忘れる前に覚書。優しい文章を目指します。
ザ・覚書 ザ・覚書
出来るだけ子供にも、わかりやすいように書いて行きたいと思います。

PCバージョンでサイトを表示しています。
ザ・覚書のトップページに戻る今のページの関連ページのリストへ

柘認印鑑とは?

☆柘認印鑑とは?

印鑑をインターネットで買おうと思ったら
おまけで、拓認印鑑というのをくれると書いていました。

貰えるなら貰おうと思ってはいたんですが、
拓認印鑑というのが何なのかわかりません。

そこで調べた覚書です。





・拓認印鑑とは?


まず「拓認印鑑」の「拓」という漢字自体が読めませんでした。

柘(つげ)というようです。

「拓」と「認印鑑」に別れていたようです。
ただ、「拓の認印」という事のようです。

・拓(つげ)


柘は、黄楊(つげ)の木から切り出した木材の事。
黄色がかっていて、木目のキメが細かくて、堅い。

印鑑の木材として使うには、15年とか30年もかかるらしい。
水牛より高価と書いている所もありました。

・認印鑑


「認印(みとめいん)」とも言う。

認印は、個人を証明するというよりは、
「認めた」という事を言う為の印鑑のようで、
宅配便の受け取りや、会社で比較的な簡単事などに使うもの。

実印登録はできるかと思いますが、普通は、あまり実印登録はしない。
普通は、印鑑登録をしていないハンコ。

実印とか重要なハンコとして登録していない印鑑。

三文判も認印という。





記載:2015年09月頃

Twitter Facebook Google+ はてな Pocket LINE




一言掲示板です。なにかありましたら以下に書いて書き込みボタンを押して下さい。
管理人による書き込みの確認後、荒らし書き込みでない場合に表示させていただきます。
悪意ある書き込みや挑発的な書き込みと思われる内容は、表示させません。
その為、ちょっと書き込みから表示までに時間がかかってしまいます。ご了承下さい。

お名前

コメント




【ザ・覚書 3クリックアンケート実施中】
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?

今のページの関連ページのリストへ
ザ・覚書のトップページに戻る
全ページのリストへ