反復更新しているなら、労働者ではなく会社が契約を
一方的に辞める場合は、通常雇用の解雇同等となり、
その辺の通常解雇の法に準ずる権利は、労働者にはあると読めるような気がします。
そうであれば、解雇理由証明書も発行しないといけないし、
会社都合にもなるはずにはなります。
これを認めさせるには、裁判をするなり、労働基準監督署などに相談をしたり、
下記に書いたような紛争解決委員会などへの
相談はいるかと思いますが、実際はどうなるかわかりませんし、
よけいに面倒かも知れませんから、
ななしさんの考え次第かと思います。
(2017/06/29)
<No.89> ななし
何度もすみません。社労士さんから電話があり、あくまで契約期間終了の通知で、解雇ではなく、解雇理由証明書は発行できないと言われました。
離職票も契約期間満了と書かれ、自己都合でも会社都合でもないそうです。
ハローワークに何もいわないほうがいいのでしょうか?
なんとも納得行かない感じです。
(2017/06/29)
<No.88> 管理者
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
>健康保険は入れて貰ってなくて・・・
・正規社員のおおむね3/4以上の労働時間
・雇用契約期間が2ヶ月以上
の条件を満たしていたら、社会保険に入るのは会社の義務で、
違反した時は罰則もあったはずです。
もうすでに確認されているかもしれませんが、
まだなら労務士さんにお聞きなった方が良いかと思います。
相手は、会社側の労務士さんですか?
それなら会社側に立つと思うので、別の機関に相談した方が良いかと思います。
>まだ労務士さんからの電話も、解雇理由証明書も頂いてません。
やきもきするでしょうから、早く頂けたら良いですね。
>このまま一ヶ月働くのは・・・
状況が状況ですから、辞めるまで長期休暇をお願い出来ないものでしょうか。
その状態で、行くのも辛いでしょうし。
もしくは、有給休暇があれば、全部使ったり。
「雇われた日から6ヶ月継続勤務した人が、全労働日のうち8割以上出勤」の条件で、
10日程の有給休暇はあるはずだったと思います。
良い方向に行ったら良いですね。
(2017/06/29)
<No.87> ななし
このまま一ヶ月働くのは辛いですが、辞めると自己都合になります。
雇用保険は入っていたし、。
ただ健康保険は入れて貰ってなくて、長い時間働いているのに何故?ってずっと思っていました。
メモも私が休みの日に引きずり出してコピーしたみたいです。
頭が混乱してます。
乱文すみません。
(2017/06/29)
<No.86> ななし
自動更新で一年以上は働きました。
保証人は最初は親や兄弟に頼んでいたのですが、了解をなかなか得られず、のびのびになってしまい、父の葬儀があり、休みが1日しかもらえなかったので、余計にもらいづらくなりました。
会社から催促される度に、事情を説明してきました。
また後日話すという事だったのですが、このような事態になりました。
まだ労務士さんからの電話も、解雇理由証明書も頂いてません。
(2017/06/29)
<No.85> 管理者
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
訴えるとかいう事ではないのですね。
保証人を出さないといけないのは、すべての会社の絶対ではなくその会社の都合でしょうから、
この点は、会社都合ではあるかも知れませんが、
雇用契約書に、保証人の条件が書いてあるなら、本人都合になってしまうかも知れません。
雇用契約書にその項目がないなら、会社都合かも知れません。
今回、皮肉なことですが、メモがあることで、それが問題で会社都合という事になるかも知れませんが。
ただ、手当てというのは、失業保険の事かと思うんですが、
3か月では、失業保険は出ずに、12か月からと思うのですが、
別の手当てなんでしょうか?
本質的な話、
日本の会社は、保証人を立てない、立てられないという人には冷たいんだとわかりました。
会社は、お金で、辞めたときに支払う雇用保険に入っているんでしょうけど、結局はお金なので、
雇われる側も、保証人の代わりにお金で、というのもないものなんですかね。
それはそれで、詐欺が発生するでしょうから禁止されているのかも知れませんが。
建前上や法律は、会社と労働者は対等であるはずではあるので、
なんか不平等に感じました。
(2017/06/28)
<No.84> ななし
試用期間は3ヶ月でした。保証人がたてられず、正社員になれず、一ヶ月ごと更新みたいな感じでした。
もう働きたい訳ではありません。
年齢的に再就職が困難だと思われるので、手当を需給するとき会社都合のほうがありがたいのです。
昨日労務士さんから電話が頂けるとの事でしたが、まだないです。不安です。
(2017/06/28)
<No.83> 管理者
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
会社が、解雇予告書を渡しているのならば、
会社都合の解雇になるのではないでしょうか。
労働基準法第20条では、1ヶ月に通知するとの事で、
この点は、労働基準法は守っているようです。
少しわからなったのですが、
更新終了とあるので、元々期間雇用(試用期間?)なんですかね。
保証人を建てられなかったのが原因なんでしょうか?
労働契約法16条で、
「解雇は、客観的に合理的理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合には、その権利を濫用したものとして無効とする」
との事ですので、
この条件の部分に当たらなければ、解雇は無効になりますが、
それを決めるのは、裁判になるかと思います。
もしくは、身元保証人を立てられなかったとかいう事でしたら、
会社が要求した場合で、身元保証人が立てられなかった場合は、
解雇の理由となった裁判事例はあるようです。
保証人代行会社とかいうのもあるそうですが、良いのも悪いのもあるそうで、
どんなものかはわかりません。
保証人問題だと会社が信用するかどうかの話になるかとは思います。
解雇理由証明書を申請されたのはすごいと思います。
会社からの証明書の提出は、労働者が求めた場合、
労働基準法により義務づけられているそうですね。
解雇理由証明書に、軽い不満のメモだけが原因というだけなら、
客観的に合理的理由を欠くとなるとは思いますが、
他の曖昧な理由または別のことを書いてくるとは思います。
ワンマン社長会社でも残りたければ、裁判となるのかも知れません。
下の掲示板には、書きましたが、最近では、
ADR(紛争解決委員会)という、費用も安く、
裁判まで行かず、訴訟によらない紛争解決方法も
あるそうなので、その気がおありになるなら、
問い合わせされても良いのかなとも思います。
(2017/06/27)
<No.82> nanashi
社長から呼ばれ解雇予告書を渡されました。
理由を聞いてみると私が書いたメモに会社がブラックだとかパート並みに賃金が安いと書いてありそれをパートがコピーして社長に渡したみたいです。
他にも挨拶ができないとか言われました。
会社都合の解雇になるでしょうか?
誰でも思ってるようなことの落書きだと思うのですが,酷く怒らせてしまいました。
保証人をたてれなかったので,試用期間で自動更新で一ヶ月前通知の更新終了です。
今会社に解雇理由証明書を申請しています
かなり社長はワンマンです。
(2017/06/27)
<No.81> 管理者
(<No.80>は、個人の名前や会社名を記入頂いたようですが、伏せさせて頂きました。ご了承ください。)
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
>暴力と暴行等
殴られているのであるのなら、
それは、もう事件だと思います。
病院には行っておられるようですので、
私なら、診断書を用意し、
労働基準監督署などにも相談してから
警察に被害届を出して、対応を決めると思います。
もし、他にも同じような暴力を受けている方がおられるなら、
説明に真実性が増しますから、協力を仰ぐのも良いのかも知れません。
介護サービスの会社のようですから、社員のシフトは結構難しいのかも知れませんが、
駄目な場合の相談もしていないようですので、
それは問題でしょうね。
強制的な残業は、労働契約や契約書に残業が書いていないなら
契約違反かと思います。
書いてあれば、正当な理由がなければ業務命令違反になるかと思います。
ただ、何時間までなどは労働基準法や労使協定(結んでいれば)でも
決まっているので、それに違反しているのならそれを主張すれば良いかと思います。
突然相談なく退社は問題ですが、
今回の場合、一番の問題は、暴力を受けている事かと思いますので、
上に書いたように、
私なら、病院に行き診断書をもらい、
労働基準監督署などにも相談してから
警察に被害届を出して、対応を決めると思います。
(2017/03/31)
<No.80> 匿名希望
私が約4年間勤務してきた「******会社」は普通では無い!勤務に必要な予定表を作成しながら上司の都合により公休日で有りながら社員を無視し公休日に出勤させておきながら勝手に他の予定日と入れ代え休日出勤を改竄し一切取り消しは認めない。また、1ヶ月の予定には社員には確認もなく強請的残業が記入されて降り訴えを認めない私は暴力と暴行等しょっちゅうあり何度も病院へと通った。上司ら何かあると「利用者様に…」と我々介護職員には言い返せ無い言葉を発するが、全て自分がと社員をロボットとしかみて居なく私は本社の役員が来ていた3月*日此の日しかないんだと自宅にも帰らず身を隠し退社致しました。
(2017/03/30)
<No.79> 管理者
名無しさん。
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
会社は、名無しさんからの同じ会社の系列店舗辺への移動願を受理して、
名無しさんに半年待たせて、その間働かせ、引継ぎもさし、
移動の段階で、辞めさせようとしている、もしくは、既に辞めさせた。
異動予定だった系列店舗でも、働けない。
といった認識で書かせて頂きます。
・「会社は、名無しさんからの同じ会社の系列店舗辺への移動願を受理して」
調べたんですが、労働基準法などの法律には、異動について定めがないようです。
会社による不当な目的の移動や必要性のない移動は、裁判で駄目というのは
ありますが、社員から会社にはそういう法律とかもないようで、
口約束だけとなってしまうでしょう。
口約束 = 守るかどうかはその人しだい。
本当は、文章を作って交渉をした方が良いんですが、
交渉後の事を書類でくださいとは言いずらく、
労働者は弱い立場である事が多い為難しいでしょうね。
理想としては、労働者と会社は対等という事なので、
逆に作って渡せば良いんでしょうけど、
イメージがすごく悪くなってしまうでしょうから、
それも難しいですね。
・「名無しさんに半年待たせて、その間働かせ、引継ぎもさし」
ちょっと悪い方に考えてしまいますが、
その会社としては、意見したり、会社のいう事を全部聞かない人は、
辞めてもらいたいが、急に辞められると業務に差し支えが出る。
とりあえず口約束でいい加減な交渉をしておいて、
その人の業務を誰か従順な社員に教えさせてから、
解雇しようとか、悪い事を考えていたのかも知れません。
そうであれば、そんな会社にはいない方が良いのかも知れませんね。
そうではないかも知れませんが、もしそうだとしたら、
嫌な感じですね。
・「移動の段階で、辞めさせようとしている、もしくは、既に辞めさせた」
労働契約法16条
『解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする』
で、不当な解雇は認められないとあります。
会社が傾きそうで人を減らすとかなら、不当とはならないかと思います。
今回の事が、不当な解雇に当たるのかは、きっちり決めるには裁判とかで決めるのですが、
まず労働基準監督署に相談から始められたら良いかと思います。
後は、労働審判制度?
それでも訴えたいという事でしたら、裁判でしょうけど、
そこまでして、解雇を撤回しても、その会社には居にくいでしょうし、
どうでしょうか。
後は、賠償とかでしょうか?
