火山噴火・被害などの歴史一覧表
☆火山噴火・被害などの歴史一覧表
2015年、頻繁に山々が噴火しているのでちょっと心配したりしています。
過去のあの噴火は、何年だったんだろう?
とかよく思う事もあり、
噴火や被害を年代別に一覧にしたいなと昔から思っていたんですが、
この機会に初める事にしました。
以下の表は、まだまだ足りないかと思いますが、
噴火が起きたりすると、テレビでも過去の噴火や災害の歴史を説明したり
するので、その際にでも追加して行きたいと思います。
ベースは、気象庁の日本活火山総覧や
Wikipediaや過去のニュースなどを参考に
始める事にしました。
1600年以降辺りからの一覧です。
もちろんすべての噴火や災害について網羅されているわけはありません。
間違えているかも知れませんので、信用しないで下さい。
噴火が多すぎて、こわいです。
桜島は、頻繁に噴火しているようです。
日本では、(2015時点)100年以上大噴火が起きていないそうです。
19世紀の日本での大噴火は4、5回。
いつ大噴火が起きてもおかしくない状況のようです。
昔の縄文文化の遺跡は、東日本にしかないらしいです。
西日本になぜないかというと、火山の噴火のせいでなくなってしまったそうです。
火山の基礎は、以前、
こちら
で書いてみました。
よかったら見て下さい。
2011年に大きな地震があり、現在、日本の火山は活発になっているかと思います。
大きな地震が起きると、火山が噴火するのは、
噴火というのは、マグマが関連していて、そのマグマはプレートのぶつかり合いで出来たりするので、地震と噴火は関連があるかと思います。
また、噴火が起きた時など、知った事などを追記して行き、
一覧として良いものにしていきたいと思います。
記載:2015年06月頃
追記:2015年07月頃
追記:2016年02月頃
2015年、頻繁に山々が噴火しているのでちょっと心配したりしています。
過去のあの噴火は、何年だったんだろう?
とかよく思う事もあり、
噴火や被害を年代別に一覧にしたいなと昔から思っていたんですが、
この機会に初める事にしました。
以下の表は、まだまだ足りないかと思いますが、
噴火が起きたりすると、テレビでも過去の噴火や災害の歴史を説明したり
するので、その際にでも追加して行きたいと思います。
ベースは、気象庁の日本活火山総覧や
Wikipediaや過去のニュースなどを参考に
始める事にしました。
1600年以降辺りからの一覧です。
もちろんすべての噴火や災害について網羅されているわけはありません。
間違えているかも知れませんので、信用しないで下さい。
開始時期
終息時期など |
火山名 | 火山名かな | 都道府県 |
どういう事が起こったか? 等 | |||
1560年
|
鳥海山 | ちょうかいさん | 山形県・秋田県 |
噴火 | |||
1620年
1624年 |
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1630年
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1631年
|
硫黄鳥島 | いおうとりしま | 沖縄県 |
噴火 | |||
1637年11月1日
1638年 |
霧島山 | きりしまやま | 宮崎県・鹿児島県 |
噴火 | |||
1640年7月
1640年9月 |
北海道駒ヶ岳 | こまがたけ | 北海道 |
山体崩壊 大津波 | |||
1641年
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1643年3月31日
1643年4月 |
三宅島 | みやけじま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
1648年3月
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
? | |||
1652年
|
青ヶ島 | あおがしま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火? | |||
1659年4月
1663年 |
鳥海山 | ちょうかいさん | 山形県・秋田県 |
噴火 4、5年続く | |||
1663年7月
|
有珠山 | うすざん | 北海道 |
噴火 | |||
1663年8月16日
|
有珠山 | うすざん | 北海道 |
火砕サージ | |||
1663年12月
1664年 |
雲仙岳 | うんぜんだけ | 長野県 |
噴火 | |||
1664年
|
硫黄鳥島 | いおうとりしま | 沖縄県 |
噴火 | |||
1668年
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1669年
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1670年
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1694年
|
北海道駒ヶ岳 | こまがたけ | 北海道 |
大規模噴火 | |||
1694年5月29日
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
水蒸気噴火 | |||
1707年12月16日
1708年1月 |
富士山 | ふじさん | 山梨県 静岡県 |
宝永大噴火 | |||
1711年
|
吾妻山 | あづまやま | 山形県・福島県 |
水蒸気噴火→マグマ噴火 | |||
1716年11月9日
|
霧島山 | きりしまやま | 宮崎県・鹿児島県 |
噴火 | |||
1721年6月22日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴石 | |||
1735年
|
鳥海山 | ちょうかいさん | 山形県・秋田県 |
噴火? 新火口丘が出来る | |||
1738年
|
鳥海山 | ちょうかいさん | 山形県・秋田県 |
噴火 | |||
1739年
|
鳥海山 | ちょうかいさん | 山形県・秋田県 |
噴火 | |||
1740年6月
1747年 |
鳥海山 | ちょうかいさん | 山形県・秋田県 |
噴火 | |||
1741年8月29日
|
渡島大島 | おしまおおしま | 北海道 |
大規模噴火・なだれ・大津波 | |||
1764年
|
鳥海山 | ちょうかいさん | 山形県・秋田県 |
噴火 新火口丘が出来る | |||
1764年7月
|
恵山 | えさん | 北海道 |
1769年1月23日
|
有珠山 | うすざん | 北海道 |
噴火 | |||
1772年
1780年 |
阿蘇山 | あそさん | 熊本県 |
噴火 | |||
1773年
|
新潟焼山 | にいがたやけやま | 新潟県 |
マグマ噴火? | |||
1777年8月
1778年2月 |
伊豆大島 | いずおおしま | 伊豆諸島(東京都) |
安永の噴火 | |||
1779年11月8日
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
