忘れる前に覚書。優しい文章を目指します。
ザ・覚書 ザ・覚書
出来るだけ子供にも、わかりやすいように書いて行きたいと思います。

PCバージョンでサイトを表示しています。
【ザ・覚書 3クリックアンケート実施中】
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?
ザ・覚書のトップページに戻る今のページの関連ページのリストへ

黒マー油とは? +簡単な作り方

☆黒マー油とは? +簡単な作り方

たまたま買ったカップラーメン(マルちゃん ごつ盛り 熊本風黒マー油豚骨ラーメン)
の調味油(?)に、黒マー油というのが入っていました。
黒い醤油、ごま油に、にんにくが入ったような油?
どんな油かよくわからないまま、食べてみましたが、結構おいしい。

そこで調べた覚書です。






・まず「マー油」とは?


黒マー油の前に、「マー油」というのが何かわかりません。
マー油から調べました。

辞書では


マー油

読み方:マーゆ
別表記:麻油

胡麻油と、揚げたり炒めたりして適度に焦がしたニンニクを主な材料とする調味油。
「焦がしニンニク油」などとも呼ばれる。特に九州・熊本ラーメンで香味として用いられる。
熊本に本拠地を持つラーメンチェーン店「桂花ラーメン」では自家製香味油を「魔油」と呼ぶ。
なお、中国では「麻油」といえば胡麻油を指す。
(実用日本語表現辞典 引用)


私の持っている1992年、1998年の辞書には「マー油」「麻油」共に
載っていない言葉でしたので、
最近、有名になった言葉なのかも知れません。

引用から書くと、

主な材料は、
・胡麻油(ごまあぶら)
・揚げたり、焦がしたりした、にんにく

別名「焦がしにんにく油」。

九州や熊本のラーメンに入っていたりする事があるらしい。

別名で「麻油」とも言うらしいが、
中国では麻油と書いたらごまあぶららしいので、
ややこしい。


ここから更に調べた内容としては、

どうやら色が黒いらしい。
もちろん焦がしているから黒いんでしょう。
私が食べたカップラーメンのマー油も黒かったです。

「マー」というのは「魔法」から来ているらしい。
「魔法の油」。

ちなみに有名な「ラー油」は、
ごまあぶらに唐辛子を加えたもの。
「辛油」と書き、「辛い油」という事らしい。
ラーメン油ではないようだ。

・じゃあ「黒マー油」とは?


やっと本題。
マー油自体が黒いというのに、黒マー油とは
なんなのかよくわからなくなりました。

とりあえず「マー油」の色を知らない人がいるので
「黒」と入れてみたのでしょうか?

「仮面ライダーブラック」を
「黒い仮面ライダー ブラック」とわかりやすくわざわざ
言っているのと同じような事なんでしょうか?

原材料を見てもマー油という表記はありません。
にんにくが少なくて、黒が薄いマー油もあるんでしょうか。

わからないまま調べてみると、
「赤マー油」というのが売っているのを見つけました。
これの材料は何なのかというと、
動物油脂、ごま、植物油脂、豆板醤、コチュジャン、唐辛子などのようで、
「マー油」なのに、にんにくが入っていないようです。

という事は、辞書の「マー油」の定義が間違っている可能性もあります。

・「マー油」とは?


そこで、上の「まず「マー油」とは?」を
さらに調べた内容と混ぜ、書き直します。

「マー油」には、少なくても
黒マー油と赤マー油がある。

黒マー油の主な材料は、
・胡麻油(ごまあぶら)
・揚げたり、焦がしたりした、にんにく

別名「焦がしにんにく油」。

九州や熊本のラーメンに入っていたりする事があるらしい。
色は黒い、それは焦がしているから。

赤マー油の主な材料は、
・動物油脂・植物油脂
・ごま
・豆板醤、コチュジャン、唐辛子
など。

ただ、黒マー油をベースとして、唐辛子などを加え、
赤マー油としている事もある。


マー油の「マー」というのは「魔法」から来ているらしいという情報がありますが、。
これは、熊本のラーメンチェーンの方が「魔法」から来ていると言っているだけのようで
あるようです。

「マー油」と言っても必ずにんにくを焦がした物が入っているというわけではない。

別名で「麻油(よみ:まーゆ)」とも言うらしいが、
中国では麻油と書いたら「ごまあぶら」らしいので、
日本でいう「マー油」というのは、その麻油(ごまあぶら)と何かを混ぜて出来る油。

ではないかと思われます。

・自家製「黒マー油」を作ってみる


辞書や情報から材料がわかったので、黒マー油ぽいのを作ってみました。
たまたま乾燥にんにくがあったので、それで作りました。

[用意する材料]
・乾燥にんにく 適当
・ごまあぶら 適当
・すり鉢
・すり棒
・フライパン

[おそらくまだ簡単な 黒マー油の作り方]
① 「フライパン」に「ごまあぶら」を入れる
② ちょっと温める
③ 「フライパン」に「乾燥にんにく」を入れて、弱火である程度焦がす
④ 「ある程度、焦げたにんにく」だけを「すり鉢」に入れる
⑤ 「すり鉢」に入った「ある程度、焦げたにんにく」を
  「すり棒」でがんばって擦ってペースト状にする。
  ↑ この工程で1番時間を掛けます。
  油が染み込んでいるからか、がんばって何回も擦ればちゃんとペースト状になります。
  20~30分くらいダラダラ擦る。(なぜか結構面白い)
⑥ ペースト状になった黒いにんにくに、フライパンの「ごまあぶら」を入れて
  更に何回かスプーンなどで混ぜる。
⑦ 足りなければ「ごまあぶら」を足して、混ぜる。
⑧ 黒マー油の出来上がり!

1回目でうまく行きました。
カップラーメンに入っていたような、黒い色のたれです。

食べる時に、多少、好みで塩を混ぜるとおいしくなります。
お好みで、作る時に色々入れて、自分好みに変更していけば良いかと思います。

すり鉢とすり棒は、にんにく臭くなり、すり棒は黒ずみましたが。

にんにくが効いて、おいしいです。
何に付けたら合うか、試すのも楽しみです。






記載:2015年07月頃

Twitter Facebook Google+ はてな Pocket LINE




一言掲示板です。なにかありましたら以下に書いて書き込みボタンを押して下さい。
管理人による書き込みの確認後、荒らし書き込みでない場合に表示させていただきます。
悪意ある書き込みや挑発的な書き込みと思われる内容は、表示させません。
その為、ちょっと書き込みから表示までに時間がかかってしまいます。ご了承下さい。

お名前

コメント




【ザ・覚書 3クリックアンケート実施中】
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?

今のページの関連ページのリストへ
ザ・覚書のトップページに戻る
全ページのリストへ