この場合、自分が、どれだけの損害を受けたかなどの立証とかもいるのかも知れませんが。
後、心配なのは、
会社は、会社の都合が良いように「自己都合退職」を求めて来る(来た?)かも知れません。
会社は、会社の都合で社員を退職させる「会社都合退職」が多いと、雇用助成金が
貰えなくなったりするようで、自己都合退職させようとしていないかなと。
自分の都合で辞めるなら、もちろん自己都合退職ですが、
今回は違うようですので、「会社都合退職」にしてもらわないと、
失業給付金がもらえるのが、遅くなり、金額も減ります。← 大事。
(多分、何か月後とかだったと思います。)
会社は、「会社都合退職」で、
雇用助成金が貰えなくなったり(何件もあると?)、
社会的イメージが悪くなるので、
会社に反撃されたいならこれくらいでしょうか?
(2017/01/31)
<No.78> 名無しさん
同じ会社の系列店舗への異動予定でした。
(2017/01/30)
<No.77> 管理者
よくわからないですが、部署異動ではなくて、会社を辞めて、別の会社に移動しようとされていたんですか?
(2017/01/30)
<No.76> 名無しさん
異動願いを出して受理されたのに半年待ってと言われて働いて、自分の代わりに人も雇ったし引継ぎも終わったし、あとは異動するだけ…の段階でやっぱり異動は難しいから辞めて欲しいと言われました。今までの会社にも残れない、異動予定だった会社でも働けない。いきなり仕事がなくなってしまいました。
何の為に半年待ったのか…。訴えたい。
(2017/01/30)
<No.75> 管理者
名無しさん。
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
殴られているなら、それは、もう事件だと思います。
私なら、病院に行き診断書をもらい、
労働基準監督署などにも相談してから
警察に被害届を出して、対応を決めると思います。
(2016/12/16)
<No.74> 名無しさん
○○の会社をうつたえたい。社長である人間にセクハラや訴えたいですパワハラもうけて殴られて訴えたいです。
(2016/12/16)
<No.73> 管理者
匿名希望さん。
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
根拠が明確であれば、会社は労働者に出張を命じる事が出来るそうですが、
なんでもかんでも良いというわけではなく、
それが「会社の権利の濫用」である場合は、問題のようです。
これまでの裁判事例では、(東亜ペイント事件の最高裁)
・転勤命令につき業務上の必要性が存しない場合
・業務上の必要性が存する場合であっても、当該転勤命令が他の不当な動機・目的をもってなされたものであるとき
・労働者に対し通常甘受すべき程度を著しく超える不利益を負わせるものであるとき
匿名希望さんの場合は、甘受すべき程度を著しく超えるなら3個目?
もしくは、もし会社の嫌がらせだったなら、上2つ?
この裁判の場合、
出張を拒否したことを理由に懲戒解雇したことが有効とされたそうです。
上の「会社の権利の濫用」が認められなったようです。
これは裁判をした場合の結果の1つですが。
場合によっては、
出張命令権の行使が権利の濫用と、裁判で言われる可能性もあると思われます。
これは、裁判などをしないと結果がでません。
また、会社は労働契約を結ぶ時には、労働者に労働条件を書面で通知する必要があるんですが、
そこには、どこで働くかも書かないといけないらしいです。
終業場所が変更になる可能性も契約に書いておかなくてはならなくて、
それがないと、労働者が同意しない場合は出張を命じる事はできないそうですので、
労働契約の紙を見て、書いてなければ、帰りたいというのも通るはずかとは思いますが、
その後が心配ですね。
話し合いで帰られると良いですね。
私も長期出張が、伸びる事はいつもでした。
会社に居続けたいなら、ある程度妥協しないといけないかもですね。
私は、出張・出向ばっかりの会社は、辞めた事がありますが。
関係ないですが、ドイツの人や気候ってどんな感じですか?
(2016/09/12)
<No.72> 匿名希望
ドイツに出張中です予定では8月に帰る予定でしたが11月になるといわれました
去年の予定では1月から5月までだったのに11月になってます
会社には帰りたいと言いましたが断られました
会社は日にちを曖昧にしていくらでも引き伸ばすのはありなんでしょうか?
ホテル会社東…はろくなことがない
(2016/09/11)
<No.71> 管理者
匿名希望さん。
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
契約期間を決めた社員でない場合、
普通は、退職届けを出してから最低2週間経てば、辞められるかと思います。
詳しくは、法律の民法第627条の1.2.3辺りです。
検索すると出てくるかと思いますので、見てみて下さい。
あと、「退職願」では駄目だそうで、「退職届け」だそうです。
うつ病との診断があるのでしたら、この限りではないかも知れません。
また、入っている保険によっては、傷病手当金というのを貰うことが出来るかも知れません。
退職後も一定の条件を満たせば、引き続き受給できる事もあるらしく、
お調べになった方が良いかと思います。
>現場が終わる前に退職して現場が赤字だったら赤字分請求するというのは正しいのですか?
赤字分請求というのは、無茶苦茶なような気がします。
会社が社員に損害賠償を請求する場合、
社員に過失がないと出来ませんので、匿名希望さんに過失がなければ、
請求されるいわれがないかと思います。
もし、過失があった場合でも、重大な過失ではなければ
減給の対象のなる金額は、
労働基準法第91条で、
1日の賃金の賃金の半額以内、
1カ月の賃金の10分の1以内。
と決められているようです。
それを超えたらそれはおかしいかと思います。
赤字分請求という風な言い方をするのであれば、
これは駄目な会社のような気がします。
たぶん、脅しになるでしょうか。
うつ病の件と合わせて、
おひとりで悩まず、労働基準監督署に相談するなりされた方が良いかと思います。
良い方向に行ければ良いですね。
そういえば最近知ったんですが、
「裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法」というのに基づいた、
和解をする目的で
裁判ではない紛争解決というのがあるらしいです。
弁護士とかの人が、半分ボランティアみたいなレベルでしてくれているのがあるそうで、
費用がすごく安いそうです。
申し立て手数料は1万円くらいで、
成立時でも1万円5千円くらいだそうです。
裁判とかをするより、遥かに安く、期間も短く、手続きは非公開で
和解を目指すところらしいです。
ADR(紛争解決委員会)というらしいです。
どうしても、もめそうであるなら、
上記以外の選択肢になるかも知れません。
今度、上に記入しておきます。
(2016/07/13)
<No.70> 匿名希望
色々勉強になります。
うつ病にを理由に退職をしようとしてる労働者に忙しくて引き継ぎなんてできないと言い、現場が終わる前に退職して現場が赤字だったら赤字分請求するというのは正しいのですか?
(2016/07/13)
<No.69> 管理者
非公開さん。
私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
プライバシーの侵害というのは、どうかわかりませんが、
>明確な理由がないと有給休暇を取らせて貰えない
というのは、違うと思います。
ある程度の期間仕事をしていて、フルタイムとかなら、
労働基準法で守られている権利だったと思います。
別にどんな理由でもよくて、極端に言うなら
「遊びに行く」からでもまったく問題ないかと思います。
例えば、私は、会社を辞める時には、残った有給を一気に使ったりもしました。
他には、「旅行に行く」とか、「遊園地に行く」とかでも有給をとりましたし、
別に有給、休み=給料が出る出ないという問題ではなく、
ある程度は普通は問題ないかと思います。
もちろん「休みたいから」でも良いでしょうが、
普通は書かないかも。
なんだっけ、「私用の為」とかしてたかな?
忙しい時は白い目で見られますが、権利的には問題ないはずです。
本来は、自分以外の他の人の力を借りて、そういう状況を考えて上で、
1人ではできない利益を得ようとしているが、会社ですから。
私は、そんな時にはたまたま有給を取らないといけない状況はなかったかと思いますが。
あと、一応、会社としては忙しい時であれば理由もなしに休むのは困るなあと思う事も考えた方が良いかも知れません。
本来は、同等の契約ですから。会社側のことも考えて、それでも異様におかしいのなら、おかしいと言うのは問題ないかと思います。
>5日間は必ず有給取って良ぃって言っていたのですが!
働く状況(契約形態)によって、様々かと思いますので、
<No.68>の内容では判断できませんが、
「明確な理由がないと有給休暇を取らせて貰えない」という点は、
おかしいことで、法律違反かと思います。
そもそも今の労働は、当然ですが、法律があっての契約なので、
会社独自の考えというのは、有給には通用しないかと思います。
>こんな会社訴えてやろうと思っていますが、ダメですかね
何を目的に訴えるか考えてみてはどうでしょうか。
プライバシーはなんか違うような。
ただ、言いたくないなら言わなくて良いかと思います。
「私用」で良いかと思うのですが。
訴えるなら、違法による苦痛とかになるんでしょうか?
それで少額起訴?
かなり面倒な事にはなるかと思いますが、
全体の労働環境を良くする為なら考えてみるのも良いかも知れません。
でも、訴えても、本当(建前上)は同等のはずですが、労働者は実質的に弱いので、
色々嫌がらせはあるかもです。
もし、若いのならあまりにおかしい会社なら転職も考えて良いのかも知れませんね。
(2016/04/28)
<No.68> 非公開
プライバシーの侵害ですよね?
有給休暇を取るにあたって、
明確な理由がないと有給休暇を取らせて貰えないって可笑しくないですか?(#`皿´)
有給休暇取るのは自由であって、義務なので。良いですよね?こんな会社訴えてやろうと思っていますが、ダメですかねf(^^;
しかも、この前テレビでやってたんですけど、
年間だか一月ごとだか肝心な所忘れてしまったのですが、
5日間は必ず有給取って良ぃって言っていたのですが!
(2016/04/28)
<No.65> 管理者
>私自身の給料がということです。
そういう事でしたか。
勝手になくす可能性は高いかも知れませんね。
また、人員配置の変更は、問題でしょうね。
>管理者様もお辛い時期をお過ごしだったんですね。
このページは、昔、そういう時に自分が色々知っていたのなら
違う選択肢もあったのではないかという事で、作ってみました。
お役に立ちましたら幸いです。
>なるべく和解でき・・・。
そうなれば良いですね。
なんにせよ、アリアさんが気持ちよく働ける状況になれば良いですね。
(2015/10/01)
<No.64> アリア
管理者様
事務手足ではなく、事務手当です(笑)ご指摘ありがとうございました。
あとパートさんの給料減額ではなく、私自身の給料がということです。上司が今回の勝手な減額についてチーフ代や会議代の二千円だったとおっしゃってるなら、次新しい方が見えられた時、また難癖をつけて、勝手に減額か最悪手当を勝手になくすんではないかと思ってます。また説明もなく。
不信感は強いというか、さすがにこの期間何回も説明もなく、減額や勤務時間変更や人員配置を説明もなくされたら、そうなりますよ。納得できる理由ならまだしも、僕はこういったの偽正論ばかりだし、言えば上の上司がーなので、支店ぐるみなんだと思います。
この会社に入ったのも資格取得の強みと前の会社より長く働け、自給もいいからと低学歴なのでやっと採用されて良かったということだったのに非常に残念に思います。
管理者様もお辛い時期をお過ごしだったんですね。だからこそ管理者様のような経験談がとても役に立ちました。ありがとうございます。
私もこんなようなんで、辞める覚悟はできてますが、なるべく和解でき、今の会社を存続できたらとは思いますが、対応次第ではと思ってます。
(2015/10/01)
<No.63> 管理者
>私以外にもそういった事例が過去あったことと
ちょっと心配したのは、個人が特定されないかな? という事でした。
これまでに事例があったなら、特定はされないかも知れませんね。
ちょっとタイムリーなのが心配ですが。
>事務手足
ごめんなさい。事務手足というのは、事務手当という事でしょうか?