安永大噴火 | |||
1779年11月9日
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
溶岩流出(安永大噴火) | |||
1780年8月6日
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
海底噴火 | |||
1781年4月
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
噴火 | |||
1781年4月11日
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
海底噴火 | |||
1783年3月
1783年4月10日 |
青ヶ島 | あおがしま | 伊豆諸島(東京都) |
1783年5月26日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1783年6月27日
以降大噴火まで毎日 |
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1783年7月6日
1783年7月8日 |
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火・大災害 | |||
1783年8月5日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
天明大噴火 | |||
1785年4月18日
1785年5月 |
青ヶ島 | あおがしま | 伊豆諸島(東京都) |
天明の大噴火 | |||
1792年2月10日
|
雲仙岳 | うんぜんだけ | 長野県 |
噴火 | |||
1792年5月
|
雲仙岳 | うんぜんだけ | 長野県 |
山体崩壊 島原大変肥後迷惑 | |||
1794年
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1796年
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1796年11月
|
硫黄鳥島 | いおうとりしま | 沖縄県 |
噴火 | |||
1801年8月
|
鳥海山 | ちょうかいさん | 山形県・秋田県 |
マグマ水蒸気噴火・泥流発生 | |||
1803年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1803年11月
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴石 | |||
1804年
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1806年
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1809年
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1815年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1815年
|
阿蘇山 | あそさん | 熊本県 |
噴火 | |||
1816年
|
阿蘇山 | あそさん | 熊本県 |
水蒸気噴火 | |||
1821年
|
鳥海山 | ちょうかいさん | 山形県・秋田県 |
噴火 | |||
1821年
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1821年5月
|
鳥海山 | ちょうかいさん | 山形県・秋田県 |
噴火 | |||
1822年
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1822年3月23日
|
有珠山 | うすざん | 北海道 |
噴火 | |||
1828年6月
|
阿蘇山 | あそさん | 熊本県 |
噴火 | |||
1829年12月1日
|
硫黄鳥島 | いおうとりしま | 沖縄県 |
噴火 | |||
1830年
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1831年
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1833年
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1834年7月
|
鳥海山 | ちょうかいさん | 山形県・秋田県 |
噴火 | |||
1836年7月
|
弥陀ヶ原 | みだがはら | 富山県 |
水蒸気噴火 | |||
1841年5月23日
|
口永良部島 | くちのえらぶじま | 屋久島(鹿児島県) |
噴火 | |||
1841年8月1日
|
口永良部島 | くちのえらぶじま | 屋久島(鹿児島県) |
噴火 | |||
1846年11月18日
|
恵山 | えさん | 北海道 |
水蒸気噴火 | |||
1852年11月1日
1854年 |
新潟焼山 | にいがたやけやま | 新潟県 |
噴火 | |||
1853年
|
有珠山 | うすざん | 北海道 |
噴火 | |||
1854年2月26日
|
阿蘇山 | あそさん | 熊本県 |
噴火 | |||
1855年
|
硫黄鳥島 | いおうとりしま | 沖縄県 |
噴火 | |||
1856年9月25日
1856年10月 |
北海道駒ヶ岳 | こまがたけ | 北海道 |
1856年9月25日
|
北海道駒ヶ岳 | こまがたけ | 北海道 |
大規模噴火 | |||
1857年6月
|
十勝岳 | とかちだけ | 北海道 |
噴火 | |||
1858年
|
弥陀ヶ原 | みだがはら | 富山県 |
山体崩壊 | |||
1867年10月
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1868年
|
硫黄鳥島 | いおうとりしま | 沖縄県 |
噴火 | |||
1869年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1871年
|
鳥島 | とりしま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
1872年12月30日
|
阿蘇山 | あそさん | 熊本県 |
噴火 | |||
1873年
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1874年6月8日
|
恵山 | えさん | 北海道 |
水蒸気噴火 | |||
1874年7月3日
|
三宅島 | みやけじま | 伊豆諸島(東京都) |
溶岩 | |||
1875年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1876年
1877年 |
伊豆大島 | いずおおしま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
