忘れる前に覚書。優しい文章を目指します。
ザ・覚書 ザ・覚書
出来るだけ子供にも、わかりやすいように書いて行きたいと思います。

PCバージョンでサイトを表示しています。
【ザ・覚書 3クリックアンケート実施中】
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?
ザ・覚書のトップページに戻る今のページの関連ページのリストへ

英語の基礎:Have(~を持っている)

☆英語の基礎:Have(~を持っている)

既にBe動詞でほぼ挫折していたのですが、
そのページの掲示板にて、アメリカに仕事で駐在された方が「これさえできれば」という事で、
教えて下さった「Have」と「Get」という動詞。
それについて、自分なりに調べた覚書です。

今回は、「Have」について調べました。

まず、英語の動詞の中には、日常会話で頻繁に使われていて、かつ、幅広い意味を持つ動詞があるそうです。
その1つが、「Have」という動詞だそうです。

「Have」というと、持っているという意味と、
お菓子のキットカットのCMの、
「Have a break, Have a kitkat」ぐらいしか思いつきませんでした。
この場合、意味は、
「休憩する。キットカットを持っている」となり、
多分、日本会話にすると、「休憩時間だ。キットカットは持っている」とかになるのかな?






・読み方


・Have
発音は、weblioというサイトで聞けます。

「アイ ハブ ~」と習ったような気がするんですが、
「ハブ」ではなく「ハーブ」とか「ハァーブ」とかに聞こえます。

・その意味


「持っている」という意味なんですが、
物を持っているという意味だけでなく、「自分は何を持っている」というような意味も考えた方が良いようです。

上で書いた「Have a break」も、「休憩という時間を自分が持っている」という風に、
「自分には~がある」とか、「自分は~こういう能力がある」とかにも使えるようです。

なので、イメージ的には、自分の事について、幅広い事を表現するために使えそうです。

・その例


・パソコンを持っている
I have a パソコン
I have a personal computer
(こんぴゅーらー?)

・資格を持っている
I have a 資格
I have a qualification
(くわわけけーしょん?)

・免許を持っている
I have a 資格
I have a license
(らいせんす)

・兄弟を持っている
I have a 兄弟
I have a brother
(ぶらだー?)

・頭が痛い
I have a 頭痛
Have a headache
(ヘでぃく?)

・私は日本に住んできた
I have 日本に住む
I have live in Japan

・Haveの過去形


haveの過去形は、「had」らしいです。
(はーど)に聞こえます。

・感想


haveには、他にもいろいろ用途があるそうで、難しそうです。
haveがもし使えるとしても、それに続く単語が覚えられそうにないです。

挫折の予感。

I have a personal computer とか書いてますけど、
have a PC でも通じるんでしょうね。

記述:2014年03月頃





Twitter Facebook Google+ はてな Pocket LINE




一言掲示板です。なにかありましたら以下に書いて書き込みボタンを押して下さい。
管理人による書き込みの確認後、荒らし書き込みでない場合に表示させていただきます。
悪意ある書き込みや挑発的な書き込みと思われる内容は、表示させません。
その為、ちょっと書き込みから表示までに時間がかかってしまいます。ご了承下さい。

お名前

コメント


<No.4> 管理者
本場のところで、話して来られただけでも、私には尊敬の目です。

本場でも、関東弁と関西弁みたいに色々わかれていて、多分、こちらの言葉を結構解釈してくれるのかな? と思いました。
あっています?

一度、外人の方に、英語で地図を指し道を聞かれて、言葉がわからないので、時間もあったので、そこまで一緒に行って案内した事がありましたが、私は日本語で「ココ」「アコ」とか「もうちょっと」で会話(?)した事がありましたが、よく話される方で、何言葉か笑いと単語で話したんですが、その時は「ああ、英語駄目だな」と思いました。
同時に、ちょっとした身振り素振り、笑みでも何かが通じるんだなとも思いました。
(2014/03/15)

<No.3> ひかる
僕の英語はそんなにたいしたものでもないんです。
ただ、イデオム=方言 と理解しています。
日本の狭い国でも「東北の方言」と「鹿児島の方言」げ入り混じると
何が何だかサッパリのように、アメリカでも方言があります。
何時だったか ミッシガン⇒イリノイ⇒インディアナ⇒ケンタッキー
⇒テネシー⇒ミシシッピーと下ってゆく事がありました。
勿論ミッシガンを出る時は雪を見ながら防寒服で・・・ミシシッピーでは短パン姿でしたが
ミッシガンは寒いのであまり大きく口を開かない そしてミシシッピーではあっけらかんの
発音をするので・・・・僕は黒人の使う英語だった気がします。
これがカナダに入るとまた違うんですよ、英語は何を言っているのか分からない程
声も小さいし発音もはっきりしない。モントリオール ケベックなどはフランス語だから
英語は尚更分からない。
ことばでは 通じない上に分からない事が思い出されます。
(2014/03/15)

<No.2> 管理者
新ページに書き込みありがとうございます。
いつも勉強になります。

イデオムって何かな? と思ったので調べたのでメモっておきますね。
イデオム:単語のもともとの意味とはかけ離れた表現。

教えて頂いた英語をインターネットの翻訳サイトで翻訳してみました。
・Have a Coffee please
「コーヒー召し上がり下さい」となったのですが、
これでも、
「コーヒー下さい」という意味で通じるんですね。

「自分は持つ(持ちたい)」「コーヒー」「お願いします」と
解釈してくれるのかな。

何が、というのが通じれば大体頼めるんですね。

そういえば、日本でも頼むとき、失礼かも知れませんが、「コーヒー」でも通じますもんね。
メニューを指さし「コレ」でも。

・Have been
「持ってい」。
なぜか翻訳サイトでの翻訳が中途半端に終わってしまったんですが、
beenの意味の基本は、「いる」・「ある」らしいので、
「既に持っているよ」「既に頼んでいるよ」という意味になるんでしょうかね。

カップオフって聞きなれなかったのですが、
もしよろしければお教え下さい。


HaveとGetのページを書いていて思ったんですが、
文法を勉強する時に、単語で悩む事で時間をさいてしまう事が多いのに
気が付きました。

単語は、後で知れば良いので、まず文法だけで、
考えてみた方が近道かなと思ったので、
今度は、英語の文法を勉強する時は、
単語を日本語で書いて、文法だけに集中してみようと思います。

それに気を付かせて頂いて、ありがとうございます。
(2014/03/12)

<No.1> ひかる
Haveはこんな時に使いました。
レストランに行って物を注文する時
完全にイデオム英語だけれど、これで通じるのだから英語っていい加減なのかな?
Have a Coffee please,
他にもお世話されている=店で係員に頼んでいるのに他の店員が来て聞いて来た時
Have been ホテルで予約してあるのだが 
用は 何をしたいのかはっきり伝わればあとは多少文法からはずれても会話は成立しましたね
コーヒーの注文の時はカップオフをつけましたが僕は付けませんでした、最近コーヒーはボトルで
来たり携帯用のポットであったり色々あるからです。
(2014/03/12)



【ザ・覚書 3クリックアンケート実施中】
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?

今のページの関連ページのリストへ
ザ・覚書のトップページに戻る
全ページのリストへ