あんまり聞きなれない言葉だったんで、私の中で、
意味の読解が難しくなっています。
もし、事務手当という解釈で良いなら、
アリアさんは、えこひいきであるとわかってはいるものの、
今のパートさんが、自分と同じように給料を減らされると
心配しているという解釈で良いでしょうか?
そうであれば、これまでの書き込みからアリアさんは、正義感が強いというか、自分への納得を求めるタイプの方のようですね。
私も利益より納得を求める傾向にあります。
これは、なかなかしんどいんですが、してしまう。
>好転するとは思いません。またなんだかんだで難癖をつけて、言われるに決まってます。これまでの流れも意図的にして、計画性のあるような感じがしてならないです。
これは、私も思います。
きつい書き方をすれば、
会社が、計画的に悪いこと(労働者を都合の良いように法律を無視して使おう)としているかと思います。
更に個人的な勝手な意見を言うと、
アリアさんは、会社への不信感が強くあって、
そういう会社であるのなら、辞めて違う会社に行った方が良いような気もします。
労働基準監督署に動いて貰って、会社的にとてもメンドクサイことになって、
とても反省してもらった方が良いかとも思います。
でも、危ない会社というのは、最終的に脅して来たりもします。
私も、おかしなことを指摘した事で、脅された事があって、
「今後、この業界で働けなくなる。ブラックリストに載せる」と脅かされた事があります。
私は、無視して自分の我を張り通しましたが、その後の仕事で、
どこまで影響があったかは、わかりません。
その辺の苦境に立たされるかも? というのは、ちょっと心配ではあります。
(2015/09/30)
<No.62> アリア
管理者様
外部のヘルスラインには名前と今後どうしてもらいたいかを報告するように伝えてもらいました。労働基準監督署には匿名で会社名だけ伝え、こういうことがありました。私以外にもそういった事例が過去あったことと報告するということを伝えてもらうというつもりです。
新しい方というか栄養士の方が退職されるのでその方が今まで事務などをやられていたというので、今の営業所にそういうパソコンを使って事務が出来ない方がほとんどということでパソコンの有資格者ということで入社したんですが、なぜか二回だけ教えてもらっただけで急に今入ってる違うパートの方に変わられたという経緯があります。それで説明もなかったので、上司に事務手足がなくなるのではと聞いたところ、それは最初の話の通りだというこで調理業務だけやってきた次第です。
その経緯があり、尚且つ給料格差があり、そのパートの方もまだ入って4ヶ月なんですが、その方だけ給料アップや主婦だということで時間帯独占もあったり、えこひいきなどもいなめないし、
今新しい方を募集してるみたいなんですが、その方がチーフにふさわしい方などで採用してこられたら、勝手に事務手足などもなくされなるんじゃないかと心配です。説明がまずないところみたいなんで、色々不安感があります。
好転するとは思いません。またなんだかんだで難癖をつけて、言われるに決まってます。これまでの流れも意図的にして、計画性のあるような感じがしてならないです。
(2015/09/30)
<No.61> 管理者
>電話して、応答は待っている状態
匿名でされたんですか?
会社名も言われたのですか?
>こんな結果になってしまってとても残念です。
会社のやり方が悪い事の多くを占めていると思われるので、
残念ですね。
>新しい方がまた入られ、また説明もなしに給料を減額されるのではと・・・
またアリアさんと同じような目にあう人が出て来るかも知れませんね。
もし、辞められる場合は、会社に労働基準監督署から指導してもらった方が、
社会の為になるかも知れませんね。
でも、好転して、会社が間違いを自主的に認め、2000円アップで、
予定通りその会社に居られれば一番ですね。
(2015/09/30)
<No.60> アリア
管理者様、詳しく説明ありがとうございます。
一応、労働基準監督署と外部のヘルスラインみたいな所には電話して、応答は待っている状態ですが、まだ辞めるか辞めないかははっきりしておりません。
資格取得を目指し、一年は頑張るつもりで転職活動をしてきたのですが、こんな結果になってしまってとても残念です。
労働基準監督署のほうも辞めないなら、行動するのも難しいとおっしゃっられたので、3千円で我慢するしかないのかなと思います。
そう思うと同時に、新しい方がまた入られ、また説明もなしに給料を減額されるのではと不信感しかわいてこないです。
とりあえず、相手からの話しあい待ちです。
(2015/09/30)
<No.59> 管理者
アリアさん。私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
労働契約は口頭での約束でも成立するもののはずなんですが、
録音されていないかと思いますので、言った言わない論になってしまうかと思います。
会社「入社時」に労働契約書に、賃金に欄があって、そこに書かれるものですが、
本日(昨日?)頂いたもののようですね。
これは、労働基準法15条により、
「使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない」。
「労働契約締結する際」に本来は頂く物であって、
入社前に頂いて置くべきだったものかとは思います。
会社は、労働契約締結時にその明示を怠った場合、
労働基準法15条に違反しているので、
第120条の「三十万円以下の罰金」に処されるかと思います。
もし、 アリアさんに、その気があるのならば、
労働基準法15条2項
「明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる」
とあるので、
労働契約を解除する事が出来るかと思います。
その場合、労働基準監督署に相談すれば、行動に出てくれるとは思いますが、
会社を辞めてしまう事になってしまいます。
それでも会社と争う場合は、
この場合の事実とは、口頭での約束になるかと思います。
ただ、会社は言っていないと嘘を付くでしょうし、
言った言わない論になってしまうかと思います。
アリアさんが会社に残りたい場合は、残念ですが、
泣き寝入りになってしまうかと思います。
月、2千円の問題で争うかどうかは、アリアさんの心づもり一つだと思います。
労働基準監督署に相談して、動いた場合、
アリアさんへの会社からの心証を悪くするのもどうかとは思います。
良い方に考えるなら、もう少し経って、慣れて来て、
チーフ代やら会議に出席するという事で、
2千円が追加される事になるかも知れません。
もう少し待ってみてはいかがでしょうか?
あと、これまでのやり取りを、日付込みで、誰とどういう会話をしたか、記録に残して置いた方が、
今後、もし会社と争う時になった場合の証拠の1つになるかも知れません。
手書きの方が良いかと思います。
私なら録音とかするかも知れません。
今回は、「入社前(入社時?)」に労働契約書を頂けなかったのが、問題ですね。
会社側:「入社前(入社時?)」に労働契約書を渡さなかった。
法律違反。立証できれば三十万円以下の罰金。
アリアさん側:自分を守る為に、「入社前(入社時?)」に労働契約書を貰わなかった。労働契約書を確認しなかった。
発行を要求するのは、正しいので、今後のそういう機会の為にも、
覚えていた方が良いかとは思います。
良い結果になれば良いですね。
(2015/09/29)
<No.58> アリア
初めまして、書き込みさせて頂きます。8月中盤に今の会社に入社して1ヶ月になります。
この会社は老人施設などで給食委託などをしている会社で初め面談した時にハロワ経由ではないのですが、地元紙の求人内容とチーフが辞めるかもということで唯一パソコンが使えるということでそれプラス発注事務などのプラス料金をいただけるとの条件で入社しました。
ですが、入るとこちらに事前説明なく、事務の方が違うパートさんで入ってしまったので、上司の方に事務分の給料はどうなるのかと確認したところ、それはまだ新人なので早いから仕事を覚えてからでいいです。でもその分は契約なのでしっかりと払いますとおっしゃっいました。
しかし本日給与明細書を確認したところ、実際の事務の給料とは二千円ばかり安く、それを上司に言ったところ、その二千円分はチーフ代やら会議代やらの分だし、また新人のあなたにはあげれないとおっしゃっいました。今日労働契約書をいただいたのですが、それにも二千円分入っておらず、話と全く違います。
あと労働時間帯も最初説明を受けた時と全く違います。
こういった場合は泣き寝入りするしかないのでしょうか?たった二千円とは思いますが、そういう確認はこちらから何回も確認してきましたが、毎回そらされてきて、さすがにこちらも勝手に契約内容を変更されて参ってます。
(2015/09/29)
<No.57> ひぼっち
行政が早急に対応してくれると助かります。
最低限のルールは守ってもらいたいものです。
80人の従業員をかかえている会社がするようなことではないと思います。
厚労省から連絡あればご連絡いたします。
この掲示板で少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
(2015/08/21)
<No.56> 管理者
他の方も同じような目にあっているようですね。
もし、そのような方たちと複数で動ければ、1人で行動する不安や危険も
少しは減るかも知れませんね。
信用できる人ならですが。
脅されたのなら、他の罪も関係してきそうです。
このような場合、厚生労働省からどんな返答を頂けるか、もし良かったら
概要だけでも教えて頂けると嬉しいです。
良い結果になれば良いですね。
(2015/08/20)
<No.55> ひぼっち
早速のご回答ありがとうございます。
現在も、週5日×6時間(9:00~15:45 休憩45分)です。
なので、雇用保険の加入は当たり前だと考えます。
給与から雇用保険が徴収されていないことを私が言ってきたから、
週20時間にすると脅されました。
保険料徴収をしないのは意図的にしていると思われます。
他のパートさんにもパートは雇用保険に入れないと言っているみたいなので常習性があります。
また、正社員から育児休暇をとった社員が復帰後パートにされたりとかなり横暴です。
昨日、厚生労働省の方にメールいたしました。
(2015/08/20)
<No.54> 管理者
すみません。
<No.53>について、
時間、条件について、社会保険について書いてしまいました。
>30時間以上(大きな会社は2016年4月からは20時間以上)の
雇用保険は、
週の労働時間が20時間以上ですね。
詳しくはこちら。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/koyouhoken/
のその2 パートタイム。
どちらにしよ、週20時間未満にされたら、
雇用保険にも入れなくなるかと思います。
・会社側の一方的な労働条件の変更
・(こういう経緯があっての)会社側の雇用保険料を逃れるための労働時間の変更
この2つは同様かと思います。
(2015/08/18)
<No.53> 管理者
ひぼっちさん。私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
正しいとは限りませんので、参考までにして下さい。
以前は、週30時間だったのが、話をすると週20時間にされたという事ですね。
30時間以上(大きな会社は2016年4月からは20時間以上)の
労働であれば一般被保険者となるはずなので、仰る通り、
会社は雇用保険を払う義務があるかと思います。
なので会社は払いたくなかったから払わないでいて、
ひぼっちさんにバレたから、
一般被保険者の対象にならない週20時間未満に変えたかと思われます。
変更後の週、20時間未満だと、短時間労働被保険者(20時間以上30時間未満)というのにも該当しなくなるかと思います。
労働条件通知書に週5日×6時間の時間の指定はないでしょうか?
指定があるはずですが、そうであれば問題になるかと思います。
この辺の事を労働基準監督署等にお聞きになられるのはどうでしょうか?
一方的な労働契約の変更は、
「労働基準法の第2条の労働条件の決定」に
あるように、使用者と労働者は対等の立場で決定しないといけないので
会社が勝手にできるものではないかと思います。
会社側の都合で変えるなら
もう一度、労働契約を結ぶか、変更をしないと行けないかと思います。
今回の場合、最低でも2つの問題があるかと思います。
・会社側の一方的な労働条件の変更
・(こういう経緯があっての)会社側の雇用保険料を逃れるための労働時間の変更
会社の横暴かと思われます。
こういう内容どういう内容に限らず
労働基準監督署は、労働関係の「これはどうなの?」程度の感じでも
相談できるかと思います。
まずは、匿名で会社名を告げずに相談した方が良いかと思います。
名前を出して行動を起こせば、会社にはいずらくなるかも知れませんから、
注意は必要かと思います。
(2015/08/18)
<No.52> ひぼっち
7月から60歳になったことにより正社員からパート社員になりました。
そこで、会社側からもらた労働条件通知書(催促しないともらえなかった)には、
労働条件明示事項(昇給、賞与、退職)が記載ありませんでした。
週5日×6時間で働いていますが、パートだから年次有給休暇もないし正社員のころと同じ仕事をしているの通勤手当が固定になっていました。
さらに、なぜか雇用保険料が給料から徴収されいなくてハローワークに確認したところ資格は継続中とのことでした。
会社の事務担当者に雇用保険料が徴収されていない旨を伝えるとパートだから控除しなくていいと意味不明なことを言われ、雇用保険対象外(週20時間未満)にすると言われました。この内容でも労基署で相談できますでしょうか?