1879年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1882年8月6日
|
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
水蒸気噴火 | |||
1883年4月8日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1887年
|
十勝岳 | とかちだけ | 北海道 |
噴火 | |||
1888年
|
北海道駒ヶ岳 | こまがたけ | 北海道 |
水蒸気噴火 | |||
1888年7月15日
|
磐梯山 | ばんだいさん | 福島県 |
水蒸気噴火(磐梯型) | |||
1889年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1891年
|
富士山 | ふじさん | 山梨県 静岡県 |
山体崩壊 | |||
1893年6月
1895年 |
吾妻山 | あづまやま | 山形県・福島県 |
噴火 | |||
1894年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1895年2月
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
水蒸気噴火 | |||
1895年10月16日
|
霧島山 | きりしまやま | 宮崎県・鹿児島県 |
噴火 | |||
1896年3月8日
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1896年3月15日
|
霧島山 | きりしまやま | 宮崎県・鹿児島県 |
噴火 | |||
1897年1月14日
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
噴火 | |||
1897年7月
1897年8月 |
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
水蒸気噴火 | |||
1899年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1899年8月24日
|
安達太良山 | あだたらやま | 福島県 |
水蒸気噴火 | |||
1900年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1900年2月16日
|
霧島山 | きりしまやま | 宮崎県・鹿児島県 |
噴火 | |||
1900年7月
|
安達太良山 | あだたらやま | 福島県 |
水蒸気噴火 | |||
1900年7月17日
|
安達太良山 | あだたらやま | 福島県 |
水蒸気噴火 | |||
1900年10月1日
|
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
水蒸気噴火 | |||
1901年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1902年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1902年
|
鳥島 | とりしま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
1902年7月
1902年9月 |
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
噴火 | |||
1902年8月7日
1902年8月9日 |
鳥島 | とりしま | 伊豆諸島(東京都) |
大規模噴火 | |||
1903年3月
1903年8月 |
硫黄鳥島 | いおうとりしま | 沖縄県 |
噴火 | |||
1904年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1905年8月19日
|
北海道駒ヶ岳 | こまがたけ | 北海道 |
水蒸気噴火 | |||
1905年10月
|
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
水蒸気噴火 | |||
1907年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1909年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1910年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1910年7月24日
1910年8月 |
有珠山 | うすざん | 北海道 |
1910年7月25日
1910年11月 |
有珠山 | うすざん | 北海道 |
噴火 | |||
1911年
|
焼岳 | やけだけ | 長野県 岐阜県 |
噴火 | |||
1911年5月8日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴石 | |||
1911年8月15日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴石 | |||
1912年
1914年 |
伊豆大島 | いずおおしま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
1913年5月29日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴石 | |||
1914年
|
口永良部島 | くちのえらぶじま | 屋久島(鹿児島県) |
溶解硫黄噴出 | |||
1914年1月12日
1916年 |
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
大正大噴火 | |||
1915年6月6日
|
焼岳 | やけだけ | 長野県 岐阜県 |
噴火 | |||
1916年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1917年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1919年
1924年 |
北海道駒ヶ岳 | こまがたけ | 北海道 |
水蒸気噴火 | |||
1919年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1920年12月14日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴石 | |||
1921年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1922年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1923年7月11日
|
