地球の中心には何があるのか?
☆地球の中心には何があるのか?
地球の中心には何があるのか?
コア?
と、何のものとも言えない、いい加減な回答しか出来ません。
そこで調べた覚書です。
地球の半径は約6400kmですので、その辺の事を中心という事になると思います。
中心に行くほど、圧力が高くなります。
地球の内部を知るには、地面を掘れば良いわけなんですが、
人類の今の科学では10km程度を調べられるくらいしか掘る事が出来ないそうです。
(宇宙には行けるのにね。)
地球の中心までは、約6400kmもあるので推定するしかないのですが、
これは地震の伝わり方等で推定しているようです。
以下は誰かが見に行ったわけでも、機械が映像を撮って来たわけでもない、
現在の有力な推定になるようです。
地球は、内部までには色々な層があります。
地球の表面には、地震で有名な「プレート」というのがあり、
表層部に(地表から6km~60km)「地殻」があり、
その下から2800kmくらいは「マントル」と呼ばれる層になります。
地下350kmくらいでは、
透けた緑色の石(ペリドットやガーネットやダイヤモンドもある)が
いっぱいある層。
(天然のダイヤモンドはこのマントルからマグマ(?)によって運ばれてくるらしい)
地下440kmくらいでは、
上の石が圧力によって変化した暗い緑色の石の層。
地下550kmくらいでは、
上の石が圧力によって変化した青色の石の層。
地下660kmから2800kmくらいでは、
数千kmの石が塊になって存在している層。
マントルの石は、熱によって白く光っていて
もし地球をスイカみたいに半分にする事が出来たら、
地球のマントル部分はしばらく白く光ってみえるようです。
マントルは、石や岩なのに徐々に動いているそうです。(マントルの対流)
この事により、大陸移動が起こるそうです。
それ以降、地下2900km以上くらいの地球の中心が「コア」になります。
マントルとコアの境の温度は、8万7千度とも言われています。
そのコアは、まず「外核」という、溶けた鉄やニッケルの液体の層が続くそうです。
ここは2000km程。
鉄の液体の比重が高いらしく、上のマントルは、落ちて来ないようです。
鉄の液体は、1時間に1m動いているそうです。
この鉄の液体がある事で地球には磁場がある(方位磁石も使える)そうです。
地下5100kmに、月の3分の2程の大きさの「内核」があります。
これは円球の形の鉄のかたまりだそうです。
表面は鉄のとげとげらしいです。
中心温度は、約5700℃と太陽の表面の温度に近いらしいです。
地球をあえて「ゆで卵」で例えると、
殻が「プレート」や「地殻」、
白身が「マントル」、
黄身が「コア」
って感じの構造です。
地球の中心からのだいたいの距離は、こちら。
フィクションの話ですが、
ウルトラマンの第22話『地上破壊工作』で地底人が出て来ます。
この人達は、氷河期以前の地殻変動の影響で、地下4万m(40km)地殻辺り? に
逃げ込んだ人間達で、恰好は人間なんですが、
地底は暗いからか目が退化してありません。(小さく退化しているだけかも知れませんが)
高度な技術で、地上を征服しようと怪獣を送り込みます。
地底人の弱点は、地上を征服しようとしてた割には「光」です。
現代でも最大でも10km程度しか、地底の調査は出来ないので、
そういう生命体がいないとも限りません。
もしかして地底人や別の生物が地下にいるかも知れませんね・・・。
記載:2013年07月頃
地球の中心には何があるのか?
コア?