(2015/08/18)
<No.51> 管理者
すみません、確認不足でした。
もしかしてですけど、
給料を貰っている人は、たしか年103万円以上の収入になると、
所得税・住民税と市民税(住民税と市民税は天引きかどうかは場合による)などが
給料から引かれると思います。
所得税が引かれるという事は、源泉徴収票が出る事になるかと思います。
もし、匿名希望さんが、条件に当てはまらない場合、
<No.49>の内容には当はまらないかも知れません。
こちらは当てはまっているでしょうか?
その場合、所得税法 第226条は、おそらく通らなくて、
所得税法 第231条は、給料の支払いがあれば明細を公布しないといけないとあるんですが、
内容が「所得税法」なので微妙です。
しかし、所得税法には、払わなくても良い条件も書いてあるかと思いますので、
こちらは第226条よりは有効かと思いますが、どちらかはわかりません。
労働保険の保険料の徴収等に関する法律 第32条は、
会社で保険に入っていないなら関係なくなります。
この場合は、もしかして、会社としても発行する義務がない事になるかも知れません。
匿名希望さんが、年103万以上の収入で、所得税が給料天引き
なら<No.49>の所得税法は有効かと思います。
源泉徴収票とかは去年もらえなかったですか?
>給料明細に関しては、くださいと言わないとくれないというのはおかしいですよね?
私は普通はくれると思います。
発行しなくても良い条件に当てはまっていたりすると
発行しない会社もあるのかも知れなくて、それは違法でもないような気もします。
>もし労働基準監督署に相談するとしたらば今の会社を辞めてからでも可能なのでしょうか?
相談は、もちろん辞めてからでも可能かと思います。
動いてくれるかどうかはわかりませんが。
しかし、給与明細の場合、条件に当てはまらないなら、相談しても多分動いてくれないでしょう。
給料が貰えないとかでしたら、多分、動いてはくれるでしょう。
相談だけなら今でも匿名で会社名を言わずに、「こんな場合はどうなんでしょう?」と
お聞きになれば、私などよりもっと確実な回答をくれるかと思います。
>次の新しい職場を見つけていて、面接待ちです
前向きな事を考えておられるようで、その方が良いかも知れませんね。
次の会社では、
会社が労災保険に入っているかや、健康保険に入れるかや、厚生年金はどうかや、
給与明細はもらえるかや、社則の書類があるかや、交通費はどうかなんかは、
初めに聞いて置けると良いですね。
後からは聞きにくいかも知れませんから。
それらがしっかりしていない所は、辞めて置いた方が、
後々のトラブルに遭う確率が減るかも知れませんね。
(2015/08/12)
<No.50> 匿名希望
↓に書き込みしたものです。
私は、今アルバイトという形なので保険などなにも加入していません。
親の扶養を抜けていないので保険などは、親のほうで入っています。
交通費の支払い義務はないのですね。
うちの会社はまともではないと思うので社則というのは作っていないと思います。
給料明細に関しては、くださいと言わないとくれないというのはおかしいですよね?
普通は言わなくてもくれるもの,,,ですよね?
もし労働基準監督署に相談するとしたらば今の会社を辞めてからでも可能なのでしょうか?
次の新しい職場を見つけていて、面接待ちです。
なので今月いっぱいで今の職場を辞めようと思ってます。
(2015/08/12)
<No.49> 管理者
匿名希望さん。私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
正しいとは限りませんので、参考までにして下さい。
・交通費
これに関しては労働基準法的には、交通費の支払い義務はないようです。
これは、労働者と会社との約束事だと思います。
まともな会社なら社則というのを会社で作っていて、そこに決まりが書いているかと思います。
・給料支払いの遅れ
労働基準法 第24条
(賃金は、毎月一回以上、一定の期日を定めて支払わなければならない)
「期日を定めて支払う」とあるので、1日でも遅れれば、
違法にはなるんだと思いますが、私もある会社で
給料が期日通りに払われない事は、結構ありました。
ちょっと待ってそれでも払われないなら、労働基準監督署とかに相談になるのかも知れませんが、
私はおおめに見ました。
給料が遅れるという事は、「会社の経営がやばいんだなあ」「潰れるかもなあ」とかは思ったりしてました。
やはり遅れるのが問題であれば、労働基準監督署とかで相談するのも手なのかなと思います。
この場合、会社に相談した人を特定されて、その会社に居づらくなるかも知れませんので注意が必要かと思います。
・給料明細の関する事
労働基準法には発行の義務の法律が見当たらなかったんですが、
所得税や保険に関する法律にはありました。
労働保険の保険料の徴収等に関する法律 第32条
(賃金からの控除、「・・・、事業主は、労働保険料控除に関する計算書を作成し、その控除額を当該被保険者に知らせなければならない」
所得税法 第226条
(源泉徴収票関係、「・・・、他の一通を給与等の支払を受ける者に交付しなければならない」)
所得税法 第231条
(給与等、退職手当等又は公的年金等の支払明細書、「・・・支払明細書を、その支払を受ける者に交付しなければならない」)
法律上は渡す義務があるかと思います。違法かと。
所得税とかは国に取られているでしょうから。
匿名希望さんが、実は所得税とか保険とか取られていなくて、
偽装請負状態となっている可能性もありますが。
保険とかは会社で入っていませんか?
これも労働基準監督署とかで相談するのも手なんだと思いますが、
この場合も、会社に相談した人を特定されて居づらくなるかも知れませんので注意が必要かと思います。
・その他
読ませて頂いていると、会社に不満が積もっている感じですね。
会社もちゃんとしていないように見え、もし辞められるなら
給料系の書類はちゃんともらって、分析した方が良いのかも知れませんね。
給料明細を貰えないような会社なら、おそらく見せたくないわけで、
会社が色々ちょろまかしていたり悪いことをしているのかも知れません。
何も文句言わずに辞めるのが一番楽ですが。
匿名希望さんが、気持ちよく働ける職場になれば良いですね。
(2015/08/11)
<No.48> 匿名希望
給料日に給料が振り込まれてなく
会社の社長から直接の連絡もなく
どういう理由で遅れてるのかも言われてないしただ処理するのに時間が掛かるのでしか言われてなくて
私以外の人は、みんな給料が振り込まれているのに私だけ振り込まれてなくて
手続きミスなら手続きにミスがあり1日〜2日遅れますという連絡くらいあってもいいと思うのにそれもないし
私、最近引越しをして交通距離が変わって引越し先が職場から遠くなってしまったので交通費のことで相談をしたらば、交通費を出す金額はその人によると言われ、交通費の上限額を教えてくれなくてシフトを減らされました。
社員ではなくアルバイトなのですが
他の店舗にヘルプも行ってて、シフトのほとんどがヘルプ先の店舗ばっかで自分の勤務先には月3〜4回入っていればいいほうで。わたしはなんのために今の勤務先にいるのかわからなくなってます。
給料も遅れるし、働いてる意味ないなと思ってしまいました。
給料が遅れたのは今回が初めてなのですが、処理ミスで1日遅れるなら仕方ないと思ったのですが2日も遅れていて給料日の日に社長に連絡しても出張中だからと言われてスルーされてしまいました。
給与明細ももらえないし
(2015/08/11)
<No.47> 管理者
aさん。私の個人的な考えで、以下、正しい事とは限りませんが、
書き込みさせて頂きます。
>一生懸命やり過ぎる介護スタイルを会社側は煙ったがり
そう簡単な事ではないかも知れませんが、
一生懸命やり過ぎる介護スタイルを煙たがらない会社への転職された方が
ご自身のストレスにもならないし、納得できるかと思われるので
良いんではでしょうか。
あと、技術がおありでしたら自分のやりたい方向性で行う為に、
独立するのも考えてみるのも手なんかも知れません。
会社としても働き過ぎでaさんが倒れてしまったら、
会社に責任がある事になりますし、
会社としてもそのお金でこれだけの範囲しかできないとか
考えているのかも知れません。
>僕だけの嫌がらせだけではなく利用者さんにも被害は被ってます。
これはおかしいですね。
被害の内容によっては、利用者さんが被害届を出す
必要があるのではないでしょうか。
またaさん自体の嫌がらせは、出来たら
年日時、誰から何ををメモって置かれた方が良いかと思います。
>証拠がないと警察も動けない
ヘルパーさんやケアマネジャーさんのお仕事の仕組みがわからないので、
よくわからないのですが、
「利用者さん抜きで1ヶ月のケアプランを勝手に立てて」というのが
問題であるなら、利用者さん自身が、「ケアプランを勝手に立てられたと
言う」、それが証拠にならないものでしょうか?
利用者さんが、それを判断出来ないのかも知れませんが。
正しい事と思う事をする為に、
利用者さんを会社とのいざこざに巻き込んでしまう
事になるかも知れません。
利用者さんが被害を受けていて、かつその気ならなんらかの動きがあるかも
知れませんが。
aさんもその会社にはいられなくなるかも知れません。
変える事にはリスクも伴う事になるかも知れませんので、
覚悟も必要なんでしょうね。
福祉的には一生懸命やり過ぎるaさんの姿勢はとてもありがたい事だと思います。
私的には、aさんが生き生きと、また無理し過ぎる事なく
仕事できる環境で働けたら、社会には良い事だと思います。
ご無理をなさらないようにと思います。
(2015/06/29)
<No.46> aです。
こんにちは。m(__)m僕は、横浜市中区のどや街で訪問ヘルパーをしています。
内容としては、一生懸命やり過ぎる介護スタイルを会社側は煙ったがり、僕に ありとあらゆる嫌がらせをし、それが僕だけに被害があるのは構いません。
だけど、僕だけの嫌がらせだけではなく利用者さんにも被害は被ってます。
横浜市役所の介護相談所へ相談しましたが、
『私達は、これこれこういう訳で貴方の事業所を…。みたいな話をあなたの会社に電話連絡入れましたが、先方が ちゃんとやってますよ。って 言ってるから これ以上私たちが…。あっ、はい。』
と、一刀両断され まったく聞く耳を持たないM氏。
それから、僕の会社のケアマネは利用者さん抜きで1ヶ月のケアプランを勝手に立てて(公文書偽造)もありますが、証拠がないと警察も動けないと言うのですよ。
どうすれば宜しいのですか?