霧島山 | きりしまやま | 宮崎県・鹿児島県 |
噴火 | |||
1924年
1926年 |
焼岳 | やけだけ | 長野県 岐阜県 |
水蒸気噴火 | |||
1925年1月26日
|
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
水蒸気噴火 | |||
1926年2月
1928年12月 |
十勝岳 | とかちだけ | 北海道 |
噴火 | |||
1926年9月8日
|
十勝岳 | とかちだけ | 北海道 |
噴火 | |||
1926年5月24日
|
十勝岳 | とかちだけ | 北海道 |
大規模噴火 | |||
1927年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1927年12月31日
|
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
水蒸気噴火 | |||
1928年1月29日
1928年1月31日 |
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
水蒸気噴火 | |||
1928年2月23日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴石 | |||
1929年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1929年6月17日
|
北海道駒ヶ岳 | こまがたけ | 北海道 |
マグマ噴火 | |||
1930年8月20日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴石 | |||
1931年4月2日
|
口永良部島 | くちのえらぶじま | 屋久島(鹿児島県) |
噴火 | |||
1931年5月15日
|
口永良部島 | くちのえらぶじま | 屋久島(鹿児島県) |
噴火 | |||
1931年8月20日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1932年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1932年10月1日
|
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
水蒸気噴火 | |||
1932年12月18日
|
阿蘇山 | あそさん | 熊本県 |
噴火 | |||
1933年12月24日
1994年1月11日 |
口永良部島 | くちのえらぶじま | 屋久島(鹿児島県) |
噴火 | |||
1934年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1935年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1935年9月
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
1936年7月29日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1936年10月17日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴石 | |||
1937年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1937年11月
1937年12月 |
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
水蒸気噴火 | |||
1938年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1938年5月9日
1938年5月15日 |
磐梯山 | ばんだいさん | 福島県 |
火山泥流 | |||
1938年6月7日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
1938年7月16日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴石 | |||
1939年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1939年
|
鳥島 | とりしま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
1939年2月
1939年2月5日 |
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
水蒸気噴火 | |||
1939年10月
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
噴火 | |||
1940年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1940年4月
|
阿蘇山 | あそさん | 熊本県 |
噴火 | |||
1940年4月16日
|
蔵王山 | ざおうさん | 宮城県・山形県 |
水蒸気噴火 | |||
1940年5月
|
三宅島 | みやけじま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
1940年7月12日
|
三宅島 | みやけじま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
1941年7月13日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴石 | |||
1942年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1942年2月2日
|
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
水蒸気噴火 | |||
1942年11月16日
|
北海道駒ヶ岳 | こまがたけ | 北海道 |
マグマ水蒸気噴火→水蒸気噴火 | |||
1943年12月99日
1945年9月 |
有珠山 | うすざん | 北海道 |
1944年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1944年4月
1944年5月 |
有珠山 | うすざん | 北海道 |
噴火 | |||
1944年7月2日
1944年8月26日 |
有珠山 | うすざん | 北海道 |
火砕サージ | |||
1945年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1945年11月3日
|
口永良部島 | くちのえらぶじま | 屋久島(鹿児島県) |
噴火 | |||
1946年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1946年1月
