確定申告をe-Taxでするまでの道のり
☆確定申告をe-Taxでするまでの道のり
確定申告をe-Tax(電子申告)でするまでの道のり
毎年、確定申告をしているのですが、いい加減、電子申告にしようと考えました。
その申告までの道のりの覚書です。
逐一メモっていなかったので、抜けがあるかも知れません。
市町村によって手続きの仕方が違う所もあるかと思いますので、
参考ほどに。
電子申告に必要なものは、
・パソコン
・電子カードリーダ
・住民基本台帳カード用の写真(パスポートサイズ・縦4.5cm×横3.5cm)
(身分証明として使わないなら写真はいらない)
・身分証明(免許証とか)
・住民基本台帳カードの手続き
・公的個人認証の手続き
・住民基本台帳カード
・手続き用のお金(1000円くらい)
①まず電子カードリーダを買う
電気屋さんや通販で、確定申告で使えるとかいう機種が大体2000円くらいで買えます。
②パスポートサイズの写真を用意する
(身分証明として使わないなら写真はいらないですが、どうせなら付けといた方がいいかも)
自分の写真を撮って、印刷なりなんなりするか、
証明写真を撮る。
③市役所か支所で、住民基本台帳カードがほしい・確定申告で使いたいと言いに行く
申し込み用紙に住所や名前を書いて写真を渡す。
この時点で、手続き代はいらない。
この時点で、住民基本台帳カードはくれない。
本当に記載した家に、手続き者がいるかどうか確認する為、後日に郵送で申請書を送るそうです。
④申請書が家に来るのを待つ
2日くらいで来ました。
⑤申請書が来たら、住所と名前を書いて市役所に行く
(私の市の場合、支所では発行は出来ませんでした)
市役所の市民課の窓口に行って、確定申告に使うと言って申請書を渡す。
何か身分証明になるものを見せる(免許証とか)。
5分くらい待つと呼ばれる。
書類に住所とかをまた書く
・住民基本台帳カードの手続き
暗証番号 数字4桁(自分で決める)を、テンキーのキーボードで入力(確認の為もあり2回)
・公的個人認証の手続き
パスワード 数値+英語(自分で決める)で、タッチパネルに入力(確認の為もあり2回)
お金を払う(住民基本台帳カード500円・公的個人認証500円 市区町村で値段は変わると思います)
住民基本台帳カードをくれる
⑥パソコンに、電子カードリーダをセッティング
説明書を見て適当に。
セッティング終了後、再起動(私の場合、⑦で再起動するまでカードを認識しなかったので)。
⑦インターネットの確定申告コーナーのe-tax
・公的個人認証サービスのアプリをダウンロードしてインストール
・e-taxの利用の開始手続き
暗証番号と納税用確認番号を設定(自分で決める)
・住民基本台帳カードを電子カードリーダに挿して
利用識別番号を得る
⑧普通に確定申告書を作成(e-taxで申告を選んで)
⑨作成の最後で、住民基本台帳カードを電子カードリーダに挿したり、
利用識別番号等を入れて送信して完了
(画面の指示に従えば多分分かります)
ちゃんと送れたかは、インターネットの確定申告コーナーで後からでも見れます。
結果としてメモって置かないといけないパスワードやら番号やら期日が7つもありました。
・住民基本台帳カードの暗証番号
・公的個人認証のパスワード
・e-Taxの暗証番号
・e-Taxの納税用確認番号
・利用識別番号
・住民基本台帳カードの使用期限(10年)
・公的個人認証の使用期限(3年)
なんか面倒でした。
税務署に行かなくて良いのは良いのですが。
まあ一度してしまえば、来年から楽なんでしょうけど。
パソコンを使うので、ちゃんとセキュレィティソフトを
インストール、更新しておきましょう。
-------------------
記載:2012.02頃
確定申告をe-Tax(電子申告)でするまでの道のり
毎年、確定申告をしているのですが、いい加減、電子申告にしようと考えました。
その申告までの道のりの覚書です。
逐一メモっていなかったので、抜けがあるかも知れません。
市町村によって手続きの仕方が違う所もあるかと思いますので、
参考ほどに。
電子申告に必要なものは、
・パソコン
・電子カードリーダ
・住民基本台帳カード用の写真(パスポートサイズ・縦4.5cm×横3.5cm)
(身分証明として使わないなら写真はいらない)
・身分証明(免許証とか)
・住民基本台帳カードの手続き
・公的個人認証の手続き
・住民基本台帳カード
・手続き用のお金(1000円くらい)
①まず電子カードリーダを買う
電気屋さんや通販で、確定申告で使えるとかいう機種が大体2000円くらいで買えます。
②パスポートサイズの写真を用意する
(身分証明として使わないなら写真はいらないですが、どうせなら付けといた方がいいかも)
自分の写真を撮って、印刷なりなんなりするか、
証明写真を撮る。
③市役所か支所で、住民基本台帳カードがほしい・確定申告で使いたいと言いに行く
申し込み用紙に住所や名前を書いて写真を渡す。
この時点で、手続き代はいらない。
この時点で、住民基本台帳カードはくれない。