(2015/06/29)
<No.45> 管理者
役所ぐるみで、違法を推進しているんですかね。
おかしなものですね。
(2014/10/13)
<No.44> **です。
役所にも名前は売れちゃってます、ここ地元では指折りの有名な現場でしたので、どこどこの**で役所も名前は知ってます。
本当に現実考えれば落胆してしまいます。
今後どうすれば良いか途方にくれます。
以前会社の若い子が市民税払わなかったから自家用車差し押さえに有った事を思い出しました。
今は私もいつこの様な事になるか、不安です。
みじめですね~
また、雪が降る季節、今年は現場がないと思えば少しは気が休めるのですが、反面、今年は雪が降っても自分には関係がない、金にならない、今までは雪が降ればイコール金になるでしたが、複雑ですね。
いい加減疲れました。
先日アルバイト求人応募しましたが、不採用、こんな物でしょうか。
ふ~。
(2014/10/13)
<No.43> 管理者
>弁護士は・・・、いらぬ料金を支払ってくだらない説明受けました。
弁護士さんって頼りにならないものなのかも知れませんね。
悪い弁護士さんに当たったのかも知れないですが・・・。
>法テラス、高額所得者ですので、対応できない・・・
所得の大小に限らず、法律と労働者という弱い立場を守ろう(本来法律はそうあるべきかと)と考える為の機関と思うのですが、それで取り合ってくれないのは
酷いものですね。
>監督事務所
Sさんからの訴えか、内心、会社の体勢をおかしく思っている元社員さんからの訴えかわかりませんが、
動いてはくれたんですね。
しかし、解雇を不正と認めさせて撤回、もしくは、賠償までは踏み込んでくれなかったようですね。
>市役所から市民税・・・
去年の所得税と健康保険はもう終わっているでしょうけど、
高額所得の場合、前年の分の所得税(天引きでない場合)と健康保険(天引きでない場合 市民税並?)と
すごい金額が取られたでしょうから辛いですね。
来年は、もし所得が少なければ、取られるのは少なくなるとは思いますが、所得の大小関係なく年金はきついですからね。
住みにくい国だなとか思ってもしまいます。
(年金は、一部免除制度があったはず)
弁護士が役に立たないとなると、大学の法律科(?)の大学生とかが、
勉強の傍ら無料の法律相談をしている所があると聞きました。
ビジネスライクでない分、そういう人たちの方が理想もあって真剣に考えてくれるかも
知れませんね。
あと、建設業界に名前が売れている会社なら社会的信用は大事にするでしょうから、その辺をせめて、嫌がらせ行為をやめさせられないですかね。
Sさんは、残業が多すぎるから減らしてと正当な事を言ったんですから。
大きい所なら敵の会社もないものでしょうか。
調べてみると、
主義主張があるでしょうから、これはどうかわかりませんが、
政党でも(どの党とは書きませんが)労働相談をしている所があるそうです。
たまに国会で、「こういう状況が起こっているが、どう考えているんだ。対処は?」と言った事が言われていますが、
個人レベルというわけではなく、みんなが起こりうる大きい話でしょうから
やはり理不尽だと考える場合、
そういう所に相談(主義主張的に難しいかも知れませんが)してみるのも
私なら考えるかも知れないなと思います。
動いてくれるかどうかはわかりませんが・・・。
世論に訴えるという事も出来ないかな・・・。
嫌がらせ行為だけは、最低でもやめて欲しいですね。
(2014/10/08)
<No.42> Sです。
お久しぶりでした。
またお世話になりに来ました。
まず弁護士は多大な金額の報酬頂いていたのであれば、はっきり言って無理。
いらぬ料金を支払ってくだらない説明受けました。(TV、CMまで出してる有名な弁護士}
法テラス、高額所得者ですので、対応できない、何が法律だと思いました。
監督事務所、確かに話は聞いていただきました、それに従い鑑査も強行したみたいですが、退職した私には関係がない話。
前会社が地元では老舗ですので、建設業界に名前が売れている反面、私の名前も売れすぎて、自元では同じ業界は無理と思いました。
本日季節労働に応募いたしました。
この年齢で季節労働は???、でもこのままでは???です。
疲れますね、市役所から市民税支払い催促状が届きましたが、こんな金額払えません。
毎日が疲れます。
(2014/10/08)
<No.41> 管理者
お久しぶりです。
つらい状況のようですね。
新たな所で就職して働いておられたようですが、
こちらも違法解雇された事になるんでしょうか?
労働監督事務所、弁護士相談ではどういう事を教えてもらったか、
何をしてくれたか、監査ではなにか変わったのか、また何をしたか、
よろしければお教え願えませんか?
>前会社の圧力がすごく
ひどい事をしますね。
こういうのは、労働の権利の侵害に該当しないのかな?
と思ってしまいます。
法律に詳しくはないので、参考程度にして頂きたいのですが、
会社がこういう悪いことをするのは駄目だと思うので、少し調べてみました。
これになるのかな?
民法第709条の
「故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う」
とあり、この場合、
前会社の圧力によって、新たな行動(この場合就業・労働の権利)を
阻害された場合、こういう賠償にも該当しないでしょうか?
圧力かどうかの立証が難しいのかも知れませんが、
「業界で評判が悪すぎ」と言いふらしているのも
前会社ならなおさらかも知れません。
弁護士さんと相談可能であれば、こういうのも聞ければ良いですね。
市の無料相談とかもあったりするようです。
精神的に御疲れでしょうけど、あまり無理をなさらずにご自愛ください。
良い方向に進んでいくと良いですね。
(2014/10/08)
<No.40> Sです。
<No.26> Sです
以前書き込み相談に乗っていただいた者です。
その後結局会社を辞めました、労働監督事務所、弁護士相談といろんなことがありました。
後から聞いたのですが、会社に急に監督署から監査が入ったそうです。
今は地元建設業界に名前が売れていた事も有り、少し離れた隣町に就職し、働いてたのですが、急に退職してくれと言われました、理由を聞いたところ、前会社とこれから付き合いが始まるから、また貴方は業界で評判が悪すぎと、言われ、結局9月いっぱいで退職、と言うか、業務終了と言われ、出社しないでといわれました。
今年で50歳、ハローワーク通えば私より年配の方が大勢います、妻と気晴らしに旅行に行ってきましたが、気が晴れませんね。
元会社の元受さんから連絡がたまにいまだに来ます、今年の冬現場どおなるのか聞かれますが、答えようがないです。
前会社の圧力がすごく、別な職種希望して面接行くのですが、ほとんどその場で履歴書返されます。
疲れますね。
(2014/10/08)
<No.39> 管理者
あおさん。
<No.37>について
法律に詳しいわけではないので、私が思っている事という
参考程度にして頂きたいのですが、
>残業代、休日出勤代金は払わないと言われています。
これの根拠がどこにあるかという話だと思われます。
<No.35> のように、
契約というのは、ここにこう書いてあるからこうだという必要が
最低限必要であって、
(それがついでに違法だったらその点は無効? か法律に合わせるだったかと
思われます)
そこに書かれていない事項が現れたら、
話あって決めるというのが、普通書かれていると思います。
話し合わずに、こうだからというのは普通は通用しないと思いますので、
労働者が実質的には弱い立場(本来は同等)であっても主張すべきかな?
と個人的には思います。
雇用契約書、労働条件通知書も渡されていないなら、
それを確認するすべは、ないでしょうけど、
そもそも契約として成り立っているのか、どうなんでしょうね。
スタンダードな契約書というのは、まともな会社ならあるでしょうから、
最低限もらって、「今まで貰っていない」という事も主張するのも手かも知れませんね。
子会社へ転籍されたそうですので、前会社と関連があるのなら
そうした事をすると、不利になるかも知れませんから、
最悪、現在の会社も辞めさせられても闘うという覚悟があるなら
行動に出るのも1つかと思います。
行動に出る、出ないに関わらず、
もやもやするなら、
それ(残業代、休日出勤代金は払わない)が正しい事なのかは、
労働基準監督署などに匿名ででもお聞きになった方が良いのでは?
と個人的は思います。
(2014/10/05)
<No.38> あお
会社の規定違反(お得意先へ稟議を受けずに安い単価で販売した。)
をして、懲戒解雇になり、子会社へ
転籍させられ、退職金も懲戒解雇だからと
20年勤めたが出なかった。
懲罰会議も、解雇通知、本人の同意も無い中で、生活が困らない程度の減給もされ
ました。
(2014/10/04)
<No.37> あお
年棒制度で給与が決まる営業職です。
会社は年棒制だから残業代や休日出勤だろうが、年棒額に含まれている。
だから、残業代、休日出勤代金は払わないと言われています。法的に認められていますか?
雇用契約書、労働条件通知書もわたされていません。
(2014/10/04)
<No.35> 管理者
あかさん。
まずこういう事で、疑われたくはないですね。
心中お察しします。
賞与(ボーナス)については、
私も詳しくはないので、正しいかどうかわかりませんので、参考程にして下さい。
既にご存知かも知れませんが。
通常は、会社が、賞与を必ず払う義務というのはないようです。
賞与というのは、いくら払うかも確定されていないものらしいです。
一時金という考え方です。
賞与が、賃金に含まれる=「労働の対償として使用者が労働者に支払うすべてのもの」としているなら、
払う義務があって、
「一時金やがんばってくれたお礼」なら払われない事もあるかと思います。
裁判でも色々争われているようですので、一概にはどうだというのは難しいようです。
ただし、就業規則や雇用契約書などによっては、支払いの条件が書かれている事もあり、
その支払いの条件をクリアしているのに、支払われないのは問題らしいです。
雇用契約をどうしていたかによる事になります。
例えば、雇用契約に、何月にいくら支払うという事が書いていれば、
この場合は、会社に支払う義務があるそうです。
労働基準法のこの辺りかと思われます。
第11条「この法律で賃金とは、賃金、給料、手当、賞与その他名称の如何を問わず、
労働の対償として使用者が労働者に支払うすべてのものをいう」
賃金というのは、
第15条「使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない」
これが、雇用契約書や就業規則に書いてあるものであると思います。
ですが、そういう条件にあっても、特別な事情や、やむをえない理由がある場合は、賞与を払わないと
そういう書類に書かれていれば、支払われない事もあるそうです。
「売り上げのお金がなくなり」=「特別な事情」とされたら受け取ることは難しいのかも知れません。
就業規則を修正中との事ですが、その作成後には、
きっと「特別な事情がある場合は、賞与を払わない」といった事は書かれていると思います。
以前からそう書かれていたかは不明ですが、
修正中ならば、以前の就業規則はあるはずですので、
そこがどうなっていたかは気になりますね。
後は、労働契約の書類に賞与について書かれているかですが。
契約時が一番大事ですが、そんな事をつっこんで聞きにくいのも、会社と労働者の差が出来る原因になりますね。
労働者の立場は弱いですね。なので、これに限らず国の法律でしっかり守ってもらいたいと思います。
>警察に連絡して下さいと話しましたが、それはしないそうです。
会社は、警察に関与されたくないのでしょう。
色々提出させられたりして、余計な事まで調べられたりするのを嫌がるんだと思います。
駄目ではあると思いますが。
私などは、変に勘ぐってしまう方ですので、
賞与を払いたくないから、そういう事件を・・・。
など考えてしまったりまでします。
私は、賞与は、数回しかもらえた事はないです。
しかも、月給より少なく。
賞与はないものだと思っています。
(2014/07/01)
<No.34> あか
小さな診療所で働いてます。
売り上げのお金がなくなり、スタッフが疑われてます。誰一人とったりしてないと主張してます。
そのため、ボーナスを支払わないとなりました。
誰かが盗ったとしても、全員ボーナスカットは仕方ないのでしょうか?
警察に連絡して下さいと話しましたが、それはしないそうです。
なぜなのでしょうか?
ボーナスを支払うように請求することは出来ますか?