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
噴火 | |||
1946年3月9日
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
溶岩流出 | |||
1946年3月11日
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
噴火 | |||
1946年5月21日
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
溶岩流出 | |||
1947年8月14日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴石 | |||
1949年2月5日
|
新潟焼山 | にいがたやけやま | 新潟県 |
噴火 | |||
1949年2月8日
|
新潟焼山 | にいがたやけやま | 新潟県 |
噴火 | |||
1949年8月15日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1949年9月13日
|
新潟焼山 | にいがたやけやま | 新潟県 |
噴火 | |||
1950年
|
吾妻山 | あづまやま | 山形県・福島県 |
水蒸気噴火 | |||
1950年
1951年 |
伊豆大島 | いずおおしま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
1950年9月23日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴石 | |||
1951年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1952年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1952年
1953年 |
ベヨネース列岩 | ベヨネースれつがん | 伊豆諸島(東京都) |
火砕サージ | |||
1953年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1953年4月
|
阿蘇山 | あそさん | 熊本県 |
噴火 | |||
1954年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1955年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1955年10月13日
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
噴火 | |||
1957年
|
伊豆大島 | いずおおしま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
1957年10月13日
|
伊豆大島 | いずおおしま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
1958年6月
|
阿蘇山 | あそさん | 熊本県 |
噴火 | |||
1958年7月26日
|
大雪山 | だいせつざん | 北海道 |
火山ガス被害 | |||
1958年11月10日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1958年12月
|
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
水蒸気噴火 | |||
1959年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1959年2月17日
|
霧島山 | きりしまやま | 宮崎県・鹿児島県 |
噴火 | |||
1959年6月8日
|
硫黄鳥島 | いおうとりしま | 沖縄県 |
噴火 | |||
1961年6月18日
|
大雪山 | だいせつざん | 北海道 |
火山ガス被害 | |||
1961年8月18日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴石 | |||
1962年3月
1962年7月 |
十勝岳 | とかちだけ | 北海道 |
大規模噴火 | |||
1962年3月14日
|
新潟焼山 | にいがたやけやま | 新潟県 |
噴火 | |||
1962年6月
|
焼岳 | やけだけ | 長野県 岐阜県 |
噴石 | |||
1962年6月17日
|
焼岳 | やけだけ | 長野県 岐阜県 |
水蒸気爆発 | |||
1962年8月24日
|
三宅島 | みやけじま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
1963年2月
1963年3月 |
新潟焼山 | にいがたやけやま | 新潟県 |
噴火 | |||
1964年2月3日
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
噴火 | |||
1965年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1965年10月31日
|
阿蘇山 | あそさん | 熊本県 |
噴火 | |||
1966年11月22日
|
口永良部島 | くちのえらぶじま | 屋久島(鹿児島県) |
1967年8月
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
噴火 | |||
1967年11月4日
|
弥陀ヶ原 | みだがはら | 富山県 |
火山ガス | |||
1967年11月25日
|
硫黄鳥島 | いおうとりしま | 沖縄県 |
噴煙 | |||
1968年
|
口永良部島 | くちのえらぶじま | 屋久島(鹿児島県) |
噴火 | |||
1968年7月18日
|
硫黄鳥島 | いおうとりしま | 沖縄県 |
噴火 | |||
1969年
|
口永良部島 | くちのえらぶじま | 屋久島(鹿児島県) |
噴火 | |||
1971年
|
鳥海山 | ちょうかいさん | 山形県・秋田県 |
噴火 | |||
1971年12月27日
|
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
火山ガス | |||
1972年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1972年
|
口永良部島 | くちのえらぶじま | 屋久島(鹿児島県) |
噴火 | |||
1972年9月13日
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
噴火 | |||
1972年10月2日
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
噴火 | |||