本当に記載した家に、手続き者がいるかどうか確認する為、後日に郵送で申請書を送るそうです。
④申請書が家に来るのを待つ
2日くらいで来ました。
⑤申請書が来たら、住所と名前を書いて市役所に行く
(私の市の場合、支所では発行は出来ませんでした)
市役所の市民課の窓口に行って、確定申告に使うと言って申請書を渡す。
何か身分証明になるものを見せる(免許証とか)。
5分くらい待つと呼ばれる。
書類に住所とかをまた書く
・住民基本台帳カードの手続き
暗証番号 数字4桁(自分で決める)を、テンキーのキーボードで入力(確認の為もあり2回)
・公的個人認証の手続き
パスワード 数値+英語(自分で決める)で、タッチパネルに入力(確認の為もあり2回)
お金を払う(住民基本台帳カード500円・公的個人認証500円 市区町村で値段は変わると思います)
住民基本台帳カードをくれる
⑥パソコンに、電子カードリーダをセッティング
説明書を見て適当に。
セッティング終了後、再起動(私の場合、⑦で再起動するまでカードを認識しなかったので)。
⑦インターネットの確定申告コーナーのe-tax
・公的個人認証サービスのアプリをダウンロードしてインストール
・e-taxの利用の開始手続き
暗証番号と納税用確認番号を設定(自分で決める)
・住民基本台帳カードを電子カードリーダに挿して
利用識別番号を得る
⑧普通に確定申告書を作成(e-taxで申告を選んで)
⑨作成の最後で、住民基本台帳カードを電子カードリーダに挿したり、
利用識別番号等を入れて送信して完了
(画面の指示に従えば多分分かります)
ちゃんと送れたかは、インターネットの確定申告コーナーで後からでも見れます。
結果としてメモって置かないといけないパスワードやら番号やら期日が7つもありました。
・住民基本台帳カードの暗証番号
・公的個人認証のパスワード
・e-Taxの暗証番号
・e-Taxの納税用確認番号
・利用識別番号
・住民基本台帳カードの使用期限(10年)
・公的個人認証の使用期限(3年)
なんか面倒でした。
税務署に行かなくて良いのは良いのですが。
まあ一度してしまえば、来年から楽なんでしょうけど。
パソコンを使うので、ちゃんとセキュレィティソフトを
インストール、更新しておきましょう。
-------------------
記載:2012.02頃
Twitter Facebook Google+ はてな Pocket LINE
管理人による書き込みの確認後、荒らし書き込みでない場合に表示させていただきます。
悪意ある書き込みや挑発的な書き込みと思われる内容は、表示させません。
その為、ちょっと書き込みから表示までに時間がかかってしまいます。ご了承下さい。
<No.2> 管理者
e-taxを導入した分、国税庁の手間が少しは減ったかと思いますが、
国税庁の仕事の範囲を細かく理解していないので、その分はどうしたかは、わからないんですが、
e-tax導入による改善改悪などの評価とかは、どこかで発表されているんでしょうかね。
こういうのを、パソコンで出来る分、出向かないで良いのは、私的には便利ですが、
国が適正なデータ管理をしているのかとかセキュレィティは大丈夫なのかはいつも心配になります。
(2014/03/07)
<No.1> ひかる
随分めんどくさいですね。
僕もやろうとしたのですが、打ち込むのに手間取り結局諦めました。
できない事を理由に変な事を考えました。
これって税務署の手抜きなんじゃないかな?
結局楽をするのは間違いなくお役所なんだから・・・。
それをネットに託けていかにもユーザーの為のような表現でごまかしているんじゃないのかな?
それじゃー聞くけど空いた時間は何をしているのですか?
まさかその時間に新しい無駄な仕事を作っていませんか?
(2014/03/06)
e-taxを導入した分、国税庁の手間が少しは減ったかと思いますが、
国税庁の仕事の範囲を細かく理解していないので、その分はどうしたかは、わからないんですが、
e-tax導入による改善改悪などの評価とかは、どこかで発表されているんでしょうかね。
こういうのを、パソコンで出来る分、出向かないで良いのは、私的には便利ですが、
国が適正なデータ管理をしているのかとかセキュレィティは大丈夫なのかはいつも心配になります。
(2014/03/07)
<No.1> ひかる
随分めんどくさいですね。
僕もやろうとしたのですが、打ち込むのに手間取り結局諦めました。
できない事を理由に変な事を考えました。
これって税務署の手抜きなんじゃないかな?
結局楽をするのは間違いなくお役所なんだから・・・。
それをネットに託けていかにもユーザーの為のような表現でごまかしているんじゃないのかな?
それじゃー聞くけど空いた時間は何をしているのですか?
まさかその時間に新しい無駄な仕事を作っていませんか?
(2014/03/06)
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?
今のページの関連ページのリストへ
ザ・覚書のトップページに戻る
全ページのリストへ