また、就業規則すら修正中と言って見せてはもらえません。
(2014/06/30)
<No.33> 管理者
やまさんさん。
小さな会社だと、労働組合とかなくて、「労働者の過半数を代表する者」と会社との交渉で残業時間について決める(?)と思いますが、不払いは問題でしょうね。
労働基準法は、強行法規といって、社則とかより優先しないといけないそうです。
違法ではあると思われます。
ですが、弱い立場の労働者は、文句を言っても立場が悪くなる、首を切られる可能性があるので、正当な権利を要求するのは、難しいところもありますよね。
私なら、辞めるつもりがなければ、まず匿名で労働基準監督署に
連絡しておきますし(もしかして動いてくれるかも知れません)(従業員が少なければ、消去法等でばれるかも知れませんが)、辞めるつもりなら、労働基準局と相談して知識を付けてから、面と向かって言うと思います。
また、実際の労働時間を毎日自分でメモって、
今後、辞める時に請求する為の証拠としたりするかも知れません。
弱い立場の労働者は、経営者の言いなりにならざる得ない所もありますので、
法律を、労働者よりにきっちり作って守るべきなのですが、
今の政権は、経営者よりに持って行く気配がしているので、恐ろしい事です。
実際の労働時間の記録は最低限しておいた方が良いのではないでしょうか。
(2014/06/06)
<No.32> やまさん
私の会社は小さな自動車整備会社です。私の不満は、残業未払い、、期末手当金出すので残業手当ては無し! 変ですよね。小さな会社は、経営者の言いなりですかね~
(2014/06/06)
<No.31> 管理者
みかんさん。
読ませて頂いて、テレビで放映していた痴漢冤罪を思いだしました。
テレビの内容では、非常に大変だったけど、無実を勝ち取った人のエピソードでした。
痴漢冤罪で無罪を勝ち取る確率は、非常に少ない確率のようですが、
それがなんとか認められた話でした。
この場合もやっていない事を証明する事がとても難しいとありました。
今回の場合、被害者の利用者は「眼鏡をかけた奴に殴られた」といっただけなので、この場合、
眼鏡をかけた勤務していた人が殴った。
眼鏡をかけていない勤務していた人が、その時眼鏡をかけて殴った。
別の利用者が殴った。
それとも別の何者かが殴った。
被害者の利用者が、眼鏡をかけていたと思っているのが間違い。
被害者の利用者が、自分であざをつけた。
等、色々可能性は考えられると思います。
Aさんだと決めつけるというのは、会社は確認を怠っているようですね。
わかって確認をしていないのか知れませんが。
普通は、推定無罪と考えるべきですね。(刑事訴訟法336条とからしいです)。
私がAさんの立場で無実であれば、この場合、
どうせこの会社対応の状況なら辞める事になるだろうから、
無実であるならそれを主張し、
警察を介入させて徹底的に調べてもらおうと考えたかなと思います。
それで無実だと証明、または有罪と証明されなければ、
会社に賠償を請求するかな?
他には推定無罪にも関わらず一方的だったしての賠償? 個別労働紛争解決援助制度? 労働審判制度?
などと想像してしまいます。
眼鏡をかけた利用者が、他の利用者に暴行をしているのを見るような事がある状況だったとすれば、捜査してもらえば、わかったかも知れません。
もちろんリスクもあり、そう簡単にはいかないでしょうけど。
Aさんが無実ならかわいそうですね。
私も若い頃、もっとしょうもない事(仕事場のなんかの棚を開けたとか)ですが、疑われて、一方的にお前しかその日にいなかったと言って来た人と喧嘩した事があります。
時々、別の人が帰って来て開けていたので、
それを主張して、後でわかったようで謝られましたが。
そういう一方的な人とは、二度と関わりを持ちたくはないですね。
今なら訴えていたかも知れません。
私もそういう経験や他の裏切りから人間不信に傾いているとは思います。
自分も含め、すべてのものを全面的に信用する事はしなくなっています。
でもそういう経験で、物事を鵜呑みにせず、色々考える事が増えたかも知れません。
Aさんが無実であれば、証明されれば良いのですが、
その発生時に会社判断に任せず、自発的に動かないと
もしかして難しいかも知れませんね。
Aさんが無実であれば、無実が証明されれば良いですね。
(2014/05/20)
<No.30> みかん
私の職場は**県にある老人保健福祉施設です。
その職場でつい先日、とても理不尽な事件が起きました。
私は事務員として勤務していますが、事件は介護の現場で起きていました。
決定的な事件が起きるまで、何件か不可解なあざや怪我が続いており、利用者の中で暴力を怖がる人が出ていました。
そして、ある日の早朝、一人の利用者の顎のあたりにあざが出来ていました。あざを見ると夜間帯にできたであろうとの見解。
被害者の利用者は「眼鏡をかけた奴に殴られた」と。
その日に夜勤で勤務していたのは2人。
一人は裸眼。
もう一人は…眼鏡をかけていました。
そしてその人(A)は上司に呼び出され、開口一番
「おまえが○○さんを殴ったんだろ。」
本人はもちろん身に覚えがないため、やってません。知りませんと言いました。
あの夜、Aは被害者となっている利用者が、他の利用者に殴りかかろうとしたところを止めに入っただけの接触しかなく、その際ぶつけてもいません。
上司はAの状況説明を聞いても聞く耳を全く持たず、また
「今までの怪我もお前がやったんだろう。」
「あざがあった日とその日の出勤者を照らし合わせていくと、かなりの確率でお前が当たる。」
「正直に言ってみろ。お前がやったんだろ。正直に言わないとお前のためにならない。」
それに対し、やはり身に覚えのないことなのでAは「やってません。違います。」と訴え続けました。
しかし会社は聞く耳はなく
「会社はお前を信用していない。」
「そこまでやってない。と言うなら警察に来てもらう。明日は自宅待機しておけ、警察から出頭命令があるから。」
と冷酷に言い放ちました。
やってもいない事の責任をすべて擦り付けられ、Aは落胆していました。
次の日、全ての予定をキャンセルし、Aは1日待ち続けました。
しかし待てど暮らせど会社から連絡はこず、来たと思えば19時過ぎ。
その内容も「今から家族に状態を見てもらって、判断を待つ。」と言うものでした。
その後も全く警察からの連絡はありませんでした。
あった連絡といえば、勤務場所の配置変え。
被害者の利用者とAを会わせて事実確認をすることもなく。
次の日、配置替えのフロアでAは自分に出来る限りのことをするといって頑張っていました。
終業時、上司はAを呼びつけ
「俺とフロアのリーダーが家族に謝って、迷惑かけたんだから。『迷惑かけてすみませんでした』の一言があるのが大人だぞ」
と言い放ったそうです。
本人がやってもいないことを会社が勝手にきめつけ、動いたことに対して謝罪しろといいました。
そしてまた次の日、施設長である専務が上司と一緒にAを呼び出し、話しあいました。
私は事実関係をもう一度見直してくれているのだろうか…と思っていましたが、全くその期待は無残にも裏切られました。
その会話は
専務「フロア移動されて不当な移動だとは思わないの?」
A 「僕にはそんな頭はないので。今フロア移動になったところで自分がやれるだけの事を頑張ってやるだけです。」
専務「ポジティブやねぇ~」
「率直に言うと今回の状況は状況証拠からみて、君は限りなく黒だ。今までの怪我も君がやったんだろ。やったやらんに関わらず、今、警察を呼んで調べてもらってもいいけど、君がいくらやっていないといっても状況からみて警察も君が黒だと言うだろ う。そうなってしまえば傷害で捕まることになる。今ここで君がやめますと言うなら警察は呼ばない。どうする?」
状況からみて、いくら無実であっても不利な状況であると認識していたAは苦渋の決断を迫られ、泣く泣く自主退職を了承しました。
会話の中でAは「被害者の利用者に会って、僕かどうか確認してくださいよ。」といったものの、「それは好きにすればいいけど。」
やったやらないに関わらず…って。1番重要なことだろ!!!
職員に限らず、他の利用者だって眼鏡をかけた人なら何人もいるのに。
要するに、白か黒かは問題ではなく、事件のケツをふくのにちょうど良い生贄が欲しかったとしか思えない。
無実の罪を着せられ、フロアのリーダー(自分の意見がない,長い物に巻かれるタイプの人)にも守ってもらえず。
罪悪感からか(そんなことをする会社に人の心があるとも思えないが)懲戒解雇ではなく、自主退職、退職金も支払う。という約束を結んだそうです。
Aは「お金さえいっぱいあれば、会社を訴えて、きちんとした罰を受けさせるのに。示談を言ってきても受け入れない。」と言っていました。
Aはその事件があってから人間不信のように他人に対して心を閉ざしています。
私も同じ会社で働く事が惨めで恥ずかしくてたまりません。
あんな会社つぶれればいいのに。
そしてつい先日、眼鏡をかけた利用者がスタッフの目のある前で他の利用者に暴行を働きました。
その瞬間「こいつなんじゃないのか…」という空気が流れました。
こんなとこを言われるとは思っていなかったので、今更どうすることもできませんが、上司との会話を一部始終録音するよう言っておけばよかったと思います。
こちらも無実を証明できるほど確実な証拠はなく不利な立場であることに変わりありませんが。
(2014/05/20)
<No.29> 管理者
人事は何様さん。
職場のいじめに該当しそうですね。
そういう対処を労働者にする事は駄目って、どこの法律に書いているかと
言われるとすぐには答えられませんが、人権とかいうレベルでも駄目かと思われます。
で、ちょっと調べてみたんですが、
個別労働紛争解決援助制度「個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律」というのがあるそうですね。
労働者と事業主との労働条件などをめぐる争いを、円満に無料(?)で解決する為に作られた制度だそうです。
その対象となる紛争に、
「セクシュアルハラスメント、いじめ等の就業環境に関する紛争」
というのもあるそうです。
こういうのも調べられたらいかがでしょうか?
キーワードとしては、
「職場のいじめ」
「個別労働紛争解決援助制度」
「職場環境配慮義務」(掲示板No27)
とか?
1人で悩まずに、まず匿名ででも、
労働基準監督署や公的な機関で専門家に相談された方が良いのではないでしょうか?
気持ちよく働ける環境になると良いですね。
(2014/04/21)
<No.28> 人事は何様
S社企業勤務
中堅社員なのですが、業績が悪いとの理由でパソコンも電話も無く、閉鎖された部屋に閉じ込められてる状態で、業務もろくに与えられません。
人格も失われます。
こんな事が許されるのでしようか。
(2014/04/21)
<No.27> 管理者
Sさんのご苦労をお察しいたします。
解雇理由が、会社の経営的な理由というのも、建前の言葉でしょうね。
もう会社には未練は無いのでしたら、後ろを向かず割り切って別の道を探すという手と、元々おっしゃっていた起訴の方向で、違法によって長時間労働をさせられた件では、「悪いことは私に押し付けた」=「無理難題を押し付けている」ので職場でのいじめ、精神的苦痛と取ることもありうるかと思います。
職場環境配慮義務違反(?)辺りの賠償でしょうか?
会社というのは、労働者が快適に働けるように、職場を管理する義務である
「職場環境配慮義務」というのがあるらしいです。
労働契約法5条とからしいです。
「勝手に仕事していた」は、会社ならば通用しないはずです。
この手と、後は、会社をSさんにとって正常化させて残ろうという手でしょうか?
