忘れる前に覚書。優しい文章を目指します。
ザ・覚書 ザ・覚書
出来るだけ子供にも、わかりやすいように書いて行きたいと思います。

PCバージョンでサイトを表示しています。
【ザ・覚書 3クリックアンケート実施中】
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?
ザ・覚書のトップページに戻る今のページの関連ページのリストへ

「四六時中」とは、何時間?

☆「四六時中」とは、何時間?

四六時中(しろくじちゅう)。
普通に聞いていれば、「四六時中、忙しい」と言われると
「いつも」とか「ずっと」とか「一日中」とか「今日も明日も」とか
で解釈するんですが、
「時」と書いている事もあり、時間の意味もあると考えてしまい、
かけるのか、もしくは、
1日、24時間なので、ずっと動いている事を大げさに言って、
46時間なのかな? と思ったりするのですが、
24の倍の数字でもないし、なぜ46なのかを調べた時の覚書です。






・まず意味としての四六時中とは


四六時中の意味は、
一日中、または、日夜や、いつも等。

意味の理解は問題なさそうです。

昔の26時を24時間制に直したものと書いてありました。

・なぜ昔は26なのか?


江戸時代は、1日を表すのに、
干支の12刻で表していたそうで、
十二時辰(じゅうにじしん)と言われ
1日を2時間ずつの12の時辰(じしん)に分けて考えていたようです。


子時[やはん](23時から1時)
丑時[けいめい](1時から3時)
寅時[へいたんから5時)
卯時[にっしゅつら7時)
辰時[しょくじから9時)
巳時[ぐうちゅう](9時から11時)

午時[にっちゅう](11時から13時)
未時[にってつ](13時から15時)
申時[ほじ](15時から17時)
酉時[にちにゅう](17時から19時)
戌時[こうこん](19時から21時)
亥時[にんじょう](21時から23時)

↑ ()カッコ内は今でいう時間

1日で12刻。
その内、昼は6刻。夜は6刻。

6×2(昼と夜)=12刻
12刻 = 1日
6×2 = 2×6
二六時中。

二六時中(にろくじちゅう)と言われていたそうです。

昔は1日(今でいう24時間)を、12刻で表していたそうです。


・なぜ46なのか?


それを
現代の考え方の24時間に合わせたそうです。

細かい説明は調べきれなかったのですが、
おそらく上に合わせると、

1日で24時間。
その内、初めの夜は6刻、朝は6刻。昼は6刻。後の夜は6刻。

6×4(初めの夜と朝と昼と後の夜)=24時間。

6×4 = 4×6 =
四六時中。

言い換えれば、24時間中という意味になるようです。

・感想


時代に合わせて
「にろくじちゅう」から「しろくじちゅう」にわざわざ変えるタイミングがあったなら
「しろくじちゅう」などにせずに、「24時間中」と普通に言えば良いのに、
日本語って、ただでさえ複雑なのに、なぜ更に難しくしたがるのか不思議です。

漢字から読みに直すだけでも、英語と比べたら無駄な変換で、その分、無駄に脳を使わないといけないのに。


その割に、「早起きは三文の得」の「三文」は変えなかったり、
変える基準がなんなのか、よくわかりません。

三文は、時代によって価値が変わるからかな?






記載:2014年08月頃

Twitter Facebook Google+ はてな Pocket LINE




一言掲示板です。なにかありましたら以下に書いて書き込みボタンを押して下さい。
管理人による書き込みの確認後、荒らし書き込みでない場合に表示させていただきます。
悪意ある書き込みや挑発的な書き込みと思われる内容は、表示させません。
その為、ちょっと書き込みから表示までに時間がかかってしまいます。ご了承下さい。

お名前

コメント




【ザ・覚書 3クリックアンケート実施中】
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?

今のページの関連ページのリストへ
ザ・覚書のトップページに戻る
全ページのリストへ