忘れる前に覚書。優しい文章を目指します。
ザ・覚書 ザ・覚書
出来るだけ子供にも、わかりやすいように書いて行きたいと思います。

PCバージョンでサイトを表示しています。
【ザ・覚書 3クリックアンケート実施中】
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?
ザ・覚書のトップページに戻る今のページの関連ページのリストへ

ドライブ表示にSSDがない。インテル ラピッド・スタート・テクノロジー

☆ドライブ表示にSSDがない。インテル ラピッド・スタート・テクノロジー

ある2012年発売のノートパソコン。

HDDとSSD搭載とあったのに、Windowsのドライブ情報にHDDはあるけど、
SSDがない。

SSDに起動OSをインストールしていると思っていたので、あれっとなって
販売元に聞きました。

どうやら、インテル ラピッド・スタート・テクノロジー(Intel Rapid Start Technology)という
機能を使っていて、SSDはキャッシュとして使っているそうです。

キャッシュ専用のSSDなんですね。

BIOSの設定画面を見ると、確かにSSDぽいのはあります。
でもWindowsのエクスプローラでのドライブ表示がされないので違和感。

このインテル ラピッド・スタート・テクノロジーというのをちょっと調べてみたら、
①ちょっとの間、パソコンを使わないのでスリープ状態にする
②メモリーの内容をSSD(キャッシュ)に保存(必要電力は、SSDなので少ないらしい)
③復帰時、SSDから読み出すので速度が速い

という事で復帰を早くしているようです。
確かに復帰は、すごく早いイメージです。
OS起動も早いけど、この技術は関連していないのかな?

ちょっとした移動時のバッテリー消費を減らすには良さそうです。

でもスリープ(XPのスタンバイ)ってメモリ上に保存して、メモリだけ給電だったんでは?
上の流れなら「休止」?
インテル ラピッド・スタート・テクノロジーではSSDなの?

これまでのノートパソコンでは、スリープ後しばらくすると、HDDやらSSDに書き込んで休止状態になるらしいですが、
この技術ではスリープの状態のようなそうでないような。

メモリから復帰の方が早いのではないの?

何か、よくわからなくなってしまいました。


書き込み回数が限られているSSDをキャッシュにすると、駄目っていうのが、
数年前だったと思いますので、
私のメインパソコンはSSDにOSをインストール、キャッシュはメモリやHDDにしているんですが、
なにかここ数年かこの技術で変わったんでしょうかね。





記載:2013年01月頃





Twitter Facebook Google+ はてな Pocket LINE




一言掲示板です。なにかありましたら以下に書いて書き込みボタンを押して下さい。
管理人による書き込みの確認後、荒らし書き込みでない場合に表示させていただきます。
悪意ある書き込みや挑発的な書き込みと思われる内容は、表示させません。
その為、ちょっと書き込みから表示までに時間がかかってしまいます。ご了承下さい。

お名前

コメント




【ザ・覚書 3クリックアンケート実施中】
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?

今のページの関連ページのリストへ
ザ・覚書のトップページに戻る
全ページのリストへ