忘れる前に覚書。優しい文章を目指します。
ザ・覚書 ザ・覚書
出来るだけ子供にも、わかりやすいように書いて行きたいと思います。

PCバージョンでサイトを表示しています。
【ザ・覚書 3クリックアンケート実施中】
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?
ザ・覚書のトップページに戻る今のページの関連ページのリストへ

電力自由化とは?(2016年4月から始まる)

☆電力自由化とは?(2016年4月から始まる)

2016年4月から電力自由化がされるそうですが、どんな制度なのか?
私たちに利益はあるのか?
などの覚書です。





・今までは?


地域によって違いますが、地域の大手の電力会社から電気を買っていて、
それが家庭に送られています。

例えば、東京なら東京電力とか。
大阪なら、関西電力とか。

・電力自由化


2016年の4月から実施。

発電の自由化。(どの電力も電力を作って売る)
電力の小売の自由化。(どの電力会社からも買える)

地域の大手の電力会社ではなく、
各家庭が、自分で新たに電力会社として参入した電力会社を選んで契約が可能になる。
もちろん、これまでと同様の電気会社からも買える。

また、別の地域の大手の電力会社の電気も契約できるようになる。

例えば、東京だけど、九州電力から買うとか。



大きい建物(マンションやビル)などは、
すでに2005年から自由化はスタートしている。

・電力自由化のメリット


各社が競争する事により、これまでより電気料金が安くなることが期待される。

従来の大手の電力会社の独占状態が終わるかも知れない。

従来の大手の電力会社もその競争に巻き込まれる事になる為、
サービスの向上や、電力価格の低下が期待される。

エネルギーの種類を選べる。
環境に配慮している自然エネルギー特化の会社のエネルギーを選ぶとか。(値段が高いかも知れないが。)

・電力自由化のデメリット


安定した電気供給が出来るかの心配。
(下記、電気が来なくなる心配はないのか? を参照ください。)

従来の大手の電力会社と同じサービスではない可能性があるので、
電気代が安いというだけで、選ぶのは危険で、
違いを知って置かなと駄目。(漏電時の対応など。費用が異なるかも。)

従来の大手の電力会社に、小さい電力会社が勝てず、普及しない可能性。

・新規参入が予定されている企業など


新規参入企業は、政府の認可が必要になる。
「小売電気事業者」として申請する企業など。
2015年8月3日に事前登録の受付を開始、
電力小売り 登録第1期に40社、
9月時点で、69社が申請を済ませたようです。
公表は、10月かららしいです。

・au

・東京ガス
・大阪ガス

・楽天

・ENEOS
・昭和シェル

・東急電鉄
・コープさっぽろ

・J:COM

などが予定されているそうです。

資源エネルギー庁の「登録小売電気事業者一覧」(これは現在決定した所かと思います)。
価格comの「電力自由化 関連ニュース」などを参照。

もっと参入したい企業が名乗りを上げると推測される。
電力の市場規模は、7.5兆円くらいらしい。(←とても多い。)

ガス会社は、電力とガスのセット販売での割引、
ガソリン会社は、電力とガソリンのセット販売での割引、
電車会社は、電力を買えば、定期券の割引、
携帯電話会社は、電力と携帯電話のセット販売も考えているそうです。

結局、料金サービスがどうなるかは、
2016年4月開始のちょっと前の発表(2015年12月とか2016年1月2月とか?)になるかと思います。

初期は、たくさんの会社が参入すると思いますが、
採算がとれないなどで、合併など起こると思います。

・新規参入企業は自分の所で電気を作るのか?


作る所もあるが、
作らずに、電気は仕入れて、送電だけする企業などもある。(代理店みたいなもの?)

・新規参入企業はどうやって電気を作るのか?


エネルギーの作り方は多種多様。
太陽光発電を元にしたり、ゴミ焼却炉の熱を利用したり、
(発電というのは、基本的に何かのエネルギー(燃やしたり)で、タービンとかを回せば出来る。
 有名な原子力発電も、結局は、核反応のエネルギーでタービンを回して発電している。)

家庭は、エネルギーの作り方を見て、契約する事も出来る。
環境に配慮している自然エネルギー特化の会社のエネルギーを選ぶとか。

・電気が来なくなる心配はないのか?


発電会社と送配電会社は違う。

電柱とかを管理している送配電会社は自由化されていない。
なので、電柱とか電線はそのまま。

例えば、契約した会社の供給が止まってしまったとしても、
送配電会社は、どこか別の会社で作った電気を送るという仕組みにしているらしい。
こういう場合の、電力会社間の電気の貸し借りは、
供給を止めた電力会社と電気を貸してあげた電力会社の間で
「いくら貸したからどうこう」という話をして、お金が動く。

家庭は、契約した電力会社の電気メーターの電気代を払えば良く、
電気が来なくなるという心配はないらしい。

ただ、もちろん日本全国で電気が足りなくなったら無理ですけど。

・会社を変えたら電気メーターも買える必要があるのか?


電気メーターは、送配電会社のものなら買える必要がないそうです。
普通は、電気メーターは、送配電会社のものらしい。

・多分、得な契約方法


自分にメリットが多い電力会社を数社選んで、
最低契約期間ごとに乗り換える。

携帯電話みたいに、乗り換えキャンペーンなどをするかと思いますので、
その特典も考慮に入れる。

・感想など


まだまだ調べないと行けないと思いますので、
またわかった事があったら追記して行きたいと思います。





記載:2015年10月頃

Twitter Facebook Google+ はてな Pocket LINE




一言掲示板です。なにかありましたら以下に書いて書き込みボタンを押して下さい。
管理人による書き込みの確認後、荒らし書き込みでない場合に表示させていただきます。
悪意ある書き込みや挑発的な書き込みと思われる内容は、表示させません。
その為、ちょっと書き込みから表示までに時間がかかってしまいます。ご了承下さい。

お名前

コメント




【ザ・覚書 3クリックアンケート実施中】
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?

今のページの関連ページのリストへ
ザ・覚書のトップページに戻る
全ページのリストへ