1973年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1973年
|
口永良部島 | くちのえらぶじま | 屋久島(鹿児島県) |
噴火 | |||
1973年2月1日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1973年6月1日
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
噴火 | |||
1974年
|
伊豆大島 | いずおおしま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
1974年
|
口永良部島 | くちのえらぶじま | 屋久島(鹿児島県) |
噴火 | |||
1974年3月1日
|
鳥海山 | ちょうかいさん | 山形県・秋田県 |
水蒸気爆発・降灰 | |||
1974年3月6日
|
鳥海山 | ちょうかいさん | 山形県・秋田県 |
泥流 発生 | |||
1974年4月8日
|
鳥海山 | ちょうかいさん | 山形県・秋田県 |
噴煙 発生 | |||
1974年4月24日
|
鳥海山 | ちょうかいさん | 山形県・秋田県 |
泥流 流下 | |||
1974年4月28日
|
鳥海山 | ちょうかいさん | 山形県・秋田県 |
降灰 | |||
1974年5月8日
|
鳥海山 | ちょうかいさん | 山形県・秋田県 |
噴煙→活動の低下 | |||
1974年6月17日
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
土石流 | |||
1974年7月28日
|
新潟焼山 | にいがたやけやま | 新潟県 |
水蒸気爆発 | |||
1974年7月28日
|
新潟焼山 | にいがたやけやま | 新潟県 |
水蒸気爆発 | |||
1974年8月9日
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
土石流 | |||
1976年
|
口永良部島 | くちのえらぶじま | 屋久島(鹿児島県) |
噴火 | |||
1976年3月2日
|
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
水蒸気噴火 | |||
1976年8月3日
|
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
火山ガス | |||
1977年
|
吾妻山 | あづまやま | 山形県・福島県 |
水蒸気噴火 | |||
1977年8月7日
1982年3月 |
有珠山 | うすざん | 北海道 |
噴火 | |||
1979年9月6日
|
阿蘇山 | あそさん | 熊本県 |
噴火 | |||
1979年10月28日
|
御嶽山 | おんたけさん | 長野県 |
水蒸気爆発 | |||
1979年11月
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
噴火 | |||
1980年9月28日
|
口永良部島 | くちのえらぶじま | 屋久島(鹿児島県) |
水蒸気噴火 | |||
1982年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1982年10月26日
|
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
水蒸気噴火 | |||
1982年12月29日
|
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
水蒸気噴火 | |||
1983年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1983年4月14日
1983年4月15日 |
新潟焼山 | にいがたやけやま | 新潟県 |
噴火 | |||
1983年7月26日
|
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
水蒸気噴火 | |||
1983年10月3日
|
三宅島 | みやけじま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
1983年11月13日
|
草津白根山 | くさつしらねさん | 群馬県 |
水蒸気噴火 | |||
1985年
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
年474回の爆発 | |||
1986年11月15日
1986年12月18日 |
伊豆大島 | いずおおしま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
1986年11月23日
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
噴火 | |||
1987年11月16日
1987年11月18日 |
伊豆大島 | いずおおしま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
1988年12月
|
十勝岳 | とかちだけ | 北海道 |
小規模噴火 | |||
1989年
|
十勝岳 | とかちだけ | 北海道 |
噴火 | |||
1990年
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
1990年
|
伊豆大島 | いずおおしま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
1990年11月17日
1995年3月 |
雲仙岳 | うんぜんだけ | 長野県 |
噴火 | |||
1991年
1993年 |
雲仙岳 | うんぜんだけ | 長野県 |
土石流 | |||
1991年2月12日
|
雲仙岳 | うんぜんだけ | 長野県 |
噴火 | |||
1991年4月3日
|
雲仙岳 | うんぜんだけ | 長野県 |
噴火 | |||
1991年4月9日
|
雲仙岳 | うんぜんだけ | 長野県 |
噴火 | |||
1991年5月
|
御嶽山 | おんたけさん | 長野県 |
小規模噴火 | |||
1991年5月15日
|
雲仙岳 | うんぜんだけ | 長野県 |
土石流 | |||
1991年5月20日
|
雲仙岳 | うんぜんだけ | 長野県 |
溶岩 | |||
1991年5月24日
|
雲仙岳 | うんぜんだけ | 長野県 |
火砕流 | |||
1991年6月3日
1993年 |
雲仙岳 | うんぜんだけ | 長野県 |
大規模火砕流 | |||
1991年6月8日
|
雲仙岳 | うんぜんだけ | 長野県 |
火砕流 | |||
1991年9月15日
|
雲仙岳 | うんぜんだけ | 長野県 |
火砕流 | |||
1992年8月8日
|
雲仙岳 | うんぜんだけ | 長野県 |
火砕流 | |||
1993年6月23日
1993年6月24日 |