と、何のものとも言えない、いい加減な回答しか出来ません。
そこで調べた覚書です。
地球の半径は約6400kmですので、その辺の事を中心という事になると思います。
中心に行くほど、圧力が高くなります。
地球の内部を知るには、地面を掘れば良いわけなんですが、
人類の今の科学では10km程度を調べられるくらいしか掘る事が出来ないそうです。
(宇宙には行けるのにね。)
地球の中心までは、約6400kmもあるので推定するしかないのですが、
これは地震の伝わり方等で推定しているようです。
以下は誰かが見に行ったわけでも、機械が映像を撮って来たわけでもない、
現在の有力な推定になるようです。
地球は、内部までには色々な層があります。
地球の表面には、地震で有名な「プレート」というのがあり、
表層部に(地表から6km~60km)「地殻」があり、
その下から2800kmくらいは「マントル」と呼ばれる層になります。
地下350kmくらいでは、
透けた緑色の石(ペリドットやガーネットやダイヤモンドもある)が
いっぱいある層。
(天然のダイヤモンドはこのマントルからマグマ(?)によって運ばれてくるらしい)
地下440kmくらいでは、
上の石が圧力によって変化した暗い緑色の石の層。
地下550kmくらいでは、
上の石が圧力によって変化した青色の石の層。
地下660kmから2800kmくらいでは、
数千kmの石が塊になって存在している層。
マントルの石は、熱によって白く光っていて
もし地球をスイカみたいに半分にする事が出来たら、
地球のマントル部分はしばらく白く光ってみえるようです。
マントルは、石や岩なのに徐々に動いているそうです。(マントルの対流)
この事により、大陸移動が起こるそうです。
それ以降、地下2900km以上くらいの地球の中心が「コア」になります。
マントルとコアの境の温度は、8万7千度とも言われています。
そのコアは、まず「外核」という、溶けた鉄やニッケルの液体の層が続くそうです。
ここは2000km程。
鉄の液体の比重が高いらしく、上のマントルは、落ちて来ないようです。
鉄の液体は、1時間に1m動いているそうです。
この鉄の液体がある事で地球には磁場がある(方位磁石も使える)そうです。
地下5100kmに、月の3分の2程の大きさの「内核」があります。
これは円球の形の鉄のかたまりだそうです。
表面は鉄のとげとげらしいです。
中心温度は、約5700℃と太陽の表面の温度に近いらしいです。
地球をあえて「ゆで卵」で例えると、
殻が「プレート」や「地殻」、
白身が「マントル」、
黄身が「コア」
って感じの構造です。
地球の中心からのだいたいの距離は、こちら。
・地底人?
フィクションの話ですが、
ウルトラマンの第22話『地上破壊工作』で地底人が出て来ます。
この人達は、氷河期以前の地殻変動の影響で、地下4万m(40km)地殻辺り? に
逃げ込んだ人間達で、恰好は人間なんですが、
地底は暗いからか目が退化してありません。(小さく退化しているだけかも知れませんが)
高度な技術で、地上を征服しようと怪獣を送り込みます。
地底人の弱点は、地上を征服しようとしてた割には「光」です。
現代でも最大でも10km程度しか、地底の調査は出来ないので、
そういう生命体がいないとも限りません。
もしかして地底人や別の生物が地下にいるかも知れませんね・・・。
記載:2013年07月頃
Twitter Facebook Google+ はてな Pocket LINE
管理人による書き込みの確認後、荒らし書き込みでない場合に表示させていただきます。
悪意ある書き込みや挑発的な書き込みと思われる内容は、表示させません。
その為、ちょっと書き込みから表示までに時間がかかってしまいます。ご了承下さい。
<No.2> 管理者
地下に行くのは難しいのでしょうけど、
宇宙探査機は、冥王星とか目指したりしているのに、地下ってそれに比べたらさっぱりなので、何かわざと行っていない気さえしてしまいます。
(2014/03/22)
<No.1> ひかる
半径6400Kmの大きな物体に我々が乗っかっているんですね。
遠くロケットで宇宙を目指していますが、足元の地球については何も知らない訳ですね
地球の産物?の影響を受けながら我々人類の生活が成り立っている事を再認識しました。
(2014/03/21)
地下に行くのは難しいのでしょうけど、
宇宙探査機は、冥王星とか目指したりしているのに、地下ってそれに比べたらさっぱりなので、何かわざと行っていない気さえしてしまいます。
(2014/03/22)
<No.1> ひかる
半径6400Kmの大きな物体に我々が乗っかっているんですね。
遠くロケットで宇宙を目指していますが、足元の地球については何も知らない訳ですね
地球の産物?の影響を受けながら我々人類の生活が成り立っている事を再認識しました。
(2014/03/21)
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?
今のページの関連ページのリストへ
ザ・覚書のトップページに戻る
全ページのリストへ