写真を撮るとき、なぜ「チーズ」というのか?
☆写真を撮るとき、なぜ「チーズ」というのか?
誰かの写真を撮るとき、なぜか「撮りますよ~。はい。チーズ」と言ってしまいます。
(若い人は言わない?)
なぜ、「チーズ」なのか、どうでも良いことが気になったので調べた覚書です。
まず考えてみました。
チーズは、食べ物のチーズであろうと考えました。
写真を撮るのは、
カメラのシャッターを切る事ですから、
切る。
チーズも食べる前に切る事があります。
なので、どちらも切る事から、だ洒落みたいなレベルで、
「チーズ」ではないかと考えました。
また、たまに、
写真を撮るとき、「1+1=」とかいう人がいて、
これは、聞かれた撮られる側が「2」という事で、
口が笑いになるのを期待しているかと思われますが、
これもついでに調べてみようと思います。
どうも、想像の
カメラのシャッターを切ると、チーズを切るは、
関係ないようです。残念。
英語では、
カメラのシャッターを切る
I press the shutter of the camera
チーズを切る。
I cut cheese
英語では、press。
カメラのシャッターは、押すなんですね。
答えは、アメリカで1940年代頃から、
写真を撮るときに、こういうやり取りがあったそうです。
撮る側「Say chesse!」(「セイ チーンズゥ」に聞こえます。)
日本語では、「チーズと言って」。
撮られる側「Chesse!」(「チー」に聞こえます。)
日本語では、「チーズ」。
撮られる側は、英語では「チー」と聞こえますので、
「1+1=」「2」と同じ事で、口の形が笑いになるのを利用して、
笑顔の写真を撮ろうとしたようです。
ですが、日本では撮られる側は、「チーズ」と返しません。
撮る側、「はい。チーズ」「パシャァ」。
意味なし!
まったく意味なし!
アメリカの形式の一部だけを真似して、撮る側だけ「はい。チーズ」などと言うのは無駄のようです。
日本では、
撮る側は、「「チー」と言って」と言い、
撮られる側は、「チー」と言わないと
まったく意味がありません。
「チー」は意味がよくわからないので、
「ニィイイと笑って」と言った方が良さそうです。
私は、まったく無駄な事をしてしまっていました。
「1+1=」「2」なら、口が、笑う形になるので意味があります。
もしくは、
撮る側「撮りますよ~」。
撮られる側「・・・・。」。
撮る側「撮りますよ~」。
撮られる側「・・・・、はい~」。
で「パシャァ」の方が良さそうです。
意味がわからないまま、言葉を使うのはやっぱり駄目ですね。
反省。
しかし、英語では、最後に、口が笑いになれば良いわけで、「チーズ」でなくても良いわけで、
なぜそもそも「チーズ」が多く使われるのかは、不明です。
Wiki
アメリカでは、「Say cheese」のWikipediaの項目もありましたが、そこにも書いてなさそう。
ちなみに韓国では、「はい。キムチ」と言うそうです。
ブルガリアは、「キャベツ(Cabbage)」。
記載:2016年09月頃
誰かの写真を撮るとき、なぜか「撮りますよ~。はい。チーズ」と言ってしまいます。
(若い人は言わない?)
なぜ、「チーズ」なのか、どうでも良いことが気になったので調べた覚書です。
・考える
まず考えてみました。
チーズは、食べ物のチーズであろうと考えました。
写真を撮るのは、
カメラのシャッターを切る事ですから、
切る。
チーズも食べる前に切る事があります。
なので、どちらも切る事から、だ洒落みたいなレベルで、
「チーズ」ではないかと考えました。
また、たまに、
写真を撮るとき、「1+1=」とかいう人がいて、
これは、聞かれた撮られる側が「2」という事で、
口が笑いになるのを期待しているかと思われますが、
これもついでに調べてみようと思います。
・なぜ「はい。チーズ」なのか?
どうも、想像の
カメラのシャッターを切ると、チーズを切るは、
関係ないようです。残念。
英語では、
カメラのシャッターを切る
I press the shutter of the camera
チーズを切る。
I cut cheese
英語では、press。
カメラのシャッターは、押すなんですね。
答えは、アメリカで1940年代頃から、
写真を撮るときに、こういうやり取りがあったそうです。
撮る側「Say chesse!」(「セイ チーンズゥ」に聞こえます。)
日本語では、「チーズと言って」。
撮られる側「Chesse!」(「チー」に聞こえます。)
日本語では、「チーズ」。
撮られる側は、英語では「チー」と聞こえますので、
「1+1=」「2」と同じ事で、口の形が笑いになるのを利用して、
笑顔の写真を撮ろうとしたようです。
ですが、日本では撮られる側は、「チーズ」と返しません。
撮る側、「はい。チーズ」「パシャァ」。
意味なし!
まったく意味なし!
アメリカの形式の一部だけを真似して、撮る側だけ「はい。チーズ」などと言うのは無駄のようです。
日本では、
撮る側は、「「チー」と言って」と言い、
撮られる側は、「チー」と言わないと
まったく意味がありません。
「チー」は意味がよくわからないので、
「ニィイイと笑って」と言った方が良さそうです。
私は、まったく無駄な事をしてしまっていました。
「1+1=」「2」なら、口が、笑う形になるので意味があります。
もしくは、
撮る側「撮りますよ~」。
撮られる側「・・・・。」。
撮る側「撮りますよ~」。
撮られる側「・・・・、はい~」。
で「パシャァ」の方が良さそうです。
意味がわからないまま、言葉を使うのはやっぱり駄目ですね。
反省。
しかし、英語では、最後に、口が笑いになれば良いわけで、「チーズ」でなくても良いわけで、
なぜそもそも「チーズ」が多く使われるのかは、不明です。
Wiki
アメリカでは、「Say cheese」のWikipediaの項目もありましたが、そこにも書いてなさそう。
ちなみに韓国では、「はい。キムチ」と言うそうです。
ブルガリアは、「キャベツ(Cabbage)」。
記載:2016年09月頃
Twitter Facebook Google+ はてな Pocket LINE
管理人による書き込みの確認後、荒らし書き込みでない場合に表示させていただきます。
悪意ある書き込みや挑発的な書き込みと思われる内容は、表示させません。
その為、ちょっと書き込みから表示までに時間がかかってしまいます。ご了承下さい。
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?
今のページの関連ページのリストへ
ザ・覚書のトップページに戻る
全ページのリストへ