DVDオンラインレンタル(旧作スポットレンタル)合計金額比較
☆DVDオンラインレンタル(旧作スポットレンタル)合計金額比較
オンラインのDVDレンタルの1枚から借りられるスポットレンタルを
よく利用するのですが、スポットレンタルを実施しているのは、
多分日本では3社あって
・楽天レンタル
・ゲオレンタル
・ツタヤディスカス
の3つだと思います。
普通にある店で借りればいいんですが、
オンラインレンタルはポストに投函するだけで返せますし、
品揃えが良いので、マイナー作品をレンタルするには
とても便利です。
それぞれ品揃えや条件が微妙に違うので、
どのレンタルが優れているのかは言えないですが、
借りるときいつも思うのは、送料込みの合計はいくらで、
何枚借りると特なのかなという事です。
いつも調べるのが面倒なので、3サービスの価格を表にしてみました。
(2012年7月付近での価格
変わっていたり、間違えているかもしれないので、
借りる前にそれぞれのサービスでチェックして下さいね)
私はケチで、新作は値段が高いので基本的に借りないので、
(↑ 上は旧作のレンタル価格です。期間限定等あれば安くなったりします)
(ツタヤディスカスは、新作もこの値段で借りられるのかどうか知りません。旧作しか借りませんので)
金額を考えた時、黄色いとこが特かもです。
送料を考えると、結構金額が変わると思います。
同じ内容のDVDとなれば、普通は安いところを選ぶでしょうね。
貸し出し期間や延長料金まで考えると一概には言えませんが。
圧倒的にツタヤディスカスは高そうです。
でも、ツタヤディスカスは品揃えが良いような気がするので、
なんともいえません。
ここしかレンタルしていない作品も多そうです。
楽天は、やっぱりお得感があります。
期間限定で、1枚10円レンタルや39円レンタルをしたりしますし。
品揃えはちょっと少ない印象です。
(この頃、期間限定10円レンタルでつっておいて、全品ではないとか
ありますので気をつけて。(昔は全品対象が多かった))
ゲオは、微妙で、期間限定1枚80円とか時々しています。
でも、楽天にない物も借りられたりするので、
これはこれで、時々利用しています。
3サービスに登録して、使い分けが良いような気もします。
これはオンラインレンタルではないので、ここに載せるのは場所違いですが・・・。
多分1枚あたりが一番安いと思われるのが、ゲオの株主優待でお店で借りる事です。
株を買わないといけないので、株価が下がれば大損ですが、
よくレンタルする人はあったら良いかもです。
1枚あたり、楽天の10円レンタルより安いですから。
(最近、株主優待が以前のようにレンタル全品半額に戻ったようです)
どちらにせよ、ビデオレンタル1本1,200円とかいう時代の事を考えれば
安くなりましたね。
記載:2011年07月頃
更新:2012年07月頃
リンク削除:2023年09月頃
オンラインのDVDレンタルの1枚から借りられるスポットレンタルを
よく利用するのですが、スポットレンタルを実施しているのは、
多分日本では3社あって
・楽天レンタル
・ゲオレンタル
・ツタヤディスカス
の3つだと思います。
普通にある店で借りればいいんですが、
オンラインレンタルはポストに投函するだけで返せますし、
品揃えが良いので、マイナー作品をレンタルするには
とても便利です。
それぞれ品揃えや条件が微妙に違うので、
どのレンタルが優れているのかは言えないですが、
借りるときいつも思うのは、送料込みの合計はいくらで、
何枚借りると特なのかなという事です。
いつも調べるのが面倒なので、3サービスの価格を表にしてみました。
(2012年7月付近での価格
変わっていたり、間違えているかもしれないので、
借りる前にそれぞれのサービスでチェックして下さいね)
私はケチで、新作は値段が高いので基本的に借りないので、
・旧作価格
(↑ 上は旧作のレンタル価格です。期間限定等あれば安くなったりします)
(ツタヤディスカスは、新作もこの値段で借りられるのかどうか知りません。旧作しか借りませんので)
金額を考えた時、黄色いとこが特かもです。
送料を考えると、結構金額が変わると思います。
同じ内容のDVDとなれば、普通は安いところを選ぶでしょうね。
貸し出し期間や延長料金まで考えると一概には言えませんが。
圧倒的にツタヤディスカスは高そうです。
でも、ツタヤディスカスは品揃えが良いような気がするので、
なんともいえません。
ここしかレンタルしていない作品も多そうです。
・楽天レンタルの期間限定
楽天は、やっぱりお得感があります。
期間限定で、1枚10円レンタルや39円レンタルをしたりしますし。
品揃えはちょっと少ない印象です。
(この頃、期間限定10円レンタルでつっておいて、全品ではないとか
ありますので気をつけて。(昔は全品対象が多かった))
・ゲオの期間限定
ゲオは、微妙で、期間限定1枚80円とか時々しています。
でも、楽天にない物も借りられたりするので、
これはこれで、時々利用しています。
3サービスに登録して、使い分けが良いような気もします。
・番外
これはオンラインレンタルではないので、ここに載せるのは場所違いですが・・・。
多分1枚あたりが一番安いと思われるのが、ゲオの株主優待でお店で借りる事です。
株を買わないといけないので、株価が下がれば大損ですが、
よくレンタルする人はあったら良いかもです。
1枚あたり、楽天の10円レンタルより安いですから。
(最近、株主優待が以前のようにレンタル全品半額に戻ったようです)
どちらにせよ、ビデオレンタル1本1,200円とかいう時代の事を考えれば
安くなりましたね。
記載:2011年07月頃
更新:2012年07月頃
リンク削除:2023年09月頃
Twitter Facebook Google+ はてな Pocket LINE
管理人による書き込みの確認後、荒らし書き込みでない場合に表示させていただきます。
悪意ある書き込みや挑発的な書き込みと思われる内容は、表示させません。
その為、ちょっと書き込みから表示までに時間がかかってしまいます。ご了承下さい。
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?
今のページの関連ページのリストへ
ザ・覚書のトップページに戻る
全ページのリストへ