忘れる前に覚書。優しい文章を目指します。
ザ・覚書 ザ・覚書
出来るだけ子供にも、わかりやすいように書いて行きたいと思います。

PCバージョンでサイトを表示しています。
【ザ・覚書 3クリックアンケート実施中】
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?
ザ・覚書のトップページに戻る今のページの関連ページのリストへ

旧暦・新暦の考え方

☆旧暦・新暦の考え方

旧暦で何月何日とか時々言われますが、
何年から新暦となったのでしょうか、気になったので調べた覚書です。

日本の場合ですが。
旧暦時代は、天保暦というのを使っていたそうです。
明治天皇の詔書と太政官布告よって変更が行われたそうです。
新暦では、太陽暦(西暦)を使うようになりました。





・いつ旧暦が終わったのか?


明治5年12月2日(明治5年はこの日 終了)
西暦1872年12月31日

・いつ新暦になったのか?


明治5年12月3日(あえて書くと)
明治6年1月1日
西暦1873年1月1日

この3つが同じ日となります。

・この間


この間の時代に生きていた人は、1日しか経っていないのに、
突然1ヵ月程も日付が進んだというような思いになった事でしょう。
1ヶ月早く正月をする事になったと思います。

・結局


たぶん・・・。

旧暦による日付(旧暦のまま続いていた場合)は、
今の1ヶ月前の日付。

ややこしいですが、
旧暦でその日(例えば1月1日)を現したい場合
大体今の1ヶ月後と考えて良いんでしょう。
旧正月(でいう1月1日)は、2月頃になりますね。

気候でいえば、旧暦の時代の7月は、
今の大体8月の気候だったのだと思います。


旧暦・新暦の考え方




例えば、その差を1ヶ月と考え、地球環境も一緒だと考えた場合
今の6月1日は、

新暦(今):6月1日(梅雨の月)
旧暦が続いていた場合:5月1日(梅雨の月)
旧暦でこの日(6月1日・旧暦が続いていた場合に本来6月1日になるべき日を新暦で)現したい場合:7月1日


季節・日付そのものを考える場合・旧暦が続いていた場合を考える場合、
どれをベースに考えるかで
うまく説明しないと、解釈が変わってしまいそうで
ややこしいです。





記載:2011年09月頃

Twitter Facebook Google+ はてな Pocket LINE




一言掲示板です。なにかありましたら以下に書いて書き込みボタンを押して下さい。
管理人による書き込みの確認後、荒らし書き込みでない場合に表示させていただきます。
悪意ある書き込みや挑発的な書き込みと思われる内容は、表示させません。
その為、ちょっと書き込みから表示までに時間がかかってしまいます。ご了承下さい。

お名前

コメント


<No.5> 管理者
書き込みありがとうございます。

旧暦・新暦って難しいですね。
書き込んで頂いた事をちょっとまとめてみますね。

通常の勤労感謝の日は、11月23日。
それが、10月23日になっている。
「いじわるばあさん」では、通常11月23日であるはずの日を
旧暦が続いていた場合の10月23日としているという事になるんですね。

もしかしての検証を書いてみます。

・いじわるばあさんの時代設定が古い時代なのかも
ちびまる子ちゃんみたいにちょっと古い時代設定の物語なのかと思いましたが。
調べて見てもそうでもなさそうですね。
多分時代設定は、1966年、昭和41年辺りでしょうね。

・長谷川 町子さんが生まれた時代
長谷川 町子さんが生まれたのは、1920年で、大正9年になりますね。
大正は、明治の後ですから、明治5年に切り替わったとすると、
これも考えられませんね。

・勤労感謝の日の日付が変わった?
1948年、昭和23年に勤労感謝の日が制定されたようですし、
その時から11月23日でしょうからこれもなさそうです。

うーむ。
難しいですね。

そこで思いつきました。

・いじわるばあさんの性格
Wikipediaには、いじわるばあさんについて「建国記念の日に大反対だが、この日は自身の結婚記念日であるため、それを祝って国旗を掲げる」
とありました。

この事から、いじわるばあさんは、ちょっと面白いユーモアのある考え方をしている事が分かります。

私は、その勤労感謝の日が、10月23日であるという回を読んだことはないので推測ですが、
もし、ご覧になった「いじわるばあさん」の話の回が、自分の家にあるカレンダーを元にしての
話とかなんだったら、そういうユーモアのレベルで、
いじわるばあさんは、
勤労感謝の日を旧暦が続いていた場合の10月23日で考えているという
のはどうでしょうか?

話の中で、日本全国がその日は、勤労感謝の日であった場合はこれは成り立ちませんが、
この場合、
いじわるばあさんを作った長谷川町子さんが、そういうユーモアのある人だったので、
その世界を旧暦で書いてみたというのもあるのかも知れませんね。

(2013/06/19)

<No.4> 毎日が夢の中
情報をありがとうございます♪♪♪

久しぶりに本棚から「いじわるばあさん」を出して読んでみたら。。。
勤労感謝の日が10月23日になっていました。
漫画は昭和47年3月1日発売です。 

明治5年ですか。
長谷川町子はなぜ旧暦を使ったのか。
いじわるばあさんは、誕生したとき旧暦だったのか?

新たな謎が広がります。



(2013/06/17)

<No.2> しまぶ
とっても分かりやすいでした!!
(2012/12/12)

<No.1> 学生ですw
何だか難しそうな話ですね。
(2012/02/23)



【ザ・覚書 3クリックアンケート実施中】
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?

今のページの関連ページのリストへ
ザ・覚書のトップページに戻る
全ページのリストへ