忘れる前に覚書。優しい文章を目指します。
ザ・覚書 ザ・覚書
出来るだけ子供にも、わかりやすいように書いて行きたいと思います。

PCバージョンでサイトを表示しています。
【ザ・覚書 3クリックアンケート実施中】
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?
ザ・覚書のトップページに戻る今のページの関連ページのリストへ

前屈ができない

☆前屈ができない

私は、体が硬くて前屈があまり出来ません。

立位体前屈(立った状態から前へ)も、長座体前屈(座った状態から前へ)も
手の指先が、足に着く事ははなく、ほぼ伸びず、カタカナの「コ」の字の状態のままです。

一般的にこういう状態を、体が硬いと言うと思います。
体を柔らかくすれば良いんでしょうから、色々ストレッチとかをすれば良いんでしょう。
ですが、「体の何が硬いのか」よく分からないまましているような気がします。

骨ではないでしょうから、関節? 筋肉?
ちょっとよく分からなかったので、調べた覚書です。

分からないなりにも、頭である程度理解して運動した方が効果があるでしょうからね。
そして、鍛える程の必要もないでしょうし、
あまりツラくない柔らかくする例も調べたり考えたりしてみました。
正しいかどうかはわかりませんので、自分に合った方法を考えてみましょう。





・体の何が硬いのか?


どうやら、前屈があまり出来ない理由には、
「股関節」辺りの「筋肉」が固まっている事と、
「ふとももの裏」辺りの「筋肉」が固まっている事の
2つが大きな問題のようです。

骨の位置など。
絵が下手ですので、だいたいなイメージで。
骨盤付近、骨の位置など

・股関節(こかんせつ)辺りの筋肉


股関節の周りには、なんやら筋というのがたくさんあるようです。

股関節の周りの筋肉を柔らかくするには、
座って足を広げて、足の親指の横を地面付ける、足の小指の横を地面に付ける、を繰り返すと、
少しはましになるかも。

広げ過ぎるときついです。

・ふとももの裏の辺りの筋肉


ふとももの裏の辺りの筋肉は、
大腿二頭筋(だいたいにとうきん)と、
半腱様筋(はんけんようきん)
半膜様筋(はんまくようきん)とかいうらしいですが、
これらの総称を「ハムストリング」というそうです。

どうやらここは日常生活ではあまり使わない筋肉で、
硬くなりがちのようです。

多分、前屈が出来ない人は、
仰向けに寝転んで、片足を高く上げるのも痛くて出来ないんじゃないでしょうか。
多分、その場合の体が硬い原因のひとつは、ふとももの裏の辺りの筋肉が硬いんじゃないかと思われます。

ふとももの裏の辺りの筋肉を柔らかくするには、
仰向けに寝転んで、片方の足を曲げ、片方を上に上げるのを数回しておけば、
少しはましになるかも知れない感じです。

・感想


体の筋肉の硬さから、腰痛や頭痛や他の病気も発生する事があるようですので、
適度に、あんまり動かない筋肉を動かしている方が良さそうです。

運動というレベルですると、続かない人は多いと思うので、
遊んでいる感じでするのもいいかも知れませんね。


記述:2013年09月頃






Twitter Facebook Google+ はてな Pocket LINE




一言掲示板です。なにかありましたら以下に書いて書き込みボタンを押して下さい。
管理人による書き込みの確認後、荒らし書き込みでない場合に表示させていただきます。
悪意ある書き込みや挑発的な書き込みと思われる内容は、表示させません。
その為、ちょっと書き込みから表示までに時間がかかってしまいます。ご了承下さい。

お名前

コメント




【ザ・覚書 3クリックアンケート実施中】
暑さの一番の原因はなんだと思いますか?
あなたの支持する政党はどの党ですか?

今のページの関連ページのリストへ
ザ・覚書のトップページに戻る
全ページのリストへ