私の勝手な理想を言えば、
話し合い、職場環境を正常化し、解雇を撤回するのが理想でありますが、
会社が聞く耳を持たないのであれば、
労働審判制度とかを使って
Sさんと会社側が裁判官の前で話し合う方法で、間違いをなくして、
職場環境を正常化し、Sさんが普通に働けれる状況を作らせた上で、
解雇無効にするのが良いのかなと思っていました。
労働審判制度というのは、1人の社員が会社を相手に争う場合、弱者であるといえる労働者の為に生まれた制度らしいです。
もちろん起訴は、勝つか負けるのかはわかりませんのでデメリットもあるでしょうけど。
何にせよ、色々公的機関に相談された方が良いかと思います。
(2014/04/01)
<No.26> Sです
今思えばいろんな事が有り過ぎて大変でした。
現場任されたのはここ数年間ですが、12月1日から始まり、3月末までは自宅にも帰れずただ会社のためにと勤めてきました、ここ**市は豪雪地ですので、雪の量も半端ではありません。
貴方でなければ現場が進まないと数年が立ちましたが、数年間自由を奪われた、また今回あった流れを相談したいと思っています。
勝手に仕事していた等とか、難しいでしょうか。
また受け入れたのは、もうこの会社には未練は無いからです、昨日呼ばれたとき会長がいたのですが、時間になると、会長が帰宅したからです、あ~これは見捨てられたと思いました。
その後解雇理由を尋ねると、会社の経営的な理由だそうです(笑いました)、現場の若い監督と19時頃まで話し合いしましたが、おそらくみんな、悪いことは私に押し付けたのではとの事、疲れましたね。
今後のことを考えるようにします。
よろしかったら、ご伝授お願いいたします。
(2014/04/01)
<No.25> 管理者
残念な状態になりましたね。
No1で書かれていた通り、行動する事も考えておられるんでしょうか?
Sさんは、残業を減らして欲しいと言っただけなんですよね?
反対意見を言ったら解雇なんですね。
その会社というのは、文句を言わず、いう事を聞く人だけを欲しがっているのがよくわかりました。
ですが、こういう事で解雇で良いのでしょうか。
受け入れたというのは、
会社にいる事が出来ないと考えてらっしゃるから、すぐ受け入れられたとは思うのですが、今後、もし起訴で闘うにせよ、受け入れるべきだったのかな? と思います。
もし起訴する場合、どういう要求をもって起訴とするのか、もし良かったらお教え下さい。
不当な事と闘う気持ちがないと起訴って難しいと思います。
会社は、正当な理由がないと解雇できないはずです。
理由はどうでしたか?
残業を減らして欲しいと言っただけなら、解雇の正当な理由にはならないと思います。
すぐに専門機関に相談するのが良いかと思います。
おつらいでしょうが、良い結果になる事を祈っております。
(2014/03/31)
<No.24> Sです
本日役員会議に呼ばれました、4月末日で解雇とのことでした。
おとなしく受け入れましたが、その時のやり取りは録音してました。
やはりこの様な結果になり妻にはまだ伝えてません、30年間私は何やってたんでしょうかね。
笑いが出て、晩酌がなんだか、はかどります。
(2014/03/31)
<No.23> 管理者
普通であれば、定時帰りは、別に堂々と、する事をしたで、帰られたら良いと思いますが、これまでの状況が状況なので、つらいでしょうね。
労働基準監督署は、匿名でも話は聞いてくれると思います。
私は、会社に残られる、もしくは訴える方向になるとしても、
決断される前に、相談された方が良いとは思います。
色々教えて下さるかも知れません。
会社がそういう態度に出ているなら、なおさらなような気がします。
会社の為にがんばって来られたのに、会社は、ひどい対応のようですね。
電話などでの会話もあれば録音されていた方が良いかと思います。
せめて会社が、倫理観ある対応をする事を祈ります。
(2014/03/29)
<No.22> Sです
管理者様、ご伝授頂き、有難う御座います。
監督事務所には行きませんでした、妻から、会長が何とかしてくれるでしょうと、反対されて、また、現場で一緒に働いていたオペからも、会長が良いようにしてくれるからと、やはり相談はまだ待った方が良いのではといわれ、結局監督事務所、法テラスには行かず、休暇を楽しんでました。
実際休暇後、出社してみれば、以前よりもっと状況が悪くなっておりました、私のディスクは前に無くなってましたが、タイムカードが一番下にあり、ほとんどいじめですね(笑ってしまいました)会社全体で私を標的みたいにしてる感じが伺えました。
いくら会長が一人見方でも、会社ぐるみで総攻撃受けている状態です。
時間から時間まで勤め帰宅も割り切れば良いのかも知れませんが、後退職まで10年、耐えられないと思います。
4月1日会社全職員朝礼会議がありますので、その時答えが出るのかなと思ってます。
こんな仕打ちは初めてで、今まで会社の為に頑張って来た意欲がもうすでに崩れましたが、今では早く時間にならないかなと思う自分が情けないです。
17時ガンで即行帰宅してます、まるで会社を逃げるように、恥ずかしいですね。
、、、
(2014/03/29)
<No.21> 管理者
少し良い感じな話が出ていただけに、残念です。
理解を示している方が社外にもいるだけ話も少しは前に向くかなと期待していたのですが・・・。
>会社全体が・・・
というのは、酷いですね。
定時までの勤務を仕事と割り切って続ける方法も
やはり厳しいでしょうか?
もしくは、頭の整理をする為にも、しばらく休暇をとるというのはどうでしょうか?
私はそうはしなかったのですが、
ある会社を辞めると言った際、ストレスが溜まっているようだから、
1か月くらい休暇をとってみては?
と会社のえらい人に勧められました。
監督事務所への相談はどうでしたか?
少しでも良い方向になる事を願います。
(2014/03/28)
<No.20> Sです
やはり会社には残れないみたいです、会長が辞めらせないとは言ってくれたますが、会社全体が私を邪魔者扱いしてるみたいです。
会社組織ですので、会長だけではだめみたいですね。
今回休暇取り準備しましたが、妻に引き止められ、取り消しましたが、やはり会社を訴える方針のほうがいいみたいです、もう堪忍袋が限界です。
本日の、妻との話合いで決めます。
ため息しか出ないですね。
(2014/03/28)
<No.19> 管理者
すこし安心しました。
SさんがこれまでやってきたSさんだからできる事を、重要視、理解している方がいる事に社会も捨てたものではないなと思えました。
外された状況でも、しなければいけないと思ってして下さるSさんは、すごいなと思います。
そういう意識のSさんのような方を、正当な理由を言ったにも外そうとする人には、やはり間違いを感じます。
会社でそういう良識な方がいるのは、私は嬉しいです。
社会も捨てたものではないな、少しは思えます。
こういうことがすごい嬉しいです。
(2014/03/24)
<No.18> S です
今週から休暇願いだしてきました、休暇願い出しているのに、月曜の配車がまた一人作業村八分です、休暇出したからと告げると、分かったの一言。
もう現場は外されて関係がないのですが、金曜日朝の大雪で気になり現場に行った所、他業種の監督、会社の監督、役所の担当者やら、元受さんがいてやはり来てくれましたかと喜んでいました。
もう外されたのですが、余りの大雪で現場のオペ達が戸惑っていたので今まで通り作業指示、さすがといわれ見てるだけで帰宅いたしました。
金曜から私は会社休日のため休みですが、他は全員が出社してましたね。
帰宅後夕方、現場の監督から電話があり、会社の会長(前社長)が、坂本は現場に出ず何やってるんだと起こっていると連絡が来ましたが、今までの経緯を伝えると、勝手に現場から外して何やっているんだと起こっていたとのことでした。
誰の許可で外したのか、また今はどんな作業をしているのかとか、聞いてたみたいですが。
金曜の夕方、急遽会議があったみたいですが、結果は聞いてませんが、会社の会長が私を心配していたと聞いて少しは気が晴れました。
月曜日に監督事務所に相談予定です。
(2014/03/23)
<No.17> 管理者
組合はないとの事で、「労働者の過半数を代表する者」がいるなら組合と同じ交渉ができるそうですが、そういう状況では無理そうな感じではありますね。
Sさんの必要性を理解されている方もおられるようで、その点は良かったですね。
それが中ではなく外からっていうのも…。
来期の請負契約更新の際、元受の方と、Sさんの会社は話す事になると思うんで、
会社もSさんにそんな態度をとっていたら、損ってわかれば良いのに。
気持ちよく働ける状況になれば良いですね。
(2014/03/20)
<No.16> S です
有難う御座います、規模的には大きな会社ですが、残念ながら組合はないです。
また昨日までの職場飲み仲間も、私に隠れ飲み会を設ける島圧です。
関われば一連托生が効いているのかと思います。
また信頼していた上司等も今では挨拶程度、電話にも出なくなりました。
まさに天と地が逆転ですね、入社して間もない若い子から指図される始末です(笑います)しいて言えば現場元受の所長や総監督が来期は貴方がいなければ現場を当社には依頼しないとは言ってくれてはおりますが、実際はどうか?。
この点はまだすくいで、ありがたい言葉です。
また状況をご相談させていただきます。
有難う御座います。
(2014/03/20)
<No.15> 管理者
細かい事も書いて頂いておりましたので、苗字ぽいお名前でしたので、Sさんに代えさせて頂きました。
ご了承ください。
ある程度の規模の会社でしたら、会社の労働組合があると思いますが、
労働組合とお話などは無理なんでしょうか?
>みんなが帰ったから私も帰宅したと
「定時になったから帰りました」の方が良かったのかな? と個人的には思いますが、自分だけ別現場は悲しいかも知れませんね。
残業がなくなったと割り切れれば良いかも知れませんが、もし、転職なしで20歳から働いておられた場合、30年程働いていた事になり、仕事への愛着もありくやしくなってしまうでしょうね。
心無い仕打ちは、酷いと思います。
相談というレベルにはいかないですが、書き込み下されば、個人的な考えで申し訳ないですが、返答はしたいと思いますので、書き込み下さい。
掲示板は、公開の場ですので、もし問題があれば
「お問い合わせ」から書き込んで下さっても結構です。
今後、好転して、楽しく飲める晩酌になれば良いですね。
(2014/03/19)
<No.14> Sです
回答ご伝授、また相談に乗っていただき有難う御座います。
当社は地元では有名な総合建設会社です、産廃処分場まで経営しております。
本日も大型ダンプカー運転手ですが、いきなり午後から私だけ別現場に変わり、本日夜は全車排雪ですが、私だけなしです、また明日は私だけ作業員兼運転手、みんなが夜の為早く帰ったので私も帰宅しましたが、自宅到着後電話がありまだ17時前だのに帰宅したのかと言う連絡が有り、みんなが帰ったから私も帰宅したと言うと、分かったの一言。
明らかに嫌がらせ的な扱いです。
今まで会社の為と思い仕事して来て、こんな仕打ち請けるとはこれっぽっちも思ってなかったです。
自家用車置き場も今までは管理者専用地に駐車してましたが、明日からは違う所に駐車といわれました。
女房は我慢と簡単に言いますが、何ともやり切れず、少し早い晩酌を飲みます。
今年で50歳になりますが、人生で1番屈辱な感じがします。
事務所からは私のディスクがなくなりました。
来週にでも休暇もらい相談に行ってきます。
有難う御座います。
(2014/03/19)
<No.13> 管理者
>~には関わるな、関われば一蓮托生
無茶苦茶ないいようですね。
まったくモラルがないですね。
>勝手に残って仕事してたんでしょ
会社は管理義務があると思いますから、勝手にしたなど通じないと思います。
Sさんは、そういう会社に残り続けたいとお思いなんでしょうか?