雲仙岳 | うんぜんだけ | 長野県 |
火砕流 | |||
1995年2月11日
|
焼岳 | やけだけ | 長野県 岐阜県 |
水蒸気爆発 | |||
1995年2月11日
|
焼岳 | やけだけ | 長野県 岐阜県 |
水蒸気爆発 | |||
1996年3月5日
|
北海道駒ヶ岳 | こまがたけ | 北海道 |
水蒸気噴火 | |||
1997年7月
|
八甲田山 | はっこうださん | 青森 |
炭酸ガス | |||
1997年9月
|
安達太良山 | あだたらやま | 福島県 |
火山ガス | |||
1997年11月23日
|
阿蘇山 | あそさん | 熊本県 |
火山ガス | |||
1998年
|
鳥島 | とりしま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
1998年10月25日
|
北海道駒ヶ岳 | こまがたけ | 北海道 |
小規模噴火 | |||
2000年3月31日
2001年9月 |
有珠山 | うすざん | 北海道 |
マグマ水蒸気噴火 | |||
2000年6月26日
|
三宅島 | みやけじま | 伊豆諸島(東京都) |
海底噴火 | |||
2000年7月8日
|
三宅島 | みやけじま | 伊豆諸島(東京都) |
水蒸気爆発 | |||
2000年7月14日
2000年7月15日 |
三宅島 | みやけじま | 伊豆諸島(東京都) |
水蒸気爆発 | |||
2000年8月10日
|
三宅島 | みやけじま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
2000年8月18日
|
三宅島 | みやけじま | 伊豆諸島(東京都) |
大規模噴火 | |||
2000年8月29日
|
三宅島 | みやけじま | 伊豆諸島(東京都) |
大規模噴火 | |||
2000年9月4日
2000年11月8日 |
北海道駒ヶ岳 | こまがたけ | 北海道 |
小規模噴火 | |||
2001年1月
2001年2月1日 |
霧島山 | きりしまやま | 宮崎県・鹿児島県 |
噴火 | |||
2002年
|
鳥島 | とりしま | 伊豆諸島(東京都) |
噴火 | |||
2004年9月1日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
2004年9月14日
2004年9月18日 |
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
2004年9月23日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
2006年6月4日
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
噴火 | |||
2007年3月16日
|
御嶽山 | おんたけさん | 長野県 |
小規模噴火 | |||
2008年8月10日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
2009年
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
年548回の大きい噴火 | |||
2009年2月2日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
2010年
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
年896回の大きい噴火 | |||
2010年6月
|
八甲田山 | はっこうださん | 青森 |
火山ガス | |||
2011年
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
年996回の大きい噴火 | |||
2012年
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
年885回の大きい噴火 | |||
2013年8月18日
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
爆発的噴火 | |||
2014年8月3日
|
口永良部島 | くちのえらぶじま | 屋久島(鹿児島県) |
噴火 | |||
2014年9月27日
|
御嶽山 | おんたけさん | 長野県 |
水蒸気爆発 突然の噴火で登山者が犠牲に | |||
2014年12月8日
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
噴火 | |||
2015年5月29日
|
口永良部島 | くちのえらぶじま | 屋久島(鹿児島県) |
爆発的噴火 | |||
2015年6月16日
|
浅間山 | あさまやま | 長野県 |
噴火 | |||
2015年6月18日
|
口永良部島 | くちのえらぶじま | 屋久島(鹿児島県) |
爆発的噴火 | |||
2015年6月19日
|
口永良部島 | くちのえらぶじま | 屋久島(鹿児島県) |
小規模噴火 | |||
2015年6月29日
2015年6月30日 |
箱根山 | はこねやま | 神奈川県 静岡県 |
ごく小規模な噴火 噴火警戒レベルを3に。 | |||
2016年9月14日
|
阿蘇山 | あそさん | 熊本県 |
中岳第一火口より噴火 | |||
2016年2月5日
|
桜島 | さくらじま | 鹿児島県 |
大規模な噴火 |
・感想など
噴火が多すぎて、こわいです。
桜島は、頻繁に噴火しているようです。
日本では、(2015時点)100年以上大噴火が起きていないそうです。
19世紀の日本での大噴火は4、5回。
いつ大噴火が起きてもおかしくない状況のようです。
昔の縄文文化の遺跡は、東日本にしかないらしいです。
西日本になぜないかというと、火山の噴火のせいでなくなってしまったそうです。
火山の基礎は、以前、
こちら
で書いてみました。
よかったら見て下さい。
2011年に大きな地震があり、現在、日本の火山は活発になっているかと思います。
大きな地震が起きると、火山が噴火するのは、
噴火というのは、マグマが関連していて、そのマグマはプレートのぶつかり合いで出来たりするので、地震と噴火は関連があるかと思います。
また、噴火が起きた時など、知った事などを追記して行き、
一覧として良いものにしていきたいと思います。
記載:2015年06月頃
追記:2015年07月頃
追記:2016年02月頃
Twitter Facebook Google+ はてな Pocket LINE
管理人による書き込みの確認後、荒らし書き込みでない場合に表示させていただきます。
悪意ある書き込みや挑発的な書き込みと思われる内容は、表示させません。
その為、ちょっと書き込みから表示までに時間がかかってしまいます。ご了承下さい。
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?
今のページの関連ページのリストへ
ザ・覚書のトップページに戻る
全ページのリストへ