忘れる前に覚書。優しい文章を目指します。
ザ・覚書 ザ・覚書
出来るだけ子供にも、わかりやすいように書いて行きたいと思います。

PCバージョンでサイトを表示しています。
ザ・覚書のトップページに戻る今のページの関連ページのリストへ

梅雨の時期はなぜ来るのか

☆梅雨の時期はなぜ来るのか

よくわかってなかったので調べた時の覚書です。





・梅雨の発生の仕方



<前提条件>
① 北海道の北東にあるオホーツク海で起こる湿った冷たい空気の高気圧(オホーツク海高気圧)
  冷たい北東の気流。
  (5~7月頃から強くなり、8月頃に弱くなる。)

② 日本列島の南の海 小笠原諸島付近の太平洋で起こる温暖高気圧(太平洋高気圧)
  温かい南西の気流。
  (5~7月頃から強くなり、8月頃に弱くなる。)

 ・高気圧:空気への圧力が高い。
      (イメージ:空気をお米に例えると、よく握ったおにぎり。
       逆に低気圧は、あまり握らないおにぎり。)
  ただし、これは周囲との比較で決まる。

<発生>
③ ①と②の冷たい高気圧と温い高気圧がぶつかり(イメージ:上からと下から)、
  押して押される状態が、日本列島付近で続き停滞する。

④ 暖かい空気が、冷たい空気の上に。

⑤ その水分が冷やされて雨雲になる。

⑥ 雨が降る。



③~④を梅雨前線(ばいうぜんせん)といいます。

⑤~⑥を経て梅雨(つゆ)で雨が降ります。


・日本の梅雨の特徴


日本では梅雨前線は5月頃に現れる事になります。
日本の南の方に現れて、徐々に北へ進みます。

なので、南の方の地方からだんだん梅雨入りして行きます。
沖縄と青森では梅雨入りが、1ヶ月程違います。(南である沖縄が早いという事)

夏に水不足にならない為には、梅雨は大事。


・なぜ「つゆ」は、「梅雨」と書くのか?



梅(うめ)ってなぜ。と思ったので覚書です。

・梅雨 = ばいう
 「梅雨」は、中国からの言葉で、中国で梅の実が熟す時期に雨季があるかららしいです。

・梅雨 = つゆ
 露(つゆ)からの当て字。

 他にもあり、正確な事は分からないそうです。





記載:2011年06月頃
追記:2014年09月頃

Twitter Facebook Google+ はてな Pocket LINE




一言掲示板です。なにかありましたら以下に書いて書き込みボタンを押して下さい。
管理人による書き込みの確認後、荒らし書き込みでない場合に表示させていただきます。
悪意ある書き込みや挑発的な書き込みと思われる内容は、表示させません。
その為、ちょっと書き込みから表示までに時間がかかってしまいます。ご了承下さい。

お名前

コメント


<No.8> 管理者
少し追記してみました。
(2014/09/29)

<No.7> M
とってもわかりにくかった・・・・・・。
(2014/09/17)

<No.6> アナ
なぜ高気圧と低気圧が押して押されるのか教えて下さい。(≧∇≦)
(2014/06/07)

<No.3> 管理者
そうですね。図があった方が良いですね。
また今度、気が向けば、図、書かせてもらいます。へたですが。
(2012/07/17)

<No.2> はげ頭
子供はわかるのかなぁ
(2012/07/06)

<No.1> おてんばちゃん
図をつけてほしかったな。
(2012/07/06)



【ザ・覚書 3クリックアンケート実施中】
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?

今のページの関連ページのリストへ
ザ・覚書のトップページに戻る
全ページのリストへ