>210時間とか、190時間等の記載
残業ですよね。
公的機関への相談にも、役に立つと思います。
私の意見は、所詮素人の個人的な意見ですので、
ここで聞かれるより、
早々に、公的な所に相談された方が良いと思います。
良い結果になると良いですね。
(2014/03/19)
<No.12> 有難う御座います。
回答有難う御座います。
実際は2交代になりますね、多くの業者がほとんど20時から朝7時頃まで雪を運んできます、夜出たオペレーターはほとんどが朝7時過ぎに帰宅しますが、私は日中の作業がありますので、帰れません、また夜の為の受け入れ準備をしなければなりませんので、交代要員で日中のオペも来るのですが、作業内容が分からないのでやはり私も一緒に作業しなければなりません。
以前任せて帰ったら大変な事になってましたので、現場監督と会社の常務に頼まれて貴方がやはり残って現場見てないと夜の受け入れが出来ないからと今まで勤務してきたのですが。
今ではその現場監督も、常務もそんな事は言った覚えがないという始末です。
またこの現場に関わって3年たちますが、昼夜オペ、作業員には会社で今後Sには関わるなとお触れが出た見たく、関われば一蓮托生だといわれたみたいです。
サブの監督が泣きながら私に謝りにきてました。
今は現場から、結局全員が撤退させられました。
会社いわく、勝手に残って仕事してたんでしょ、だそうです。
疲れますね。
今思えばボイスレコーダーでも記録しておけばよかったです、給料明細には210時間とか、190時間等の記載がありますので、役に立たないでしょうか。
ご伝授お願いいたします。
長文ですいません。
(2014/03/19)
<No.11> 管理者
一応、市は伏字にしておきました。
多く雪降る町で、多くの人の役に立つ、大変なお仕事ですね。
ほとんど24時間勤務というのは、危険な感じですね。
こういう場合、2交代制や3交代制にしないと駄目じゃないのかなと思います。
役所指定なら、そういう時間などの事は、市の方が、色々うるさいと思いますので、おかしいですね。そういうものなんでしょうか?
冬期間とあるので、特別条項付き協定での残業?
適用除外にはならないのかな?
>この技術を出来る者が居ない為
今どなたがしておられるんでしょうか?
別の会社の方?
明日の仕事内容がなんだかわかりませんが、とにかくどこか公的な所に相談してから、動いた方がリスクの面も考えて良いのでは? と思います。
もし、職場のお仲間がおられるなら、そういう方にも相談されてはどうでしょうか?
そういう環境ならみなさん、おかしいなと思われているかもしれませんから、
同じような事を考えている方もおられるかも知れませんね。
それでも訴える場合、リスクと覚悟と知識も必要でしょうから、
1人で悩まず色々相談は、必要かと思います。
(2014/03/18)
<No.10> Sです。
遅れましたが、此方は**市在住です、私の仕事は冬季間の役所指定の雪捨て場担当です。
雪捨て場と聞いて何だと思うかもしれませんが、一日何十台もダンプカーが雪を捨てに来ますので、日にちがたてば雪も多くなり、場所も限られてますので、空高く行き捨て場を作っていく仕事です。
これがまた、簡単そうでそうではなく、雪を高く積み上げ、10トン車が登ってこれるようにと車路も整備し、技術も必要ですので、なかなか大変です。
ほとんど24時間雪が積もりますので対応は24時間になります。
当方の会社ではこの技術を出来る者が居ない為私が、ほとんど24時間勤務で対応してました。
また監督事務所にはまだ相談してませんでした、それでも、明日の仕事内容を聞いたとたん、もやもやが晴れて、やはり会社を訴える気がますますわきました。
(2014/03/18)
<No.9> 管理者
読ませて頂いていると、先に、労働基準監督署等に相談されていないような感じにみえますが、
それであれば、先に相談された方が良かったのかもと個人的には思います。
労働基準監督署等から指導が入れば、もしかしたらしばらくして是正されたかも知れません。
それまでに、倒れてしまったり問題が起こってはいけないので、難しい所ですが。
また、親方さんとあったので、工作物の建設等の事業になるかと思いますが、
以前書いたPDFを素人目で見ますと、
特別条項付き協定で、臨時の場合、残業の限度は増やせるような事を書いていますが、
適用除外の項目で、工作物の建設等の事業は、限度が適用されないとあるので、
そういう職種の方は、残業してはいけないという事になるんじゃないでしょうか?
そういえば、私が知る工事の方とかは、きっちり8時(9時)から17時くらいで帰られます。
労働基準監督署等に、相談されて良い結果になるとよいですね。
(2014/03/16)
<No.8> 名無しさん
回答有難う御座いました。
早々昨日久しぶりに本社勤務、内容はただのトラック運転手、今まで、人の上で指導指示していた内容とはまったく違い、懇々と時間まで仕事をし帰宅いたしました。
本社の同僚も、現場の親方がなんでだ?と聞かれ返す言葉がなく笑って済ませました。
おそらく来月からの給料も今までの半分以下になるかと思うとやりきれなく、少し多めに晩酌してしまいました。
来週でも、冷静に考えて相談にでも行こうかと考えてます。
本日は現場に行き私物片付けに行ってきます。
有難う御座います。
S
(2014/03/16)
<No.7> 管理者
過労働情報の件は、このページの趣旨と離れそうですので、このカテゴリの、
「労働時間8時間以上は、労使協定を結んでいないと違法らしい(残業)」のページを新設しておきます。
(2014/03/15)
<No.6> 管理者
私は、法テラスというのを良く知らないのですが、
国によって設立された法的トラブル解決の為の総合案内所らしいですね。
最終的には、弁護士、法律相談所等の相談窓口を紹介してくれるらしいですね。
収入によっては、相談料が掛る事もあるようですね。
情報ありがとうございました。私も必要な場合は利用させて頂きます。
書いて下さった事をみると、どうも会社は既に悪質な行動で出ているような感じもするので、
労働基準監督署(もう相談されましたでしょうか?)や法テラスに、一度ご相談された方が良いと思います。
他には、今回は人権に関わる事かもと思いますので、法務省管轄の人権擁護委員に相談もありかと思います。相談員からこういう場合はどうしたら良いか等、教えてくれるかとは思います。
私は、そういう専門家ではないので、きっとそういう専門機関の方の方が詳しいかと思います。色々な解決方法を教えて下さるかも知れません。
また、お考えひとつではあると思いますが、
時間外はしないようにと言われたのであれば、その定時までの勤務を仕事と割り切って、続けるという方法もあるのかなと思います。
嫌がらせなどあるようでしたら、それはそれで別の対処が必要になるでしょう。
最近も、ホテルの調理人の方が、労使協定で定めた月60時間を超える残業を超え、月101時間残業をさせられ、脳出血で死亡されたとのニュースがありました。
不法な残業では、生活の以前に死亡を心配する必要があるようです。
(2014/03/15)
<No.5> Sです。
回答ご伝授有難う御座いました。
会社にそれとなく相談いたしたところ。
今度は私を、邪魔になったのか、現場から撤退するように言われ、今度は一切時間外はしないようにといわれました。
実際、現場から名前すら消されました、今まで、現場を任せるからと言われ、会社のために仮眠だけで勤めてきたのが馬鹿みたいです。
しばらくの間、有給休暇使い休もうかと思っています。
今まで、現場の長として勤務してきたせいか、いきなりの強制的撤退で同僚も疑問に思っているようです。
法テラスにでも相談したほうが良いでしょうか、よろしければご伝授お願いいたします。
(2014/03/15)
<No.4> 管理者
Sさん。
No1では、「不払い賃金ではないのですが」とありましたので、基本給、残業代は出ているが、課労働と取り、No2の書き込みをしましたが、違いましたでしょうか?
aiai mitioさん。
>残業手当を計算してみると言っておられるが
そういう事、書きましたでしょうか?
もし、No1さんが、基本給しか出ていないとの書き込みなら、
残業手当はもちろん払われるべきでしょうね。
(2014/03/07)
<No.3> aiai mitio
残業手当を計算してみると言っておられるが、基本給だけではダメじゃないですか。
(2014/03/06)
<No.2> 管理者
私も、詳しいわけではないので、お役に立てないかと思いますが、
一応調べた事を書いておきます。もう調べておられるかも知れませんが。
間違っているかも知れませんし、以下も、参考程度にして下さい。
労働基準法の第32条に、
使用者は、労働者に、休憩時間を除き1週間について40時間を超えて、労働させてはならない。
使用者は、1週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き1日について8時間を超えて、労働させてはならない。
とあります。
1日に、8時間しか働かせては駄目って書いているようです。
ですが、時間外労働を定めている法律もあります。
労働基準法第36条には、
労使協定を書面で締結するとか、有効期間とか、、
こういう条件なら残業させても法律的にはOKとの事が書いていると思われます。
労使協定というのを締結していないと、1日8時間超えるともう違反となると思います。
第36条には、特に有害な業務の労働時間の延長は、一日について二時間を超えてはならない。
とあるようなんですが、「特に有害な業務」というのが何か書いてないようなので、
良くわかりませんし、一般についての延長時間は書いていません。
そこで、労使協定というが締結されているとして、
第36条には、労働時間の延長の限度というのを、厚生労働大臣が決めると書いています。
なので、厚生労働省のホームページで「労働時間の延長の限度」を検索すると、
「時間外労働の 限度に関する基準」というPDFが見つかります。
そのPDFの延長時間の限度を見ると、一般の労働者の場合
1週間で、15時間。
2週間で、27時間。
4週間で、43時間。
1か月で、45時間。
・
・
・
1年間で、360時間とあります。
書き込みのように、月に150時間以上というのでしたら、
1か月で、45時間を超えているので、駄目かとは思います。
ちなみに罰則は、第119条に、
使用者におそらく
「6ヵ月以下の懲役または30万円以下の罰金」と「30万円以下の罰金」」。
とあります。
そのPDFには、
「不明の点などがありましたら、最寄りの都道府県労働局・労働
基準監督署にお問い合わせください。」
とありますので、
「労働基準法の第32条」
「労働基準法の第36条」
「労働基準法の第119条」
「労使協定」←どうしているかは会社の社則とかに載ってたりしますでしょうか?
あるいは誰かにさりげなく聞いてみる。
「月に150時間以上残業」
というような内容とキーワードで、労働基準監督署か労働局に
確認してみてはどうでしょうか?
下調べなしのいきなりの起訴は、色々他の事が悪化するかも知れないですし、
やめた方がいいような気もしますので、
色々調べたり聞いたりしてからの方が良いかと思います。
話せる会社なら、ある程度調べたうえで、直接是正を頼むのも良いかもです。
私も以前、忙しい時、休日含めて200時間以上とかも残業しましたけど、
残業代は出ていたので、まだ良かったです。
なんか時間の割に、残業代が少ない月もありましたけど。
しんどくて計算する気にはなりませんでした。計算すれば良かった。
日本では、残業すれば、熱心と思われるようで、
外国では、残業すれば、効率が悪いと思われるようです。
こういう残業系は、外国風の方が良いです。
もし、なにかわかった事があったり、間違っていたら教えて下さると嬉しいです。
(2014/03/05)
<No.1> S
不払い賃金ではないのですが、可労働ですが如何でしょうか、月に150時間以上の時間外なのですが、訴訟は可能でしょうか。
給料明細、自分なりに毎日の稼動内容を記録してますが。
(2014/03/05)
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?
今のページの関連ページのリストへ
ザ・覚書のトップページに戻る
全ページのリストへ