1間(けん)ってどれくらい?
☆1間(けん)ってどれくらい?
家のリフォームやらなんやらの話をしていると、時々、
「間(あいだじゃなくて、「けん」)」という言葉を建築屋さんの方が
ぶつぶつ言っていたりします。
「1間がどうたら~」
という感じなんですが、どうも耳慣れない言葉で
その時、聞いたりするんですが、すぐ忘れてしまいます。
そこで調べた時の覚書です。
1間≒1.8182mらしいです。
だいたい1.8mと覚えていたら良いんじゃないでしょうか。
昔は、長さをメートルで考えずに尺で考えていたので
書いて置きます。
一応、1間=6尺らしいです。
1尺というのは、約30.303cmの事です。
一応と書いたのは、
その時代時代の権力者が1間の長さを変えているようで、
現在は1間=6尺で考えている事が多いそうです。
部屋の大きさの数え方によっては、6尺5寸と考える場合もあるようです。(京間とか)。
家や建物の柱と柱の間(あいだ)の事らしく、
これをなぜか「あいだ」とは言わず「けん」と言うらしいです。
「1あいだ」とは言いにくいからかも知れませんね。
これは中国から来た言葉だそうです。
でも別に、すべての柱と柱の間が1間の長さではありませんから、
柱と柱の間の標準は、「1間(約1.8m)」だよという事なんでしょう。
そこで自分の家の部屋の柱と柱の間の1つを測ってみました。
174cm。1.74mでした。
柱の幅が大体10cm弱でしたので、
もし柱の真ん中から柱の真ん中までの長さとなると、
5cm+5cm+174cmですので、184cm。
1.84mとなりますので、ほぼ1間の数値で作られている事になるようです。
その理由はどうもよく分かりませんでした。
また調べられたらと思います。
測っていて気が付いたんですが、畳の縦もほぼ1.8mのようです。
畳の縦の長さごとに1本という感じになっているんでしょうね。
こういう事なので、畳がなぜ1.8mくらいなのかを知れば
こちらの答えも出るかも知れません。
しかし、これもよく分かりません。
年貢米を測る竿の長さを畳の縦の長さにしたとか、
決めたのは織田信長だとか、
色々な説はあるようなのですが、
ハッキリとした事は分からないようです。
個人的には、昔、日本人はあまり背が高くなかったでしょうから、
そういう人が、布団をひいて寝たら、畳1枚くらいで
眠れるといった感じで決めたんじゃないかなと勝手に思っています。
建築屋さんの方は、「畳何枚分なんだろう」といった感じで、間を使って数えていたんだと思います。
記載:2013年06月頃
家のリフォームやらなんやらの話をしていると、時々、
「間(あいだじゃなくて、「けん」)」という言葉を建築屋さんの方が
ぶつぶつ言っていたりします。
「1間がどうたら~」
という感じなんですが、どうも耳慣れない言葉で
その時、聞いたりするんですが、すぐ忘れてしまいます。
そこで調べた時の覚書です。
・1間をメートルで表すと
1間≒1.8182mらしいです。
だいたい1.8mと覚えていたら良いんじゃないでしょうか。
・1間を尺で表すと
昔は、長さをメートルで考えずに尺で考えていたので
書いて置きます。
一応、1間=6尺らしいです。
1尺というのは、約30.303cmの事です。
一応と書いたのは、
その時代時代の権力者が1間の長さを変えているようで、
現在は1間=6尺で考えている事が多いそうです。
部屋の大きさの数え方によっては、6尺5寸と考える場合もあるようです。(京間とか)。
・なぜ間(けん)というのか?
家や建物の柱と柱の間(あいだ)の事らしく、
これをなぜか「あいだ」とは言わず「けん」と言うらしいです。
「1あいだ」とは言いにくいからかも知れませんね。
これは中国から来た言葉だそうです。
でも別に、すべての柱と柱の間が1間の長さではありませんから、
柱と柱の間の標準は、「1間(約1.8m)」だよという事なんでしょう。
そこで自分の家の部屋の柱と柱の間の1つを測ってみました。
174cm。1.74mでした。
柱の幅が大体10cm弱でしたので、
もし柱の真ん中から柱の真ん中までの長さとなると、
5cm+5cm+174cmですので、184cm。
1.84mとなりますので、ほぼ1間の数値で作られている事になるようです。
・なぜ1間が1.8mぐらいなんだろう?
その理由はどうもよく分かりませんでした。
また調べられたらと思います。
測っていて気が付いたんですが、畳の縦もほぼ1.8mのようです。
畳の縦の長さごとに1本という感じになっているんでしょうね。
こういう事なので、畳がなぜ1.8mくらいなのかを知れば
こちらの答えも出るかも知れません。
しかし、これもよく分かりません。
年貢米を測る竿の長さを畳の縦の長さにしたとか、
決めたのは織田信長だとか、
色々な説はあるようなのですが、
ハッキリとした事は分からないようです。
個人的には、昔、日本人はあまり背が高くなかったでしょうから、
そういう人が、布団をひいて寝たら、畳1枚くらいで
眠れるといった感じで決めたんじゃないかなと勝手に思っています。
建築屋さんの方は、「畳何枚分なんだろう」といった感じで、間を使って数えていたんだと思います。
記載:2013年06月頃
Twitter Facebook Google+ はてな Pocket LINE
管理人による書き込みの確認後、荒らし書き込みでない場合に表示させていただきます。
悪意ある書き込みや挑発的な書き込みと思われる内容は、表示させません。
その為、ちょっと書き込みから表示までに時間がかかってしまいます。ご了承下さい。
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?
今のページの関連ページのリストへ
ザ・覚書のトップページに戻る
全ページのリストへ